メンテナンスは、基本的には水曜朝〜夕方にやることが増えてきましたが
現在のところ毎週とか月の最終週といった法則はなく、時間も不定期のため、
公式告知があるまでは行われるタイミングが予測できません。
メンテナンスの告知も前日や前々日が多いため、公式ツイッターのフォローとチェックを忘れずに!
理由をクリックするとメンテナンスの詳細画像を表示、終了リンクは公式のツイッターのものです。

ページ内検索は「Ctrl+F」を押して単語入力すると楽ですよ!


過去イベまとめと取得コイン数早見表は→こちら
物語モードについては→こちら
試練の道については→こちら
実績システムについては→こちら。(対局実績まとめ


開催中情報(最新イベント@4/23のところまで飛ぶ!

3/26最新実装ピックアップ青雲の志の第2弾イベ修羅特有バグまとめ赤血とドラさんの参考赤血のバグ?))





過去のアップデート内容 : 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

↓アップデート情報を保留中↓

かぐや姫のフィギュア(中国メーカー製)が販売中止となった件についてはこちらの21/11/9の非公式情報を参照。
カーヴィのフィギュア(雀魂公式製)が販売中止となった件についてもリンク先にて経緯のまとめあり。

一姫のねんどろいど化に関しては2022年8月6日時点でグッスマより情報あり。8/8時点で日本版公式ツイッターによってリツイート。
ねんどろいどに関しては発売中止となる可能性はほとんど無いと思われる(安定の信頼)が、
とりあえずリンク先のページにはまだ原型情報は上がってきていない。
最速でチェックしたい場合は、この辺この辺あたりに情報が出てくると思われる。
原型はできてきているという情報が23/11/11のツイートで確認(公式がリツイート)。
最初の発表から15ヵ月が経過している状況で、発売はどんなに早くとも2024年夏以降と予想される。
彩色済みの情報が2024年4月末時点で確認できる。予約は6/5まで。
7800円とかなり割高にはなっているが、出ることは確定のようで安心である。2024年10月発送予定。
(なお、予約終了時点ではねんどろいど番号は確認できず)
無事に発売され、番号は2476。だが年明け1/22時点でも公式一覧ページで確認できず……。

2023年の9/7に情報の出た八木唯の契約衣装のフィギュア化情報のソースはこちらページ翻訳結果)。
制作は中国の会社なので、日本での販売経路は現状では不明。現状では製作決定の情報のみ。
カーヴィのフィギュアはあみあみ経由で予約が始まったが、制作元都合で発売中止の通知がされたことを考えると、
前述の事情は不明ながら「原型制作しながらも予約数が少ないので中止」のような可能性は否定しきれず安心はできない。
元絵に細い部分が多いことを考えるとフィギュア自体の強度にも疑問が残る一品となっている。
→10月末時点でフィギュア系のサイトから原型情報が確認できた。「価格、発売日は未定」との表記もあり。
→11/21時点で全体像の造形情報を確認。かなり取り扱いに注意が必要そうである。主に地震。
→24年7月に制作元から予約開始の告知。特定のサイトへのリンクは無いものの、あみあみにはページを発見。2025年9月発売予定の表記あり。


なお、こちらのキャラに関しては詳細不明。
初報が2021年の8月とのことで、画像の出所も不明。
アプリのアップデートに混じってたとしたら、別ゲーのキャラや仮デザインが流出の可能性も?
実際にこのキャラが何らかの形で実装されるという保証は無い。

……と言う感じで、サイトに反映されてないけど管理人は把握している情報はけっこうあります。
(手元の情報整理ついでに、未確定情報などを一部だけまとめてみました






<3月12日(火)告知 注意喚起・重要 12:00>
ツイッターアカウントでのログイン及び連携を終了
昨年11月末の時点で新規連携を終了していたツイッター連携まわりの話が、ついに完全に機能として停止することになった。
yostarアカウントとしてメアド連携しておかない限り、3月終盤のアップデート以後はログインが不可能となる
停止の日付を明記して再告知
なお、ツイッターには告知がなかったがゲーム内告知にて救済策が提示されている。
専用ページにアクセスすることによって、連携終了後もログインできるようになる仕組みがあるようだ。

連携方法と注意事項については引用ツイートのリンク先を参照。
連携失敗時のエラーに関してはこちらこちらも参照。
いずれやろうではなく今すぐにやっておく必要がありそうな案件なので目立つところにて周知します!


<9月13日(金)告知 注意喚起・重要 16:00>
YostarIDの事前連携が可能となりました
現在はまだ事前連携の段階で、ログイン時の認証はまだ既存の「メアド(旧yostarID)」と「連携アカウント」で行われる。
が、いずれ本格実装された際には「新yostarID」でのログインとなるため、既存のログイン方法が廃止となる予定である。
他ゲームとの連携や公式ショップでの利便性をうたっているが、おそらくは処理の一元化を狙ったものと思われる。

9/13のメンテナンス以降、初回ログイン時にはポップアップが発生するようになっており、
(ブラウザ版でポップアップ抑制がされている場合は一時的にでも解除する必要がある)
基本的にはメアドを登録することで新連携(移行)が完了となる。
もともとメアドでログインしていた場合には、そのままそのメアドで登録すればよく、
連携アカウントの場合には、新しくメアドを登録することで移行が完了となる。
(ちなみにメアドがGmailであれば、メアドをいくつも作れる裏技があったりする)
完了画面にYostarIDの表記があるようなので、念のためスクショして取っておくことをオススメする。
いずれやろうではなく今すぐにやっておく必要がありそうな案件なので目立つところにて周知します!






<4月23日(水)メンテナンス 7:30〜17:00>
期間限定イベントとコラボキャラ&衣装&装飾品実装のため公式) →繰り上げて15:10に終了
新雀士は間桐桜セイバー遠坂凛アーチャー
コラボ追加衣装(運命の夜)は、間桐桜セイバー遠坂凛アーチャー
新装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。
その他実装として、「実績に新カテゴリ追加」や「クエストの達成条件緩和」など。
輝石の初回購入時の初回購入ボーナスがリセット」は毎年4月のイベント時に行われてるもの。
コラボに全力課金する予定がある場合はメンテ前にも一通りの購入を推奨
また「友人に別名を付けられるようになる」と言う謎追加もあり。
おそらくは先日追加された「プリセットに別名」と同様にNGワードの適用範囲内と思われる。
アップデート本文にも明記の通り、配信に映り込まないように細心の注意が必要そうだ(配信者モードで非表示設定が可能)。
また、サイレント修正としてイベントやクエストの所に特殊ルールへのタブが増えていた
アップデート内容の紹介動画はこちら

イベント「雀闘大会」は特殊卓複合形式。コラボ時はクエストが複雑になることが多い。
報酬としては「段位戦か雀闘大会のイベント対局に参加する」と「ねこ缶を集める」が条件になっており、
ねこ缶はクエストとして「ログインする」「CPUなし対局であがる」「1日1回、大会の道に参加する」ことで取得できるので、
とりあえずは毎日の作業として、大会の道を1回やって、段位戦か背水の陣で1回あがればいい
数日もすればイベントを見渡せる余裕が出るし、それまでにはこのサイトも攻略情報を更新できるだろう(笑)

イベント期間は全21日。報酬は対局が累計21回となっているが「1日1回」ではないので前倒しが可能(検証済)。
ねこ缶は初期表示範囲で20個ぶんとなっており、毎週水曜日の朝6時に内容が更新されると思われる。
クエストは7日間で累計5日ずつまでの内容となっているので、毎週2日ぶんの休息日がある計算。
ねこ缶は累計60個まで報酬があるため、全部取るには全21日=3週間でクエストを全部クリアする必要はある。

大会の道は運ゲー要素が強い上に時間がかかりすぎる(4倍速でも遅い)ので、報酬狙いならほぼ無視して問題ない。
ねこ缶は大会の道で使うが、上記の通りなので報酬のために「集めるだけで終了」で問題ない。

「ログインする」は朝6時を過ぎてゲームを起動する必要がある。6時をまたいで接続し続けていた場合は再起動が必要。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
4/21〜28が天命の戦、4/28〜5/5が詠唱の戦(予定)、5/5〜12が魂の一撃(予定)、5/12〜14がドラさんモード(予定)、となっている。

(イベント情報はわかりしだい随時更新予定)


<4月23日(水)プレゼントキャンペーン 〜4月23日(水)23:59まで>
未来の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。ちょうど2周。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,587+2件のリツイート


<4月22日(火)告知 12:00>
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボ記念イラスト
コラボ4人に一姫を添えて。 絵師は不明。
(台湾でキャラ発表前に掲示してアーチャーのネタバレしていた看板の画像らしい?)
リンク先に明記の通り、ローディングイラストとしては実装されないようす。
絵師の都合なのか権利元の都合なのかはわからないが、実装を望むリプも複数ついているだけに惜しい。


<4月19日(金)プレゼントキャンペーン 〜最終局開始時まで>
雀魂最強クラス決定戦 優勝クラス予想キャンペーン
オフライン決勝本戦の開催記念。優勝クラスを予想してハッシュタグ「#雀魂最強クラス決定戦」と「#クラス名」を投稿で抽選で10名。
ゲストが寄せ書きした直筆サイン入り色紙。出演者一覧はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
リアタイ視聴者優遇もいろいろ考えられるようになりましたね。  集計不可能形式なので最終数は出せず。


<4月18日(金)プレゼントキャンペーン 〜4月19日(土)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
オフライン決勝本戦の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay3,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ……じゃないだと!?(笑) 公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
今回だけ金額が大きくて翌日期限!!  最終はおよそ1.1万+29件のリツイート


<4月18日(金)プレゼントキャンペーン 〜4月18日(金)23:59まで>
袁楓の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,072+4件のリツイート


<4月17日(金)告知 17:00>
雀魂最強クラス決定戦 4月19日(土)14時よりオフライン決勝開催!
各クラス優勝者7名+特別クラス1名によるトーナメント戦で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
実況は小林未沙、解説が瑞原明奈プロ綱川隆晃プロ、他、アンバサダー8名にて、4月19日(土)14時より公式チャンネルより生放送となる。
なお、当日はVtuberなどへの配慮により、仮面を付けての参加が認められている(笑)
→優勝はこちら

放送内5時間20分過ぎあたりでこちら。当日限定で大手の同人誌1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
最強クラス決定戦決勝シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月16日(水)プレゼントキャンペーン 〜4月23日(水)12:00まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
キャラプレゼントではない、アーチャーのCVの諏訪部順一さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして伸びはキャラ人気か声優人気か。
画像には英語版のプレゼント告知を含めて日付が確認できず。ボイス収録日隠しなのか記載忘れか?
14時間経過時点で約1.4万(引用ツイート込み)とかなりの争奪戦が予想される  最終はおよそ1.7万件のリツイート


<4月15日(火)プレゼントキャンペーン 〜4月22日(火)12:00まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
キャラプレゼントではない、遠坂凛のCVの植田佳奈さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして伸びはキャラ人気か声優人気か。
画像には英語版のプレゼント告知を含めて日付が確認できず。ボイス収録日隠しなのか記載忘れか?
11時間経過時点で約1.7万(引用ツイート込み)とかなりの争奪戦が予想される  最終はおよそ2.2万件のリツイート


<4月14日(月)プレゼントキャンペーン 〜4月21日(月)12:00まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
キャラプレゼントではない、セイバーのCVの川澄綾子さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして伸びはキャラ人気か声優人気か。
画像には英語版のプレゼント告知を含めて日付が確認できず。ボイス収録日隠しなのか記載忘れか?
1日半経過時点で約1.7万(引用ツイート込み)とかなりの争奪戦が予想される  最終はおよそ2.5万件のリツイート


<4月13日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月20日(日)12:00まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
キャラプレゼントではない、間桐桜のCVの下屋則子さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして伸びはキャラ人気か声優人気か。
画像には英語版のプレゼント告知を含めて日付が確認できず。ボイス収録日隠しなのか記載忘れか?
2日半経過時点で約2万(引用ツイート込み)とかなりの争奪戦が予想される  最終はおよそ2.4万件のリツイート


<4月13日(日)全員プレゼント 16:00>
コラボ決定記念ログインボーナス
(6666コイン、8888コイン、12888コイン、16888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
開催期間:4月14日(月)12:00〜4月23日(水)5:59
毎日6:00に更新
の実質9日間で、最大7回まで受け取れる方式。
日本サーバー扱いとしてDMM版でも受け取れるので、サブアカウントがある場合には忘れずに回収しよう。
ちなみに英語版でも配布ありなので、日本限定のイベントではない。
劇場版Fate/stay nightコラボ記念ログインボーナス

過去にはシャニマスコラボ記念(5回)やブルアカコラボ記念(7回)でも行われた事前ばらまきだが、
5回バージョン=(16888コイン、28888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
7回バージョン=(6666コイン、8888コイン、12888コイン、16888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
今回は期間長めの7回バージョンとのことで、去年4月のブルアカコラボ記念と同じ報酬内容となっている。
7回バージョンはコインが45330に対して、5回バージョンでは45776であるため、回数多い方が誤差程度にはコインが少ないという矛盾(笑)
2023年11月のプリズマイリヤコラボ記念では5回、さらに前の2023年4月にあったコードギアスコラボ記念は7回だったので、交互で安定しないようだ。
ログインと同時に強制的に受け取りなので、復活コインとの併用に注意しよう


<4月13日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月13日(日)23:59まで>
ゼクスの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,420+5件のリツイート


<4月13日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月13日(日)23:59まで>
エインの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,378+0件のリツイート


<4月13日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月13日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
バーサーカー杯の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
前回で過去最高の競争率を更新したと思ったらまた減少!(笑)  最終はおよそ5,433+7件のリツイート


<4月12日(土)告知 19:00>
雀魂最強クラス決定戦 バーサーカー杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは瑞原明奈プロ、クラスアンバサダーが朝陽にいな、の2名にて、4月13日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
(なお、直前の告知で本戦メンバーの変更があり、Aブロック上から2番目が予選11位に変わっている。不正があった様子?
 →優勝はこちら

放送内2時間40分あたりでこちら。当日限定で派手なワンピース1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
ライダー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月11日(金)告知 12:00>
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」 × 雀魂 コラボ開催日公開
初報の2/2からおよそ2ヵ月、コラボ大会(?)でお茶を濁されつつもやっとイベント日の発表あり。
とは言え、公開されたのは日程のみでそれ以上の情報はなし。引き続き続報待ち。


<4月9日(水)プレゼントキャンペーン 〜4月9日(水)23:59まで>
嵐星の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,144+3件のリツイート


<4月6日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月6日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
アサシン杯の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
前回で減少に転じたと思ったら過去最高の競争率を更新!  最終はおよそ7,237+15件のリツイート


<4月4日(金)告知 20:00>
雀魂最強クラス決定戦 アサシン杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは綱川隆晃プロ、クラスアンバサダーが天開司、の2名にて、4月6日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
なお、コピペミスではないのになぜこうなっているのだろうか?(笑)
(前回のキャスター杯ではきちんと合っていたのだが、ここまで土曜告知だったのを金曜に告知したせいでコピペしただけなのが露呈してしまったようす)
チェック体制の甘さが改善される様子はないようである。
 →優勝はこちら

放送内2時間50分あたりでこちら。当日限定で碧洋のハート1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
ライダー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月4日(金)告知 18:00>
『雀魂』が「マチ★アソビ Vol.28」に出展決定!
年2回行われる地元自治体主催のイベント。イベントの特設サイトはこちら
企画はアニメ製作会社や音響製作会社によって行われ、開催日が5/10(土)〜11(日)、開催場所は徳島県徳島市となっている。
コロナ禍による中止回などを経て、自治体からNPO法人主催へと変遷しつつあるようす。
現状の特設ページでは参戦企業やアニメ作品の情報程度で、雀魂公式でも「企画中」「開催予定」などの単語が並ぶ。
開催まで1ヵ月後に迫っている状況だが、続報待ちしかないようだ。


<4月1日(月)告知 00:00〜12:31>
エイプリルフールネタ(win98ドット絵化)
公式ツイッターのヘッダやアイコンに変化はなかったが、今年はツイートと公式サイトでの変化あり。
(ちなみにツイッターの仕様として、名前など安易にいじると一定期間戻せなくなるというものがあるので、安易にいじれないという事情もある)
ドット絵のツイートは英語版中国語版でも確認できる。
公式サイトは一時的にドット絵表記となったが、リンク先については変化は見られなかった(win98版を落としても通常のwindows版と同じ)。
念のため素材を採取したので、補完してみる(その1その2

なお、英語版公式では実にケモケモしい感じにもふもふしていた

また、ゲーム内では(実は去年も一昨年もやったことであるが)4/1当日の対局中に限り、ランダムで鳴きのエフェクトが変化する。
初出の2023年はマッスル猫だったが、去年からは新バージョンで一姫の画像が書き下ろされていた。
午後にも出現しているのを確認したので24時間限定と思われる。
ポン その1 その2 /  チー その1 その2 /  カン その1 その2
リーチ その1 その2 /  北抜き その1 その2   の5種類で各2パターンでの出現が確認できる。

ランダムなので通常のキャラエフェクトも出る。一姫の発生率は(マッスル猫の時と同じであれば)およそ1〜2割程度。
→今年はかなり出現率が高くほぼ100%に近かったイメージ。
ロンとツモ時には画像が無く、満貫以上のエフェクトでは確認できず。
この置き換えはランダムで行われるため、自分からと対局相手からで見え方が違う可能性がある。
固定でない証拠として、牌譜を開いて同じところをくり返すという方法で出現を確認できる。



<3月30日(日)プレゼントキャンペーン 〜3月30日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
キャスター杯の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
5週目にしてついに減少に転じる……!  最終はおよそ4,776+5件のリツイート


<3月29日(土)告知 19:00>
雀魂最強クラス決定戦 キャスター杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは綱川隆晃プロ、クラスアンバサダーが柚原いづみ、の2名にて、3月30日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
(もともとクラスアンバサダーは因幡はねるだったが、3/6時点で諸事情による交代の告知があった。……こんな推測も?)
 →優勝はこちら

放送内2時間27分あたりでこちら。当日限定でテディベアXXL1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
キャスター杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<3月28日(金)告知 17:00>
5月3日(土)に雀魂の6周年を記念したイベント開催が決定!
魂天神社例大祭。3/15の初報に続いて、特設サイトのリンクが追加。
昨年も5/3に開催され、オフライン会場での公式周年イベントは2回目。
イベントのキービジュアルも公開され、5月3日(土)10〜19時、自由入場可、無料となっている。
去年はベルサール高田馬場と言うことで東京だったが、今年は東京TFTホールとのことで2連続都内となりそうだ。
特設サイト内にもあるとおり、今年もチーム対抗戦があるようで、
参加の応募受付が開始されている。〆切は、4/6(日)の23:59


<3月28日(金)プレゼントキャンペーン 〜4月4日(金)23:59まで>
復刻着せ替え衣装販売記念イラスト&RTキャンペーン2
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。絵師はAnfoxさん。
実装当時のイラストとしてロード絵くらいだが、それと比較すると、身体の角度で裸に近く見えるようにしてるところとかはあざとい。
明らかに動いたら丸見えなことを除けば良いシーン。  最終はおよそ3,671+29件のリツイート


<3月28日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月28日(金)23:59まで>
ヒーリの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,566+4件のリツイート


<3月28日(金)非公式告知 10:13>
DiCEコラボカフェ第4弾 開催決定!
公式によるリツイート。コラボ第3弾から約1年。
コラボ期間は2025/4/11(金)〜5/26(月)なので、期間前に焦って行って空振りには注意。
正式にプレスリリースで詳細情報が出てきた。
公式からの詳細ページはこちら
グッズ販売とコラボフードは開催店舗が限られるので、リンク先にて要確認!!
(コラボフードは提供店舗:札幌狸小路本店・札幌駅南口・仙台・大宮・赤羽・池袋・自由が丘・大阪道頓堀本店。新小岩は今年はなし)
とくに池袋は「池袋店・池袋西口店・池袋北口店」の3つがあって間違えやすい。
行き方や買い方は2022年のDiCEコラボレポート2023年のレポートも参考にすると良さそう?

昨年は6キャラだったが、今回は7キャラでの展開。
残留:一姫  消滅:如月蓮、かぐや姫、雛桃、イブ、玖辻  新規:八木唯、カーヴィ、A-37、西園寺一羽、元宵、非名
となっており、ほぼ総取っ替えであることが分かる。
なお、オリジナルポストカードとコースターでは「四宮夏生、エイン、ヒーリ」も確認できるため、グッズは実質10キャラとなる。
昨年に引き続きの役満ケーキ以外にも、今回はフードメニュー全5種類/ドリンクメニュー全7種類を展開しており、
今年はかなり力を入れていることが分かるが、今年はコラボソフトクリームは無いようである。現場の混乱増加は大丈夫だろうか……?
ドリンクやフードにに付属するグッズはすべてランダムとなっており、絵柄指定はできないとのこと。

グッズ販売はアクリルチャームがランダム封入で全7種の770円、アクスタ4種が各1650円、TシャツがLのワンサイズで3300円、
ハンドタオル3種が各660円、グラスジョッキ2640円(池袋店と大阪道頓堀本店の限定)、で値段としては良心的。
また、一部店舗(等身大は池袋店と大阪道頓堀本店の限定)ではキャラクターのパネル展示があり、撮影も可能となっている。


<3月27日(木)プレゼントキャンペーン 〜4月3日(木)23:59まで>
復刻着せ替え衣装販売記念イラスト&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。絵師はカットさん。
実装当時のイラストとしてロード絵が当時だいぶ話題になったが、1年でより過激になっている予感がする。
もはや奇乳一歩手前だけど、これを部屋に飾りたい人がこんなにいっぱい……?  最終はおよそ2,746+36件のリツイート


<3月26日(水)アップデート(メンテナンス無し) 12:00>
期間限定イベントと新衣装実装と旧衣装&装飾品復刻のため公式
追加衣装(湯気立ち込める温泉郷)は、北見紗和子動く)、シンシア明智英樹
復刻衣装(麗らかな湯けむり)は2024年3月のもの(相原舞(動)、藤本キララ、月見山)。
復刻衣装(夏の風物詩)は2023年9月のもの(小野寺七羽、ゼクス)。
復刻装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。2024年1月のもの。
ピックアップは「新衣装雀士が前半/復刻衣装雀士が後半(明智英樹は前半)」「穴埋め男子が2名」。
新装飾品はピックアップ5種それぞれで共通して通期。2キャラ闇鍋の場合の期待値はガチャのページを参照。
今回のアップデートの紹介動画はこちら情報少なめ日本版作り直し?)。
その他実装として、「寮舎の雀士検索・並び替え」や「装飾品プリセット名の設定が可能に」や「五十嵐陽菜の物語が追加」など。
物語実装は昨年5月の九条璃雨以来の10ヵ月ぶりとなる。その間に増えたオリジナルキャラ9名……(遠い目)
また、青雲2期がひっそりと「3/31(月)5:59→5/26(月)5:59」に再延長となっている。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「湯治旅の酒宴」は3種ポイント形式で、一日に取得できるアイテム数には上限がある。
2024年5月の「輝くステージに轟け!や2023年6月の究極奥義を取得せよ!!や2022年7月の「魔術オタクの素材集め」以来、年1回ペースで実施されている形式。
アイテム取得のカウントは朝6時リセットで、毎日かなりの時間を取られる難関タイプである。
アイテム獲得ノルマは翌日には持ち越せないので、毎日コツコツの攻略が推奨される。
(過去イベントの画像と比較すると、難易度はだんだん緩和されているようだが、今回は前回からの変更はない)

特定の役を上がることで3種のポイントをかせぎ、報酬(萌黄の奥座敷)と交換する形式。
ひたすらあがり続けるだけのわかりやすい内容で、報酬は余裕を持ってすべて取れる安心の定番イベントであるが、
とにかく必要対局数が多くなりがちで、はっきり言って、一番めんどくさいとされるタイプである(笑)
アップデート情報でちらっと見えたアイテム(その1その2)は
2024年5月の「輝くステージに轟け!」のイベントアイテムだったが、ただの画像使い回しなだけで今回のイベントアイテムではない(笑)

前々回からタンヤオがドラ系から立直前提(門前)系に異動して、イーペーコーがワンランク昇格をはたしている。
一番埋まりにくかった上段グループが食いタンでも消化できるようになって難易度が下がったとも言える。
また、最初の頃は単位量が1-2-3-4だったのが、2-3-5-10となって、ついに3−5−7−10になったのも大きい。
役満を出すことでグループを一つ丸ごと埋めることができるのは特筆すべき点である。
とは言え、各種イベントの中では比較的一日当たりの必要対局数が多くなりがちな、高難易度イベントには属する部類なのに変わりはない。

あがり後の点数計算画面で表示された役ごとに各アイテムが取得でき、一日に各アイテム最大10個まで獲得できる。
リーチしても数えではない役満であがってしまったり、ホンイツやチンイツなのに緑一色であがったり、
白発中なのに大三元であがってしまったり、すると「役満しかカウントされない」。
ドラグループは一番最初に埋まると言っても過言ではないが、あえて手を崩す方が貰える物が多い場合もあるので注意が必要である。
役満は一見して獲得数が多いように見えるが、イベントアイテム総数を稼ぐには数え役満の方がイベント効率が良い。

獲得したイベントアイテムは、別ページの萌黄の奥座敷でアイテムと交換できる。
イベントの目的は単純にこのアイテムを獲得することにある。
欲しい物を取れば終了と思われがちだが、一番下のアイテム間交換以外は全部取っておいた方があとで後悔はしないとアドバイスしたい。
最終的な必要数は「温泉の石102個、花の枝104個、癒しの盆栽100個」となっており、
交換を駆使してもコンプリートの最短クリアは11日目となる。
イベント期間は実質14ターン(報酬交換が+1で15日)なので、一日あたり8個ずつ取得できれば報酬はフルコンプ可能
イベントアイテムを溜め込んでいた場合にも、一気に10個交換できる親切仕様が実装されている。受け取り忘れにだけ注意。

温泉の石=ロード絵と福袋報酬=立直前提の役メイン(立直かけてれば勝手に埋まっていく。チートイツや国士無双あたりは穴場)
花の枝=宝玉(+コイン)報酬=その他ドラや特殊系(鳴いて揃えると埋まりやすい、一番に埋まるのでこれを気にして揃える必要は無い。
ただし「あがった役の表示の数」なので、ドラ2やドラ3=1カウント、ドラ1赤ドラ1=2カウントとなる。抜きドラが対象のため3人戦の方が埋まりやすい)
癒しの盆栽=コイン報酬=字牌がらみ(とにかく役牌とホンイツ。チンイツやチンローは中段グループになってしまう)
字牌がらみと言えば、緑一色も中段グループにある。発無しが認められているせいもあるかもしれない。
コイン効率で言うと、上段グループ9375〜20833、中段グループ1000〜6250、下段グループ1000、とも言える。
とにかく役牌を鳴いたり染めたりしていればすぐに埋まった下段が価値が低くなるようにバランスが取れている。

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
イベントクリア最速は最大3人まであがれる修羅の戦だが、安定した勝率が得られない場合はコインが目減りするため、
ほぼコイン目的とされるイベントの消化に用いるにはやや本末転倒と言っても良いのではないかと思う。
もしくは、イベント消化用に大会戦に専用の大会が立っている場合もあるので要チェック!
修羅も交流も段位関係なくマッチングするため、高段位者ほど打牌の遅さにイライラするという話もある。
最終手段としては友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
ちなみに「染めと役牌の下段か、リーチの上段か、で絞り込みやすく」「北抜きで中段のドラも狙いやすい」交流3人戦が管理人は好みである。
(ベタオリなどせずによくあがってよく振り込んだ方が、全員でのイベント効率は上がるので遠慮なく行こう!)

イベントクリアのための参考に
選択肢 コイン消費 段位点変動 特筆事項
修羅の戦 あり なし 3人まであがれるのでイベントが進みやすい
(東風のみだが3人あがれる都合上でそこまで一戦は短くはない)
コインに余裕があればイベント消化速度は最速だが、
コインが主目的のイベント消化でコインを消費する意義とはいったい……?
処理速度だけならまず修羅で打って目的が絞れたら交流の間が最適解
交流3人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
交流4人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
銅の間3人 なし あり コイン変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
4人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銅の間4人 なし あり コイン変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
3人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銀以上3人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる
銀以上4人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる

赤血の戦は役が特殊なのでクリアできるものが限定されるのでメリットはないと言っていい。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
3/24〜3/31が万象修羅、3/31〜4/7が幻界の戦、4/7〜14が龍の割れ目、となっている。

おまけ。
1戦で1日ぶんのノルマをクリアした人たち。  


<3月23日(日)プレゼントキャンペーン 〜3月23日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
ライダー杯の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
週を追うごとに応募数がどんどん増えている!?  最終はおよそ5,213+12件のリツイート


<3月22日(土)告知 22:00>
雀魂最強クラス決定戦 ライダー杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは木原浩一プロ、クラスアンバサダーが咲乃もこ、の2名にて、3月23日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
なお、コピペミスではないのになぜこうなっているのだろうか?(笑)
(前々回のアーチャー杯ではどちらも19時表記だったが、前回のランサー杯で上が17時になってしまい、それをコピペで今回に至る)
ランサー杯では一週間経過も誰もリプや引用で指摘していなかったため、今後の連鎖防止のために注意喚起に至る
チェック体制の甘さが改善される様子はないようである。
 →優勝はこちら

放送内1時間45分あたりでこちら。当日限定で高級ワイングラス1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
ライダー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<3月22日(土)プレゼントキャンペーン 〜3月22日(土)23:59まで>
雀魂四象戦2025-春の陣-開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で2名。
実況の麻宮あかねプロと解説の朝倉康心プロの寄せ書きサイン色紙。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
(あゆぴんが切る!/ふとぴんが行く!を除けば)公式大会としてはこの2人の組み合わせは初。  最終はおよそ1,488+2件のリツイート


<3月21日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月21日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(明智 英樹・湯気立ち込める温泉郷)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフはお盆の上のとっくりに1ピンと、濡れた服にピンズがら。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
2023温泉のかぐや姫に引き続きこっちも足湯の予感。  最終はおよそ651+3件のリツイート


<3月21日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月21日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(シンシア・湯気立ち込める温泉郷)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは特にない気がする。無理に入れなくていいけど無いなら無いで寂しいというジレンマ(笑)
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
2023温泉のかぐや姫に引き続き足湯の予感。  最終はおよそ2,277+121件のリツイート


<3月21日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月21日(金)23:59まで>
七海礼奈の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,942+3件のリツイート


<3月20日(木祝)プレゼントキャンペーン 〜3月20日(木祝)23:59まで>
新衣装実装記念(北見紗和子・湯気立ち込める温泉郷)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフはお盆の上のとっくりに発と描いてある程度。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
2023温泉のかぐや姫に引き続き足湯の予感。  最終はおよそ2,995+61件のリツイート


<3月19日(水)プレゼントキャンペーン 〜3月19日(水)23:59まで>
東城玄音の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,062件のリツイート


<3月17日(月)非公式告知 11:22>
『雀魂』の公式アートブックが双葉社から発売決定!
公式がリツイート。発売日は4/30、A4版で、価格は5500円(税込)
「250点を超えるキャラクターイラストのほか、スタンプ、イベントスチル、誕生日アートなども収録。人気の公式4コマもたっぷりと掲載」とのこと。
カバーイラストは描き下ろし。開発チーム(運営とは別)のコメントやインタビューもあるようす。
Amazonでの購入ならこちら(アフィ込み)から。


<3月16日(日)プレゼントキャンペーン 〜3月16日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
ランサー杯の開催記念。リンク先をフォロー&リツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
突然応募数が先週の2倍なのはなぜなのか!?  最終はおよそ4,265件のリツイート


<3月15日(土)告知 21:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2025 -春の陣-」決勝進出の4名が決定!
アスベラ」(予選連五43位・魂2)、「DBZ」(予選繰り上げ?位・魂4)、「チロ」(予選繰り上げ?位・魂6)、「のんたんにゃ」(予選連五71位・魂2)の4名。
今回は肉球やプロからの決勝進出はならなかった。
決勝は3月22日(土)16:00より公式チャンネルにて生配信となっている。
実況:麻宮あかねプロ、解説:朝倉康心プロ、ゲスト:白雪レイド、とのこと。
→優勝はこちら

また、当日発表されたシリアルコードはこちら。当日限定で日光の福袋1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
四象戦2024冬シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版とwindows版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。
-->

<3月15日(土)告知 19:00>
雀魂最強クラス決定戦 ランサー杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは綱川隆晃プロ、クラスアンバサダーが白雪レイド、の2名にて、3月16日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
なお、コピペミスではない(前回のアーチャー杯ではどちらも19時表記だった)のになぜこうなっているのだろうか?(笑)
誰もリプや引用で指摘しておらず、22時間経過時点でも修正が確認できなかった。
チェック体制の甘さが改善される様子はないようである。
 →優勝はこちら

(なお、アーチャー杯では事前にシリアルコードの予告があったが、今回はなかった)
放送内1時間35分あたりでこちら。当日限定で次世代ゲーム機1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
ランサー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<3月15日(土)告知 13:00>
5月3日(土)に雀魂の6周年を記念したイベント開催が決定!
魂天神社例大祭。詳細は後日公開予定とのことで、現時点では場所と日付のみ。
昨年も5/3に開催され、オフライン会場での公式周年イベントは2回目。
イベントのキービジュアルも公開され、5月3日(土)10〜19時、自由入場可、無料となっている。
去年はベルサール高田馬場と言うことで東京だったが、今年は東京TFTホールとのことで2連続都内となりそうだ。
告知動画の前半は昨年の5周年イベントの様子かと思いきや、そうではなく
実は2024年12月14日(土)に開催された雀魂ファン感謝祭in大阪の様子(背景の建物の状況が動画10秒前後と一致)なのはインチキなのではないだろうか?(笑)


<3月14日(金)告知 22:05>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2025 -春の陣-」本戦出場者128名が決定!
2024夏から予選の制限が500→1000人になった影響で、本戦も64→128人と倍増。
2023夏から「連続5戦のベストスコア上位50名+全対局の合計点上位14名の計64名が本戦に出場」という変則ルールを採用していたが、
さらに2024夏からは「連続5戦から100名+最終合計点から28名が本戦に出場」というルールに変更
本戦が実質一戦多くなる程度の違いとはいえ、精神的な負担はかなり増えていると思われる。

今回のマーク付きは、肉球が連続5戦の2位に鴨神にゅう氏、44位に千羽黒乃氏。
Pも連続5戦の94位に安井プロ(RMU)、94位にうめぴ子=梅村プロ(麻将連合)、96位に松岡プロ(RMU)、合計点の24位に@しみしみ(不明)、と今回はプロ勢が大健闘。
その他、連続5戦の33位にmark2氏、88位にヨーテル氏、など天鳳位も確認できる。
いつもの常連メンバーもそれなりには居るが、人数倍増もあってか新顔が目立つように感じる。
今回のボーダーは100位が125.5/合計28位が63.2であった。
ちなみに前回の冬のボーダーは100位が137.7/合計28位が不明であった。
秋のボーダーは100位が143.2(旧50位ラインは167.1)/合計28位が106.6(旧ラインの14位が166.3)、
夏のボーダーは100位が142.4(旧50位ラインは169.0)/合計28位が131.7(前回同様ラインの14位が143.9)、
春(上位500人制限)のボーダーは50位が153.5/合計14位が157.7、
昨年冬のボーダーが50位が168.3/合計14位が224.3、昨年秋のボーダーが50位が168.5/合計14位が184.4となっており、
連続5戦も合計点も過去最低を記録した。同時にfateのコラボ杯が開催中の影響もあって人が流れた可能性がある。

棄権者による繰り上げの明記はとくになし。
本戦は3月15日(土)14:00より開始、決勝は3月22日(土)16:00から生配信となっている。


<3月14日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月14日(金)23:59まで>
一ノ瀬空の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ934件のリツイート


<3月14日(金)告知 13:00>
ホワイトデー記念イラスト?
ちょうど誕生日だった空くんに乗せて。 絵師は不明。英語版公式では確認できず。
ちなみに去年のホワイトデーイラストは、まだチョコレートの雰囲気もあったが、
今年の取って付けた感はちょっと寂しくもあり、男性イラストが増えるのはうれしくもあり……。


<3月9日(日)プレゼントキャンペーン 〜3月9日(日)23:59まで>
雀魂最強クラス決定戦 RPキャンペーン
アーチャー杯の開催記念。リンク先をフォロー&配信開始告知をリツイートで抽選で10名。
大会のキービジュアルを使用したオリジナルQUOカードPay1,000円分。画像はこちら
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。公式放送のある日は公式ツイッターも要チェック!
間違ってキャンペーン告知をリツイートした人が2,261も(笑)  最終はおよそ1,985件のリツイート


<3月8日(土)告知 18:00>
雀魂最強クラス決定戦 アーチャー杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは瑞原明奈プロ、クラスアンバサダーが歌衣メイカ、の2名にて、3月9日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
 →優勝はこちら(コピペミス体質が直ってない。次回ランサー杯の予選当選メールでも直ってない

今回はさすがに前回のセイバー杯の本戦放送からの期待を察してか、事前にシリアルコードの予告があった
放送内2時間弱あたりでこちら。当日限定で香ばしいクッキー1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
アーチャー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<3月7日(金)プレゼントキャンペーン 〜3月7日(金)23:59まで>
ライアンの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,387件のリツイート


<3月6日(木)告知 注意喚起・重要 16:00>
利用規約違反が確認されたアカウントを対象に、永久停止措置を実施しました
不定期にこういったお知らせが出るほど不正利用が多いのかどうかは運営のみぞ知る。
ちなみに前回の告知は今年の1/8、さらに前は去年の11/4去年のの9/46/15
さらにさかのぼると1/16と一昨年の10/14と9/12なことを考えると、不正者が増えているのか、仕事をするようになったのか。
告知を出さなくても通報に対しては随時処置をしてもらえるのが最良ではあるのだが……。
不定期に出してるだけのパフォーマンスでないことを祈る。

中国系のマクロらしきアカウントがだいぶ前から大量に出ていたが、日本運営が別働で動いているのかどうかは不明。
「段位上げ代行業者に依頼したらマクロ放置でのレベル上げをされてBANされてた」なんて間抜けな話も噂として耳に入ってきている(笑)
アカウントを誰かと共有すること自体が規約で禁止されているので絶対にやらないように!
(基本的には、トラブルの元になりやすい行為への対応の簡略化として規約で禁止という事情もありそうだが)
もっと分かりやすいパターンとしては、「複数アカウントで故意に同卓してメインアカに振り込む」などもちらほら散見される。
少し前の更新で通報画面でもコンビ打ちの項目が増えたことも今回の告知に影響しているのかもしれない。
まずは運営が気付かないと意味がないので、あやしいと思ったら理由と証拠を添えてどんどん通報していこう!
(「こんなに早いリーチなんてチートを使ってるに違いない」のような八つ当たりや思い込みは避けるべきだが)
アカウント売買も規約上は違反行為なので、それに関してトラブルがあった際に運営に問い合わせてBANされてるケースもありそう。
元が連携アカウントだと、メールアドレス変更しても売り主が連携側でアカウントにログインできたりするし、
雀魂はシステム上アカウントを買う側が非常に不利なので絶対に手を出さないようにしよう!


<3月6日(木)アップデート(メンテナンス無し) 12:00>
AIアシスト牌譜分析ツールの更新のため公式直リンク
「MAKA」のゲーム内アップデート。
2/26メンテ以前の自分の対局まで範囲を拡大(段位戦の4人東と4人南に限る)。
1日あたり(朝6時更新)の解析可能回数が5→10/開運御守有効中は30→40回に増加
また一部不具合の修正なども含まれるもよう。


<3月4日(火)プレゼントキャンペーン 〜3月4日(火)23:59まで>
復刻着せ替え衣装販売記念イラスト&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。
実装当時のイラストはロード絵のみ。絵師はAuroさん。
ハンナは1年ですっかり「れでー」に……?  最終はおよそ不明、2,850?〜2,947件のリツイート


<3月3日(月)プレゼントキャンペーン 〜3月3日(月)23:59まで>
セイランの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,251件のリツイート


<3月1日(土)告知 18:00>
雀魂最強クラス決定戦 セイバー杯の本戦出場者が決定!
予選上位8名を2ブロックに分け、各上位2名で決勝が行われる。大会特設サイトはこちら
MCは瑞原明奈プロ、クラスアンバサダーが千羽黒乃、の2名にて、3月2日(日)19時より公式チャンネルより生放送となる。
 →優勝はこちら

当日は予告なく突然のシリアルコード発表があった。
放送内1時間半弱あたりでこちら。当日限定で日光の福袋1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
セイバー杯シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<3月1日(土)告知 17:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2025 -春の陣-」参加資格者が決定!
参加資格者が決定したところで、参加登録申し込み開始。特設サイトはこちら
リンク先の専用フォームから申し込みが必要。申込の締め切りは、3月10日(月)00:00まで
なお、運営に問い合わせた人も居るようだが複アカ申し込みは規約でダメと明記ありなので注意が必要。
ボーダーラインは直近の情報では、
19:45に魂1の9.7で1438位20:07に10.7で1009位21:20に10.9で994位21:57に11.9で884位という情報があがっており、
魂1原点は完全に圏外に、11.0前後にボーダー保存勢が居るようす。
保存してサブアカを作った魂天がかなり多そうなことから実質の人数はもう少し減ると思われるが、魂1での足切りは早くも進んでいると言える。


<2月27日(木)告知 15:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2025 -春の陣-」開催決定!
参加資格は2025年3月1日0時0分時点の4人戦ランキング上位1000名
2/14の告知(日程のみ)から、開催ギリギリで特設サイトのリンク追加。
「ルール見直しと調整」という表記がありながら、直前までルールが確認できないというのもどうなのだろうか……?
予選の参加資格は2024の夏の陣より上位500→1000人となってカオスさが増しているが、
直近の大会より、魂1原点は圏外になることが予想される。
参加希望者は、資格発生後〜指定時間までに公式大会申込ページからの参加表明が必要となる。


<2月26日(水)メンテナンス 7:30〜15:30>
期間限定イベントと新衣装実装と旧衣装復刻のため公式) →繰り上げて14:15に終了
追加衣装(ドレッシーロマンス)は、かぐや姫レイア
復刻衣装(オード・トゥ・グレース)は2024年2月のもの(ハンナ、未来、サミール)。
復刻装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。2023年12月のもの。
ピックアップは「新衣装雀士が前半/復刻衣装雀士が後半(サミールは前半)」「穴埋め男子が3名」。
新装飾品はピックアップ5種それぞれで共通して通期。2キャラ闇鍋の場合の期待値はガチャのページを参照。
今回のアップデートの紹介動画はこちら情報少なめ日本版)。
その他実装として、「AIアシスト牌譜分析ツール「MAKA」ベータ版実装」や「倉庫において福袋類を10回使用する機能が追加」など。
(なおAIは独自構築のようで、ベータ版の名の通りちょっとバカなバグなどがまだ含まれていることが確認されている)
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「忘憂の夜」は日替わりクエストクリア系で、クエストは朝6時更新
翌日への持ち越しができないので、毎日コツコツの攻略が推奨される。
イベントのクエストをクリアするだけのわかりやすい内容で、報酬は余裕を持ってすべて取れる安心の定番イベントである。
いつも通り「CPU込みの対局はノーカウント」であるが、友人戦でも全員がプレイヤーなら有効
アップデート情報でちらっと見えたアイテム(その1その2)は
2024年5月の「輝くステージに轟け!」のイベントアイテムだったが、今回のイベントとは何も関係なかった(笑)

クエストをクリアするとイベントアイテム(魔女の秘本時空の絵巻)を獲得でき、「秘蔵の蒐集品」ページでアイテムと交換できる。
(クエスト受取の権利も朝6時でリセットなので、クリアだけでなく受取も翌朝6時までにする必要がある)
いわゆるいつもの「3クエスト2アイテム交換形式」で(昨年7月の「でいどり〜む・パラダイス」以来とはなるが)雀魂で最も多いイベントパターンである。

3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのもよいが、最終手段として友人戦の手牌公開設定で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。東風戦ならわりと時間が短め。
ちなみにタンヤオやピンフのクエストでない限りは、管理人は交流の間の3人東が好みでオススメである。

イベントでの最大交換は魔女の秘本が60で、時空の絵巻が52。
前回から「どのアイテムから取れば良いのかわからない!」と言うユーザーのために累積解放方式となった。
めんどくさがりやのために(ちょっとわかりにくいが)一括受取ボタンまで実装されているのは至れり尽くせりと言える。
イベントは実質14ターンで最大獲得は魔女の秘本84+時空の絵巻70となり、相互変換もないので11日目でフルコンプが可能
ロード絵は最短4日目、アイテムをフルコンプするだけなら10日目で完了となり、あとはコインのためにクリアしていく状況となる。
報酬全取得には猶予は2〜3日しかないので、毎日確実にクリアすることが求められる。
(今回はアイテム同士の相互交換がないので、それぞれで取得する必要があるのが注意が必要である)
イベントでコインを受け取るために対局の場代や収支で赤字になっては意味がないので、
おそらく終盤にかけて交流の間での対局が増えるのではないかと思われる。

イベント中のクエスト内容は以下の内容が確認できた(黒字が確定情報、グレーが前回の昨年7月の同イベント時の参考
クエストの内容は全員固定、日付によって変わるのみのようである。
(上段がロン1→ログイン、中断が6局無放縦→ロン1、下段が役指定→6局無放縦ほか、とヌルゲー化が進んだ)
表中の表記は「上がったときに役に含む」が条件(ロン以外)です。
たとえばホンイツでも、チンイツや緑一色で上がってしまうと不可(高点法)です。
獲得位置 2/26 2/27 2/28 3/1 3/2 3/3 3/4
上段(魔女の秘本3) ログインする
中段(魔女の秘本3) ロン1回
下段(時空の絵巻5) 6局放銃しない 3回あがる 2戦する 3000点あがる 3ハンあがる 6局放銃しない 3回あがる
獲得位置 3/5 3/6 3/7 3/8 3/9 3/10 3/11
上段(魔女の秘本3) ログインする
中段(魔女の秘本3) ロン1回
下段(時空の絵巻5) 2戦する 3000点あがる 3ハンあがる 6局放銃しない 3回あがる 2戦する 3000点あがる

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
2/24〜3/3が天命の戦、3/3〜10が詠唱の戦、3/10〜17が魂の一撃、となっている。


<2月25日(火)プレゼントキャンペーン 〜2月25日(火)23:59まで>
ハンナの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,687件のリツイート


<2月23日(日)告知 12:00>
AIアシスト牌譜分析ツール「MAKA」ベータ版実装
詳細は公式告知キャプ画像)を参照のこと。
4人東と4人南に対応(3人は順次対応予定)、1日5戦ぶんまで(開運御守発動中は20戦まで)、
2/26メンテ後以降の段位戦で自分の対局のみ(牌譜画面から選択)
、などの制限あり。
麻雀一番街で実装されているAIはMortalをもとにしていることが判明しているが、
MAKAがどのAIで何のデータをもとにしているのかは現状では不明。
既出の麻雀AIは有名なものでも4〜5種は確認されており、AI同士での信頼度もかなり違うので、
独自AIだとすると現状で信頼度はそこまで高くないのではないか?と言う噂も立っている。
(逆に独自の強みとして、段位ごとのラスペナの重さを個別に考慮対応など、柔軟性が持てるのではないかと思われる)
王座の間の対局データをもとにした場合は、ランク差が大きい銅や銀の間では守備に寄り過ぎなどの弊害も考えられるため、
各ランク帯に対応した助言が得られるのかどうか?というのも重要な点の一つと言えるかもしれない。


<2月22日(土)告知 13:00>
猫の日記念イラスト
一姫の一姫当千衣装。 絵師は細胞さんさん。
ちなみに猫の日記念というものは今年が初めて。去年も一昨年もそんなものはない。
現状では一姫を除けば陽菜ちゃんくらいしかいないので、毎年やるにはネタが少なすぎだから……?


<2月22日(土)プレゼントキャンペーン 〜2月22日(土)23:59まで>
森川綾子の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,361件のリツイート


<2月21日(金)プレゼントキャンペーン 〜2月21日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(レイア・ドレッシーロマンス)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは特にない気がする。無理に入れなくていいけど無いなら無いで寂しいというジレンマ(笑)
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
同じ黒でも千織ハロウィンとのこの差。  最終はおよそ2,386件のリツイート


<2月20日(木)プレゼントキャンペーン 〜2月20日(木)23:59まで>
新衣装実装記念(かぐや姫・ドレッシーロマンス)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフはクッションとひじ置きにさりげない感じでイーピンのマーク。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
こういう露骨な衣装は紗和子さんの専売特許かと思ったのに?  最終はおよそ3,478件のリツイート


<2月17日(月)プレゼントキャンペーン 〜2月17日(月)23:59まで>
サミールの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ839件のリツイート


<2月16日(日)プレゼントキャンペーン 〜2月16日(日)23:59まで>
双聖戦2025冬 -第8期- 開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で計4名。寄せ書きサイン色紙2+アクスタ2。
実況の麻宮あかねプロと解説の渋川難波プロの寄せ書きサイン色紙。
この組み合わせは四象戦2022冬の陣以来なので3年ぶり。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
そして当日中なのでサイト更新される頃には期限切れ。今後は公式放送当日も公式ツイッターを要チェック!
懸賞民の群がりもありそうだが、どこまでのびるか?  最終はおよそ1,483件のリツイート


<2月14日(金)告知 18:00>
RMU「第5期闘魂杯」、2月15日(土)15時より準決勝/決勝が開催!
大会に関する詳細はこちら(ルール詳細はこちら
実況:麻宮あかねプロ、解説:細谷拓真プロ、ゲスト:咲乃もこ、インタビュアー:小倉ゆさ
なお、またもや不手際で時間表記ミス。(またもやというのは、前回の第4期でも同じ事をやったから
配信URLはこちら
ネットマージャンを使った公式タイトル戦も第5回。ルールの詳細が設定出来る大会戦の汎用性のおかげか?
この闘魂杯から団体への入会者が増えたとのことで、WIN-WINの関係が続いているようである。
→決勝の順位結果はこちら。(連覇とのことで前回の結果も置いといてみる)


<2月14日(金)プレゼントキャンペーン 〜2月14日(金)23:59まで>
二階堂美樹の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,765件のリツイート


<2月14日(金)告知 17:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2025 -春の陣-」開催決定!
参加資格は2025年3月1日0時0分時点の4人戦ランキング上位1000名
今回は日程のみの告知に留まっており、特設サイトなどのリンクは無し。できるとすればこのあたりだろうか?
前回の冬の陣でも特設サイトの告知は直前の27日だったので、今回も25日以降と思われる。
「ルール見直しと調整」という表記がありながら、直前までルールが確認できないというのもどうなのだろうか……?
予選の参加資格は2024の夏の陣より上位500→1000人となってカオスさが増しているが、
直近では12/18に魂1の原点近辺での情報があがっており、魂1原点は圏外になることが予想される。11.0前後にボーダー保存勢が居るようす。
参加希望者は、資格発生後〜指定時間までに公式大会申込ページからの参加表明が必要となる。


<2月14日(金)全員プレゼント 〜2月15日(土)00:00まで>
バレンタインデー記念イラスト&ゲーム内チョコ配布
アイテムの方はログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり、こちらのアカウントも忘れずに。国際版でも配布あり

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
バレンタインチョコ7


<2月14日(金)限定実装 当日中のみ>
バレンタイン限定で契約済の雀士から特別なボイスが聞ける
2/14のログイン時にキャラクターがバレンタイン絡みのあいさつをしてくれる。テキストだけでなくボイス実装済み。
ログインするたびに初回のみ聞ける。クリックでは通常セリフのみ反応ランダム再生なので出現率は低いが聞ける。
キャラを変えてログインし直せば、それぞれのキャラで聞ける。キャラが契約済みでない場合には反応しない
一姫()()  二階堂美樹()  三上千織()  藤田佳奈()  相原舞()  撫子()  八木唯()  九条璃雨()
カーヴィ()  ジニア()  サラ()  軽庫娘()()  二之宮花()  白石奈々()  小鳥遊雛田()
五十嵐陽菜()  涼宮杏樹()  北見紗和子()  雛桃()  かぐや姫()  藤本キララ()  エリサ()  寺崎千穂理()
福姫()  七海礼奈()  姫川響()  森川綾子()  西園寺一羽()  小野寺七羽()  ゆず()  北原リリィ()  四宮冬実()
セイラン  未来()  如月彩音  嵐星()  東城玄音()  ハンナ()  イブ・クリス()  琳琅()
ワン次郎()  四宮夏生()  一ノ瀬空()  明智英樹()  斎藤治()  ジョセフ()  エイン()()  月見山()
如月蓮()  石原碓海()  七夕()  A-37()  ライアン()  滝川夏彦  サミール()  ゼクス
リン  ムーサ  玖辻  袁楓
宮永咲()  原村和()  天江衣()  宮永照()  蛇喰夢子()  早乙女芽亜里()  生志摩妄()  桃喰綺羅莉()
赤木しげる()  鷲巣巌()  四宮かぐや()  白銀御行()  早坂愛()  白銀圭  竹井久()  福路美穂子()  新子憧()  園城寺怜()
ルルーシュ・ランペルージ  C.C.  枢木スザク  紅月カレン  イリヤ  美遊() クロ  ギル

↓今年の新実装ぶん(実装順)↓
レイア  シンシア  南楓花()  ヒーリ  元宵()  花語青()  花語白()
()  非名
シロコ ホシノ ムツキ アル  浅倉透  樋口円香  福丸小糸  市川雛菜
(ブルアカキャラはバレンタインボイスなしを確認済み。
中国でのユーザーによる騒動から、中国運営が「二度とコラボしませんから落ち着いて」宣言をしたのと関係がありそう……?
正月ボイスはあったので、バレンタインだけ削除されているのは予想以上に闇が深そう)

素材提供があったさせたので公開してみる。名前が画像リンク、名前の右の「*」がボイス動画。
(ボイスはそれぞれ画質とサイズ比と音量がバラバラなのでご注意ください!)
二之宮花は「料理本通りにできた」のテキスト部分でボイスは「レシピ通りにできた」としゃべってたりして、
必ずしもテキスト通りのボイスとは限らないようだ。


<2月9日(日)告知 19:00>
雀魂公式大会「雀魂双聖戦2025 -第8期-」決勝進出の3名が決定!
不安解消の昆虫」(予選1位・魂1)、「とらふく」(予選35位・魂15)、「=yoshiki=」(予選25位・魂1)の3名。
肉球勢およびPマーク勢は決勝進出ならず。
決勝は2月16日(日)17時より公式チャンネルにて生配信となっている。
実況:麻宮あかねプロ、解説:渋川難波プロ、ゲスト:天籠りのん、とのこと。
 →優勝はこちら

また、当日発表されたシリアルコードはこちら。当日限定で日光の福袋1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
双聖戦2024夏シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<2月8日(土)告知 23:02>
Fateコラボ記念「雀魂最強クラス決定戦」開催決定!
参加資格は4人戦の段位が雀士1以上。特設サイトはこちら
2/6の応募開始から4/19の決勝まで実に2ヶ月半を要する過去最大級の公式大会となる。
7つにわかれた「クラス」の中から、自分に近い/推したいものを選択しての参加となる。
各予選期間は週替わりで一つずつ月曜〜金曜で実施され、連続3戦スコア上位8名が本戦に進出。
一人で複数の予選に参加エントリーは可能なのは特設サイトで明記されており、
エントリー期間の都合上「早い期間の予選で届かなかったので後の予選に応募」ができるが、
各予選の上限は2000人となっており、一人あたり複数のアカウントは禁止となっているため、
先の予選の状況を見てからだと定員で埋まってしまうという可能性は充分に考えられる。

本戦まではオンライン上だが、決勝(4/19土曜)だけは都内某所でのオフライン対戦となり、
予選エントリー時点で「決勝当日の来場ができ、当日配信されることに同意」することが条件となっている。
最強クラス決定戦の参加資格
VPLやVtuberに配慮してか、決勝の顔出しは被り物OKとなっているのはやや興味深いところである(笑)


<2月8日(土)告知 23:02>
「雀魂双聖戦2025冬」の本戦出場者の81名ならびに、予選Top100の順位が決定!
今回は出場辞退や繰り上がりは未確認。
出場資格は「連続5戦のベストスコア上位70名と全対局の合計点上位11名の計81名が本戦に出場」との表記だが、
なぜか合計点が9位までしか表記されていないのは実に不思議である。
今回の出場ボーダーは181.2であった。肉球からの突破者は34位に千羽黒乃氏。PマークからはVPLよりあっしゅ氏(52位)。
73位に天鳳位も見えるが、人数倍増のカオスさが如実に表れる結果となったと言える。
参考までに、2022夏では192.1、2023冬では226.9、2023夏では190.0、2024冬では182.0、2024夏では198.4、がそれぞれボーダーラインであった。
数値だけ見れば平均的な範囲であったと言える。
今後のスケジュールは、本戦が2月9日(日)14時〜、決勝:2月16日(日)17:00〜公式生配信となっている。


<2月6日(木)プレゼントキャンペーン 〜2月13日(木)23:59まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
キャラプレゼントではない、花語青(カ ゴセイ)&花語白(カ ゴハク)のCVの雨宮天さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして伸びはキャラ人気か声優人気か。
画像には英語版のプレゼント告知を含めて日付が確認できず。ボイス収録日隠しなのか記載忘れか?
11時間経過時点で約4750(引用ツイート込み)とかなりの争奪戦が予想される  最終はおよそ6,587件のリツイート


<2月2日(日)プレゼントキャンペーン 〜2月2日(日)23:59まで>
ジニアの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,913件のリツイート


<2月2日(日)プレゼントキャンペーン 〜2月15日(土)23:59まで>
劇場版Fate/stay night×雀魂コラボ実装記念
ハッシュタグ「#雀魂Fateコラボ」を付けて、コラボ告知投稿をフォロー&引用ツイートした人の中から抽選で10名。
祈願の巻物10枚セットで、合計100枚の大盤振る舞いとなっている。
期限は約2週間となっており、応募条件がやや複雑になっているので注意しよう!
これは前回のシャニマスコラボでも同じキャンペーンを展開しており、
さらに前のブルーアーカイブコラボ実装記念プリズマイリヤコラボ実装記念から始まっての4回目となる。
大量のリプを見るに、「公式ツイートももっとよく見よう!」に加えて「文章もよく読もう!」という意図も含まれそうである。
15時間経過時点でRTと引用合算で2.1万を突破、反響は上々のようである。 最終は(現在のツイッターの仕様上計測不能)件の引用ツイート


<2月2日(日)告知 12:00>
劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel] × 雀魂 コラボ決定!
現状では詳細は不明で、コラボ決定のみ。(前回のシャニマスコラボ(11/15報)からは約2ヵ月弱)
コラボ開始は不明だが、現在のイベントが2/14までなので、最短で2/19の水曜日だろうか……?
明日から4キャラクター+追加衣装4種+装飾品が順次発表されそうである。
前回のシャニマスコラボの期間は11/25(月)メンテ後〜12/16(月)だったことから、水曜メンテによるコラボ開始とは限らないのが難点。
初報が社務所通信(第44回が2/3放送予定)でなく公式ツイッターであったことは評価したいが、
初報でコラボ開始日が明記されていないことは、翌日の社務所通信向けの情報小出しだったのではないか?と邪推してしまう。

参考までにここまでのコラボの告知から実装までの期間を並べてみる。
咲のコラボ告知が2020年4月25日→実装が2021/01/15-02/04(温泉合宿)で、8ヵ月半。
賭ケグルイのコラボ告知が2021年4月7日→実装が2021/04/22-05/13(修学淵林)で、半月。
アカギのコラボ告知が2021年9月26日→実装が2021/10/28-11/17(伝説の夜)で、1ヵ月。
かぐや様のコラボ告知が2022年2月16日→実装が2022/04/27-05/18(恋の戦争)で、2ヵ月半。
咲第2弾のコラボ告知が2022年10月30日→実装が2022/11/16-12/07(星見の旅)で、半月。
コードギアスのコラボ告知が2023年4月9日→実装が2023/04/26-05/17(仮面の真実)で、半月。
プリズマイリヤのコラボ告知が2023年10月31日→実装が2023/11/15-12/06(聖雀戦争)で、半月。
ブルーアーカイブのコラボ告知が2024年4月1日→実装が2024/4/17-5/8(学園祭大騒ぎ!)で、半月。
サンリオキャラクターズのコラボ告知が2024年9月16日→実装が2024/9/25-10/16(コラボSP謎ガチャ)で、10日。
シャニマスのコラボ告知が2024年11月15日→実装が2024/11/25-12/16(光彩協奏曲)で、10日。
咲第一弾は先走りすぎて何も決まっていない状態で発表してしまい、実装まで8ヶ月半かかったわけだが、
引っ張りすぎのうんざりムードを学習してか、その後のコラボに関しては現実的な期間で実装に至っているのが分かる。
過去のコラボ期間を参考にすると今回は周知期間をやや長めに取っているように見て取れるが、
だんだん短くなっていると仮定すれば、Yostar特有の直前ぎりぎり告知の悪いクセが出始めてるのかもしれない。


<2月1日(土)告知 17:00>
雀魂公式大会「雀魂双聖戦2025 -第8期-」の参加資格者が決定!
参加資格は2025年2月1日(土)0時0分時点の3人ランキング上位1000名
前回から人数が500→1000と、四象戦に続いてこちらも予選枠が大波乱の予定。また、ルールも一部調整が入っている。
ボーダーラインは2/1 00:28時点で聖3の6567で988位(原点4500)の情報あり。夜0時時点での正確なところは不明。
なお、聖3の5793で1034位との情報も入ってきており、ボーダー周辺に大量に居るということはなかったようである。
参加資格のあるプレイヤーにはゲーム内でメールが送られるこれも)が、
参加申し込みが必要なことに注意。
大会詳細ページでの申込期限表記は「2月6日(木)00:00まで」となっているので注意が必要。
双聖戦2025冬の申込期限
スケジュールは、予選が2月6日(木)15:00〜8日(土)21:00、本戦が2月9日(日)14:00〜、決勝が2月16日(日)17:00〜の予定。


<1月31日(金)告知 17:00>
Mirrativで配信者ランキング開催!
以前にも12月の告知10月の告知で同様の企画をやっていた。
期間は2025/1/31(金)0:00〜2/6(木)23:59、詳細はこちら
同時進行している配信&視聴キャンペーンとは別のもの。
公式のイベント告知ページによると、上位3名に雀魂公式グッズをプレゼントとのことで、称号に見えるのはミラティブ内のマイページに掲載されるリボン。
2/4夜の時点では少なくとも、1位が300万コイン以上、3位が150万コイン以上、というラインになっている。
実質、ミラティブアプリ内での高額ギフトを使わせる企画のようで、
あとから参入するような一般民には縁がない可能性が非常に高い。
すでにyoutubeなどで配信している配信者が上位入賞目当てで手を出すくらいだろうか?
(ページ下部のリンクはどちらもAppStoreに飛ばされるため、Android版については不明。要スペック:iOS16.0以降 or iPadOS16.0以降)


<1月31日(金)プレゼントキャンペーン 〜1月31日(金)23:59まで>
北原リリィの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,980件のリツイート


<1月30日(木)プレゼントキャンペーン 〜1月30日(木)23:59まで>
復刻着せ替え衣装販売記念イラスト&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。
実装当時のイラストはロード絵しかなかったので絵柄の比較はできず。絵師は由夜さん。
ところでジニアさんはいったいどこへ?  最終はおよそ2,799件のリツイート


<1月29日(水)告知 12:00>
新キャラ記念イラスト
1月度の青春の志イベントで配布されているロード画面の絵。絵師は不明。
雪景色だと姉の白が背景に埋もれて、中央にいる妹の青が目立つ構図。
最近はだいぶ中国っぽいキャラが増えてきましたが、海外向けのテンプレ中国キャラでどこまで幅を持たせられるのでしょうか?


<1月29日(水)全員プレゼント 〜2月5日(水)0:00まで>
迎春祝い
ゲーム内のメール機能での配布。
配布条件は、1月27日(月)23:59までに作成されたアカウントで、4人戦か3人戦のどちらかが初心2以上
以前からあるアカウントで配布されていない場合には初心2になってない可能性が高い。
銅の間で一度でもトップを取れば初心2にはできるので、昇段後に再ログインすればメールが届いているはずである。

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
祈願の巻物1+日光の宝箱1+日光の福袋1+知恵の宝玉1+慈愛の宝玉1+12万コイン。
ちなみに宝玉の知恵と慈愛は「二階堂美樹、原村和、福姫、桃喰綺羅莉、早坂愛、東城玄音、レイア、花語白」の契約に必要な2種類となっている。
最短で2/5(水)の夜0時直前まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。
貴重なガチャ券の配布なので、受け取り忘れなく!


<1月28日(火)告知 12:00>
新キャラと新着せ替え記念イラスト
1月度のイベントで配布されているロード画面の絵。絵師は不明。
中央がなにやらかなり不満顔ですが、挟まりたい男性は多いのではないでしょうか(笑)
メイク中で動けないのをいいことにいじられてるのが感じられる千織ちゃんの心の内やいかに……!?


<1月25日(土)告知 17:00>
Mirrativ配信&視聴キャンペーン開催!
前回は12月の告知でアップデートに合わせて行われていた。
その前は11月10月にもやっていたところを見るに、アップデートに合わせて毎月行われているのかもしれない。
期間は2025/1月24日(金)4:00〜2月7日(金)3:59、詳細はこちら
公式のイベント告知ページによると、雀魂オリジナルグッズをプレゼントとの表記があるが、
詳細ページに飛んでも詳細な情報はなく、アプリをインストールしないと見れない仕様となっている。
(ページ下部のリンクはAppStoreに飛ばされるため、Android版については不明。要スペック:iOS16.0以降 or iPadOS16.0以降)


<1月23日(木)告知 17:00>
RMU 「第5期闘魂杯」開催決定!
詳細はこちら
日程は、2次予選:2024/11/22,24,29、3次予選:2024/12/6,13(金)、魂天予選:12/20,27(金)、4次予選:2024/12/30(月)、
本選(16名:4次予選9名、魂天予選3名、シード4名):1月25日(土)、ベスト8&決勝:2月15日(土)

本選以降はYoutube雀魂公式チャンネルで生放送。本戦の放送はこちら、ゲストは咲乃もこ
ネトマを使った公式タイトル戦も第5回。ルールの詳細が設定出来る大会戦の汎用性のおかげか?
この闘魂杯から団体への入会者が増えたとのことで、WIN-WINの関係が続いているようである。


<1月21日(火)告知 19:00>
新キャラと新着せ替え記念イラスト
RTキャンペーンの付かない記念イラストは3/14と6/26と6/30と9/2と12/25ぶり。絵師はPilloさん。
春節と言うには寒そうな格好をした女性陣ばかりですが、屋外と言うことは一飜市はだいぶ南方の方なのでしょうか?
露骨に胸を強調している4人に対して千織ちゃんの心の内やいかに……!?


<1月21日(火)メンテナンス 7:30〜17:30>
期間限定イベントと新キャラ&新衣装実装と旧衣装復刻のため公式) →予定をくり上げて16:15に完了
新雀士は花語青(カ ゴセイ)花語白(カ ゴハク)
追加衣装(華衣鵲瑞)は、藤田佳奈動く)、三上千織サラゼクス動く)。
復刻衣装(今を祝おう)は2024年1月のもの(セイラン、涼宮杏樹、滝川夏彦)。
新装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。
ピックアップは「各新雀士が通期で満開」「衣装キャラが序盤に2〜4日ずつ」「残りが春節全キャラ日替わり(女性が1日・男性が2日)」。
新キャラは満開1と満開2に分かれており、抱き合わせも無く単体ピックアップとなっている。
衣装キャラ&その他全員は女性が冬凪魅影で、男性が冬凪華光で、それぞれ2キャラずつ闇鍋。
全キャラピックアップは一部男性キャラ含めて最短1日ずつとなっているため、衣装と合わせてキャラも狙っている場合には要注意となる。
狙い撃ちしたい人はカレンダーに記入かスマホのアラームで要対応。
ただし、各ユーザー指定の1キャラのピックアップとして「運命の絆」が通期で実装される。詳細はリンク先を参照。
(ただし、所持しているキャラは選べないため、女性コンプリートしていると落桜自体が選べない仕様となっているようだ)
新装飾品はピックアップ5種それぞれで共通して通期。2キャラ闇鍋の場合の期待値はガチャのページを参照。
新キャラと新衣装と復刻衣装の紹介動画はこちら英語版)。
その他実装として、「契約レベル(にゃん国の守護者など)に新レベルと報酬を追加」や「大会戦で週替わりの特殊戦に万象修羅を追加」、
「友人戦CPUで所持雀士から選択した場合に所持キャラの絆を参照してセリフを言うようになる」や「大会管理ツールの強化」など。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら英語版公式)。 青雲の志のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「春節廟会」は特殊形式。年獣パターンで今年は巳(へび)。
年獣キャラとイベントの紹介は先行公開の英語版を参考に。
画面右上に見える3つの数値はブルーアーカイブのコラボイベントに似ているような気がするが、
当時のイベント攻略と比較するとちょっとシステムまわりに変更が入っているのが分かる。
イベント自体はやってみれば分かるように単純なので、いつもは役に立たないはずの公式イベント説明でも充分とも言える。

基本的にはイベント内クエスト(ログイン・CPUなし対局で1回あがる)をクリアして願い事を獲得し、
2週目のクエストはやや変化しており、一度30000点あがってしまえばあとはログインだけでよくなった)
願い事の選択肢は右上の数値3種類(賑わい度知名度親密度)が平均的に上がるように選んでいくと良い。
ランクアップ条件を満たすとランクが上がるが、一度上がったランクは下がることはない。
なお、神力は願い事を4回クリアするごとにクエスト報酬で50ずつもらえるので、 それほど優先的には取る必要はないと思われがちだが、
供物強化でランクや日程制限がかからないうちは優先的に集めた方がランク上げは楽になる。
イベント報酬的には、(願い事回数は勝手にたまるので)右上のランク上げをすることが主目的となるので、
3種の数値に偏りを持たせるという遊び方はそこまで意味がないと言える。
ちなみにイベントクエストは7日ごとに更新(毎週水曜朝6時)されるので、更新までに累計6日クリアできていれば問題ない。
順当にやれば月〜火曜日あたりが休息日となる計算になる。

ランクアップ条件
凡+ 並+ 可+ 良+ 優+ 秀+ 聖+ 極+ 極彩 極彩+
初期値
各10
各30
各50
各80
各110
各140 各170 各200 各230 各270 各310 各350 各400 各450 各500 各550 各600(MAX)
 ボイス

大成功は
特殊願い成功
でもしゃべる
初回開き
初回開き同じ
初回開き同じ
大成功同じ
大成功同じ
大成功同じ
大成功同じ
失敗同じ
失敗同じ
失敗同じ
失敗
クリック1同じ
クリック1
クリック1同じ
クリック1
クリック2同じ
クリック2
クリック2同じ
クリック2

最後のお別れ。前半(選択肢上)後半通し(選択肢下)

供物強化条件
アイテム名 Lv0 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5(MAX)
櫛笥 願い事・特別な願い事を
聞いてあげる時、
神力の増加量が増える
:0
0→3
要40
3→6
要50
制限:並+
6→9
要60
制限:可+
9→12
要80
制限:良+
12→15
要100
制限:秀
香炉 願い事・特別な願い事を
聞いてあげる時、
マイナスの結果になった場合、
一定な確率でプラスの結果になる
:0%
0→10%
要30
10→20%
要35
制限:並+
20→40%
要45
制限:可+
40→60%
要60
制限:良+
60→80%
要80
制限:秀
茶器 願い事・特別な願い事を
聞いてあげる時、
パラメータの増加量が増える
:0
0→1
要50
1→2
要60
制限:並+
2→3
要70
制限:可+
3→4
要90
制限:良+
4→5
要110
制限:秀

今回もCPUを含む対局はクエスト進行の対象外が事前から明記されている(全員プレイヤーの友人戦はOK)。
たいていイベント時にはそれに合わせた大会が設置されていることが多く、今回も一局戦大会が出ている(大会ID:258986)が、
イベントクエストの条件が「対局を一戦やる」ではなく「対局で一回あがる」なので、
牌効率に自信がない場合は交流の間で3人の東風戦をやった方がイライラしにくい場合が多い。
今年も再配布される春節スタンプの使用期限は2/28

同時開催のイベント「青雲の志・花火の宴」は、英語版の公式動画によるとオールマイティ牌を含む青雲で、
メインイベントとは別に独立して期間限定で遊べるイベントという位置づけになっている。
青雲自体が特殊ルール過ぎるせいか、イベント説明も膨大に長くなっているが、読んで覚えるよりやりながら覚える部類である。

イベント報酬は1日1回青雲の志をプレイすればOKで、
イベント日程の全24日のうち、累計7日「プレイ」できていればは全部取れて終了となる。
青雲内での点数は一切無関係で、開始直後に即左上から退出してもクエストはクリアできるので、
やりこみたい人間以外はほぼスルーに近い状態でも何も問題がない仕様となっている。
そもそも下半分はイベントに関するアイテムのため、やりこまない場合は実質「青雲の志を1日1回プレイする」のみで良い。
(2回目以降は「はじめる」ボタンが「つづける」に変化しているが、右隣のボタンからあきらめる=「はい」を選ぶことで「はじめる」ボタンに戻せる……が、
そもそも「つづける」→即左上から退室してもカウントされるので、リセットする必要すらない(笑)

全カードの内訳は、ノーマル(緑)全42x2種レア(青)全51x2種スーパーレア(金)全27x2種レジェンドレア(虹)全7x2種、となっている。

遊び方としては「とりあえず国士13面を狙っていくゲーム」とも言える。
途中からは(今回追加されたマメカードの影響で)「ソーズのチンイツやチューレン9面待ちを狙うゲーム」に変化したりもするので、
分かりやすい脳死ゲームから徐々に変化する頭脳ゲームへと進化している側面はある。
ガチでやりたい場合は、暫定ランク1位(e102)を取った人が、攻略のお守り構成を出してくれているので参考に。
分かればできるという話ではなく、パックからの引きの運も影響するので、
結局は引き当てられるまで何度もやる賽の河原なのがこのゲームルールの恐ろしいところである……。

能力強化については、すぐに全部MAXになるので上げる順番というのは特にないが、
強いて言えば、エンジョイ勢ならば「所持数上限、初期入れ替え回数」あたりを優先すると遊びやすい。
前回の第一弾(青雲無印)を遊んだガチ勢ならば説明するまでもないだろう(笑)

いろいろ頑張った人達の報告とか、引きがよすぎて逆に阿鼻叫喚な例とか、
内容が改訂されて帰ってきた第2弾でも大いに盛り上がっているようだ。

能力強化
強化内容 レベル0 レベル1 レベル2 レベル3
勝ち星初期所持数
次の挑戦の勝ち星初期所持数
10 15 20 25
お守りパック出現数
道具屋で出現するお守りパックの数
レアパックランク
高レアお守りパックの出現しやすさ
更新料
ラインナップ初回更新時の更新料
所持数上限
お守りの所持可能数上限
初期入替回数
次の挑戦をはじめる際に、初期入替回数
5(MAX)


なお、今回も前回の青雲同様に途中で2/7に追加アップデート(メンテナンス無し)が入って、
お守りの一部効果の修正と期間延長(詳細)が行われて
おり、
途中でイベントに追加変化があったのは雀魂史上2回目(前回も青雲の志関連)となっている。
内容的に小規模の不具合修正と見られ、既存の攻略情報に影響させる意図は感じられなかった。

おまけ。なにもないにゃ青雲もないにゃ
青雲でカード複数ゲット手段が編み出されたけど、万象2枚にしてもそんな美味しい話はないにゃ


<1月17日(金)プレゼントキャンペーン 〜1月17日(金)23:59まで>
ジョセフの誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,071件のリツイート


<1月16日(木)プレゼントキャンペーン 〜1月16日(木)23:59まで>
新衣装実装記念(ゼクス・華衣鵲瑞)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは特にない気がする。無理に入れなくていいけど無いなら無いで寂しいというジレンマ(笑)
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
男性キャラでは全体通算8着目の貴重な動く衣装だが?  最終はおよそ2,039件のリツイート


<1月15日(水)プレゼントキャンペーン 〜1月15日(水)23:59まで>
新衣装実装記念(サラ・華衣鵲瑞)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは特にない気がする。無理に入れなくていいけど無いなら無いで寂しいというジレンマ(笑)
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
胸元に落ちたブドウの争奪戦となるか(笑)  最終はおよそ2,304件のリツイート


<1月14日(火)プレゼントキャンペーン 〜1月14日(火)23:59まで>
新衣装実装記念(三上千織・華衣鵲瑞)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは後ろの書道が国士十三面だったりなど。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
ぬいぐるみと頭リボンが中ったら「誰?」になりそうなぎりぎり……?  最終はおよそ2,891件のリツイート


<1月13日(月祝)プレゼントキャンペーン 〜1月13日(月祝)23:59まで>
新衣装実装記念(藤田佳奈・華衣鵲瑞)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。……3名!?
麻雀モチーフは鏡を置いてる台に牌がころころり。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
水着に次いで1年半ぶりの動く衣装の威力やいかに!  最終はおよそ3,095件のリツイート


<1月13日(月祝)プレゼントキャンペーン 〜1月13日(月祝)23:59まで>
ワン次郎の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ1,402件のリツイート


<1月13日(月)全員プレゼント 15:00>
期間限定ログインボーナス開催!
(8888コイン、12888コイン、16888コイン、月光の福袋1、日光の福袋1)
開催期間:1月14日(火)12:00〜1月21日(火)5:59
毎日6:00に更新の実質7日間で、最大5回まで受け取れる方式。
日本サーバー扱いとしてDMM版でも受け取れるので、サブアカウントがある場合には忘れずに回収しよう。
ちなみに英語版でも配布ありなので、日本限定のイベントではない。
累計参拝報酬
このログインボーナスには5回のパターン(開催7日)と7回のパターン(開催10日)があり、
2024年の6/16〜26では7回2024年の1/15〜25では7回2023年の9/14〜24では7回
(6666コイン、8888コイン、12888コイン、16888コイン、月光の福袋1、月光の福袋1、日光の福袋1)
と、直近では(コラボ系を除いて)7回のパターンが多かったこともあり、
2022年12/14〜21では5回2022年10/17〜24では5回2022年6/15〜22では5回
(8888コイン、12888コイン、16888コイン、月光の福袋1、日光の福袋1)
と、さかのぼると5回パターンは実に2年ぶりという状況になっている。
最初期にあったのと比較すると、
2020年の1月下旬にあったのは、16666コイン・28888コイン・月光の宝箱1・月光の宝箱1・日光の宝箱1。
2021年の2月中旬にあったのは、16666コイン・28888コイン・月光の福袋1・月光の福袋1・日光の福袋1。
と、徐々に報酬が劣化していってるのは否めないが、現在の報酬になったのは
2021年の10月下旬のもので、8888コイン・12888コイン・16888コイン・月光の福袋1・日光の福袋1。
と言うのが確認されており、ここからほぼ報酬は固定の状態が続いている。
なおコラボ記念の内訳に関しては、コラボ直前に行うものはハッピークーポンを含む特殊なものとなっており、
2024年11/18〜25のシャニマスでは5回2023年のプリズマイリヤでは5回
(16888コイン、28888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
2024年4/8〜18のブルアカでは7回2023年4/17〜26のコードギアスでは7回
(6666コイン、8888コイン、12888コイン、16888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
と、(こちらも開催期間の都合か)回数の統一性は見られない。
ログインと同時に強制的に受け取りなので、復活コインとの併用に注意しよう


<1月12日(日)プレゼントキャンペーン 〜1月12日(日)23:59まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン(花語白)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。
麻雀モチーフは腰にぶら下がっている飾りがピンズのマークっぽい。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
声優同じで双子ともなればRT数の差は性格の差か!? 最終はおよそ5,870件のリツイート


<1月11日(土)プレゼントキャンペーン 〜1月11日(土)23:59まで>
新キャラ実装記念RTキャンペーン(花語青)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。
麻雀モチーフは首と腰の飾りがピンズのマークっぽい。
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
声優同じで双子ともなればRT数の差は性格の差か!? 最終はおよそ5,569件のリツイート


<1月11日(土)プレゼントキャンペーン 〜1月11日(土)23:59まで>
一姫の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ3,129件のリツイート


<1月9日(木)プレゼントキャンペーン 〜1月9日(木)23:59まで>
明智英樹の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ931件のリツイート


<1月8日(水)告知 注意喚起・重要 17:00>
利用規約違反が確認されたアカウントを対象に、永久停止措置を実施しました
不定期にこういったお知らせが出るほど不正利用が多いのかどうかは運営のみぞ知る。
ちなみに前回の告知は去年の11/4、さらに前は去年のの9/46/15
さらにさかのぼると1/16と一昨年の10/14と9/12なことを考えると、不正者が増えているのか、仕事をするようになったのか。
告知を出さなくても通報に対しては随時処置をしてもらえるのが最良ではあるのだが……。
不定期に出してるだけのパフォーマンスでないことを祈る。

中国系のマクロらしきアカウントがだいぶ前には大量に出ていたが、日本運営が別働で動いているのかどうかは不明。
「段位上げ代行業者に依頼したらマクロ放置でのレベル上げをされてBANされてた」なんて間抜けな話も噂として耳に入ってきている(笑)
アカウントを誰かと共有すること自体が規約で禁止されているので絶対にやらないように!
(基本的には、トラブルの元になりやすい行為への対応の簡略化として規約で禁止という事情もありそうだが)
もっと分かりやすいパターンとしては、「複数アカウントで故意に同卓してメインアカに振り込む」などもちらほら散見される。
少し前の更新で通報画面でもコンビ打ちの項目が増えたことも今回の告知に影響しているのかもしれない。
まずは運営が気付かないと意味がないので、あやしいと思ったら理由と証拠を添えてどんどん通報していこう!
(「こんなに早いリーチなんてチートを使ってるに違いない」のような八つ当たりや思い込みは避けるべきだが)
アカウント売買も規約上は違反行為なので、それに関してトラブルがあった際に運営に問い合わせてBANされてるケースもありそう。
元が連携アカウントだと、メールアドレス変更しても売り主が連携側でアカウントにログインできたりするし、
雀魂はシステム上アカウントを買う側が非常に不利なので絶対に手を出さないようにしよう!


<1月4日(土)告知 17:00>
雀魂公式大会「雀魂双聖戦2025 -第8期-」開催決定!
参加資格は2025年2月1日0時0分時点の3人ランキング上位1000名
現時点では画像とスケジュールのみで特設サイトは確認できていない。特設サイトリンクができるとすればこのあたりだろうか。
スケジュールは、予選が2月6日(木)〜2月8日(土)、本戦が2月9日(日)14:00〜、決勝が2月16日(日)17:00〜となっている。

前回から四象戦に続いてこちらも人数が倍増して500→1000人に。
前回のボーダーラインは、1ヵ月前の6/27時点で雀聖3の原点4500で951位というところから、
最終的に8/1 15:41時点で聖3原点4500付近の情報あり。夜0時時点での正確なところは不明。
今回はすでに1/6時点で聖3原点やや上で完全に圏外なのが確認されており、
一ヶ月後ともなれば5500〜6000くらいは見ておいた方がよさそうである。


<1月1日(水)プレゼントキャンペーン 〜1月8日(月)23:59まで>
雀魂おみくじキャンペーン
リンク先のおみくじ結果のスクショ&ハッシュタグをつけてツイートで抽選で計15名。リツイートは不要。
ちなみに去年一昨年もやっていたのの画像違いパターン。プレゼントは80→100→15名と大減量。
リツイート形式ではないため、応募総数に関しては不明ではあるが、
懸賞民対策という意味では面白い試みと言えるかもしれない。
凶がない代わりに肉球マークが入ってることに注目。のんびりチャレンジしてみよう!


<1月1日(水)全員プレゼント 〜1月4日(土)0:00まで>
2025年のお年玉配布
ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
祈願の巻物1+日光の福袋1+日光の宝箱1+勇気の宝玉1+誠実の宝玉1。(内訳は2024年2023年2022年とほぼ同じ)
貴重なガチャ券の配布なので、受け取り忘れなく!


<1月1日(水)プレゼントキャンペーン 〜1月1日(水)23:59まで>
福姫の誕生日RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 ペーパースタンド。……アクリルスタンドはどこ行った!?
23/4/23の未来から2→20名に増量中。少数生産はコスパが悪いので公式ショップにいずれ並ぶと信じたい。
そしてこのサイトが更新される頃には期限切れ。 推しキャラは誕生日を覚えて、当日の公式を要チェック!
実はこのプレゼントは日本運営だけらしい?  最終はおよそ2,747件のリツイート


<1月1日(水)限定実装 当日中のみ 00:30>
2025年あけましておめでとうのあいさつ
元旦のログイン時にキャラクターが新年のあいさつをしてくれる。テキストだけでなくボイス実装済み。
ログインするたびに初回のみ聞ける。クリックでは通常セリフのみ反応ランダム再生なので出現率は低いが聞ける。
キャラを変えてログインし直せば、それぞれのキャラで聞ける。キャラが契約済みでない場合には反応しない
一部去年以前の物を交えて一覧にしてみる。おそらくテキストやボイスに変更はないと思われるが、ファイル名で判断で。

一姫()  二階堂美樹  三上千織  藤田佳奈  相原舞  撫子  八木唯  九条璃雨
カーヴィ  ジニア  サラ  軽庫娘()  二之宮花  白石奈々  小鳥遊雛田
五十嵐陽菜  涼宮杏樹  北見紗和子  雛桃  かぐや姫  藤本キララ  エリサ  寺崎千穂理
福姫  七海礼奈  姫川響  森川綾子  西園寺一羽  小野寺七羽  ゆず  北原リリィ  四宮冬実
セイラン  未来  如月彩音  嵐星  東城玄音  ハンナ  イブ・クリス
ワン次郎  四宮夏生  一ノ瀬空  明智英樹  斎藤治  ジョセフ  エイン()  月見山  如月蓮  石原碓海
七夕  A-37  ライアン()  滝川夏彦  サミール  ゼクス  リン  ムーサ  玖辻
宮永咲  原村和  天江衣  宮永照  蛇喰夢子  早乙女芽亜里  生志摩妄  桃喰綺羅莉
赤木しげる  鷲巣巌  四宮かぐや  白銀御行  早坂愛  白銀圭
竹井久  福路美穂子  新子憧  園城寺怜
ルルーシュ・ランペルージ  C.C.  枢木スザク  紅月カレン  イリヤ  美遊  クロ  ギル

↓今年の新実装ぶん(実装順)↓
琳琅  レイア  シンシア  南楓花  ヒーリ(下半分)  元宵
袁楓    非名
シロコ   ホシノ   ムツキ  アル  浅倉透  樋口円香  福丸小糸  市川雛菜

素材提供があったので公開してみる。名前が画像リンク、名前の右の「*」がボイス動画。
(ボイスはそれぞれ画質とサイズ比と音量がバラバラなのでご注意ください)
ジニアは せっかくの祝日ですし のテキスト部分でボイスは 年に一度の日ですし としゃべってたりして、
必ずしもテキスト通りのボイスとは限らないようだ。


<1月1日(水)告知 0:00>
謹賀新年イラスト
去年の新年衣装からゆず。 絵師はAnfoxさん。
公式ぬいのおかげでフードと尻尾の謎が解明された昨年末も含めて、
去年はゆず大躍進の年だったかもしれませんね。今年はどうなるでしょうか?


↑2025
↓2024

<12月30日(月)プレゼントキャンペーン 〜12月30日(月)23:59まで>
雀魂インビテーショナル2024冬 開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で計13名。16人寄せ書きサイン色紙3+一姫ミニフィギュア10。
前回の2024夏前々回の2023冬2023夏(サイン3+アクスタ5)からいちおう増加。
初回?の2022冬(サイン2+アクスタ5)からもいちおう増加)
懸賞民の群がりもありそうだが、当日のみでどこまでのびるか?  最終はおよそ3,737件のリツイート


<12月30日(月)告知 12:00>
雀魂インビテーショナル2024冬、本日14時より開催!
麻雀プロ16名によるトーナメント企画。たしか今回で5回目?
Twitchの選手会話枠も前回同様にかなり面白かったのも特筆。
第1回戦A卓:松ヶ瀬隆弥、河野直也、綱川隆晃、牧野伸彦
第1回戦B卓:木原浩一、水口美香、西乃うるり、明科瑞希
第1回戦C卓:土田浩翔、村上淳、むく大樹、梅村日奈子
第1回戦D卓:多井隆晴、渋川難波、渡辺太、朝倉康心
準決勝A卓:牧野伸彦、西乃うるり、むく大樹、渡辺太
準決勝B卓:松ヶ瀬隆弥、明科瑞希、村上淳、渋川難波
決勝卓:西乃うるり、牧野伸彦、村上淳、松ヶ瀬隆弥
本配信はこちら、Twitchの選手会話枠はこちらから。優勝者コメントはこちらから。

おまけ。なお、マナーはゆるい(笑)


<12月29日(日)告知 13:00>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪のダイジェストムービーを公開!
動画はこちら
ちょっとたどたどしさを感じるカメラワークですが、臨場感は出ている良い作り。
ただイベントを開催するのではなく、「こういうイベントをやりました」と記録を残すのは大事ですよね。

なお、当日に現地からレポートしてくれた人のツイートはこちら↓
          &運良き当選者

<12月29日(日)プレゼントキャンペーン 〜12月29日(日)23:59まで>
雀魂四象戦2024-冬の陣-開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で2名。
実況の小林未沙と解説の渋川難波プロの寄せ書きサイン色紙。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
公式大会としてはこの2人の組み合わせは四象戦2021夏以来だが、前回よりは大きい数字に!  最終はおよそ1,950件のリツイート


<12月27日(金)告知 17:00>
年末年始のサポート窓口の対応について
毎年恒例の「遅延するかも」のお知らせ。
コミケの対応に駆り出される社員も多そうだし、年末年始に絡む大会運営などもご注意を。


<12月25日(水)プレゼントキャンペーン 〜1月8日(水)23:59まで>
5周年記念〜年末年始〜 フォロー&RPキャンペーン開催!
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で合計70名
昨年のこの時期にこういったプレゼントキャンペーンは行われていないので、なぜこのタイミングなのかは不明。
デスクマットとカード麻雀は、直近の大阪でのファン感謝祭にて出された物販と一致し、
オリジナル麻雀牌は12/4〜14にファン感謝祭の開催記念プレゼントキャンペーンにて15名プレゼントがあったばかりなので、
制作時の最小ロットによる端数在庫の処分の側面もあるのではないか?と言う推測も立たなくはない。
何はともあれ麻雀牌の貴重な入手機会にはかわりなし!  最終はおよそ1.6万件のリツイート


<12月22日(日)告知 21:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2024 -冬の陣-」決勝進出の4名が決定!
OutLine2」(予選合計?位・魂6)、「かいちょすす」(予選連五16位・魂1)、「蒲柳pw」(予選合計?位・魂1)、「Nanoah」(予選連五32位・魂1)の4名。
今回は肉球やプロからの決勝進出はならなかった。
決勝は12月29日(日)16:00より公式チャンネルにて生配信となっている。
実況:小林未沙、解説:渋川難波プロ、ゲスト:柚原いづみ、とのこと。
→優勝はこちら

また、当日発表されたシリアルコードはこちら。当日限定で日光の福袋1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
四象戦2024冬シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版とwindows版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<12月21日(土)告知 22:21>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2024 -冬の陣-」本戦出場者128名が決定!
前々回から予選の制限が500→1000人になった影響で、本戦も64→128人と倍増。
2023夏から「連続5戦のベストスコア上位50名+全対局の合計点上位14名の計64名が本戦に出場」という変則ルールを採用していたが、
さらに前々回からは「連続5戦から100名+最終合計点から28名が本戦に出場」というルールに変更
本戦が実質一戦多くなる程度の違いとはいえ、精神的な負担はかなり増えていると思われる。

今回のマーク付きは、肉球が連続5戦の25位に稚児氏、29位に千羽黒乃氏、38位に綱川プロ、100位に灼熱の若獅子氏。
Pも64位になむあれ=木下プロ(最高位戦)、92位に安井プロ(RMU)、(マーク無しだが18位にRMUの北本プロ?)、と今回はともに大漁。
なお、合計点の28人は公表されていない。
いつもの常連メンバーもそれなりには居るが、人数倍増もあってか新顔が目立つように感じる。
今回のボーダーは100位が137.7/合計28位が不明であった。
ちなみに秋のボーダーは100位が143.2(旧50位ラインは167.1)/合計28位が106.6(旧ラインの14位が166.3)、
夏のボーダーは100位が142.4(旧50位ラインは169.0)/合計28位が131.7(前回同様ラインの14位が143.9)、
春(上位500人制限)のボーダーは50位が153.5/合計14位が157.7、
昨年冬のボーダーが50位が168.3/合計14位が224.3、昨年秋のボーダーが50位が168.5/合計14位が184.4となっており、
5戦ラインは前回同様と言える程度で、過去の大会を参考にしたボーダーが固まりつつあると見える。

棄権者による繰り上げの明記はとくになし。
本戦は12月22日(日)14:00より開始、決勝は12月29日(日)16:00から生配信となっている。


<12月19日(木)メンテナンス 9:30〜13:00>
期間限定イベントと新キャラ&新衣装実装と旧衣装復刻のため公式) →やや遅れて13:30に終了(詫び:コイン1万
新雀士は元宵(ユエンシャオ)非名(フェイミン)
追加衣装(冬のウィッシュリスト)は、二之宮花動く)、白石奈々雛桃ワン次郎
追加衣装(円窓迎春)は、如月彩音動く)、七海礼奈
復刻衣装は公式告知の通り、如月彩音・四宮冬実・斎藤治(2023クリスマス)と、
ゆず・如月連(2024正月)で、ちょうど一年前に実装した5種となっている。
新装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。
ピックアップは「各新雀士が通期で満開と深緑」。衣装キャラは冬凪が2つに別れており、ピックアップは2キャラずつ。
前半(12/19〜29)が「クリスマス衣装キャラ+復刻クリスマス衣装キャラ+α」、
後半(12/29〜1/8)が「新年衣装キャラ+復刻新年衣装キャラ+α」となっている。
如月彩音は新年新衣装と復刻クリスマス衣装のどちらにも居るため、前半に位置していたり、
復刻新年衣装の如月連はいとこ繋がりで前半に入っていたりと変則なので要注意。
前半の四宮夏生・ムーサ、後半の小野寺七羽・リン・月見山・ジョセフには今回の衣装販売はない。
新装飾品はピックアップ4種それぞれで共通して通期。2キャラ闇鍋の場合の期待値はガチャのページを参照。
新キャラと新衣装と復刻衣装の紹介動画はこちら英語版)。
その他実装として、「プロフィール画面の機能追加(ハイライトを指定可能・対局実績の追加)」や、
「友人戦CPUの所持雀士からランダム機能をオンオフ可能になる」など。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。 後半戦のロード画面の画像はこちら拡大版)。

イベント「ウィンターワンダーランド」はスゴロク形式。一姫と千織と西園寺一羽に続いて2021年12月以来4回目。
過去のイベントから、2021年12月のイベント「冬日祭・西羽流光」や2020年8月のイベント「夏祭りのんびりサマーデイ」が参考になるかもしれない。
基本的には毎日朝6時更新で出される3つの日替わりクエストをクリアしてサイコロを集め、
そのサイコロでスゴロクをひたすら(出目の運を祈りながら)周回していくシステムとなっている。
クエストは翌日に持ち越せないため、毎日のコツコツやることを推奨されるイベントとなっている。

止まったマスによって効果や報酬がある他、周回ごとにアイテムがもらえるボーナスもあり、
1周することでロード絵、3周で限定リーチ棒、10周で祈願の巻物、をゲットするのがイベントの目玉である。
サイコロ自体は過去と同じであれば日をまたいで溜め込んでおくことは可能で、100個以上を一気に振る動画も作成されていた。
今回もNPC込みの対局はノーカウントとなっているが、全員がプレイヤーである友人戦は有効である。
知り合い同士で振り込みあうか、もしくはアガリ率重視なら修羅の間、コイン重視なら交流の間がオススメである。

遠隔操作サイコロは銀行や宝箱を狙い撃ちするのに便利なので、基本的には温存していこう。
銀行は周回を重ねるほど貯蓄が溜まるのでこまめに踏む必要はない。
サイコロのクエスト出現内容に関しては、同日のデータを取った結果から、
上段以外は内容も完全にばらばらだったため、一定内容の中からランダムで出現されるようである。
出現が確認されたもの一覧。
表中の表記は「上がったときに役に含む」が条件(ロンと無放銃以外)です。
たとえばホンイツでも、チンイツや緑一色で上がってしまうと不可(高点法)です。
上段(サイコロ3個) 雀魂にログインする
中段(サイコロ3個) ロン1回、2戦最後まで、累計3ハン以上、
下段(サイコロ5個) 6局放銃しない、1ハン役を2回、10000点あがる、

攻略法としては、
・普段から段位戦を鬼打ちするならば意識しなくてもいつの間にか埋まっている
・あがり率なら修羅の間が優勢だが、クエストを狙いすぎるとコインで赤字になりかねないデメリットもある
・成績や場代を気にせずやりたいなら大会戦の交流の間がオススメ
・イベント消化用の一局戦大会ができていることがある(今回は大会ID:379248)
・最終手段としては(CPUを含めずに)知り合い3〜4人で友人戦で相談しながら振り込み合えばいい

スゴロクは一周32マス、巻物の10周を狙うには320マス(=期待値91.4個)が必要となる。
イベント期間は20日で、一日あたり11個のサイコロを取得できるため、最大で220個(=期待値は770マス=24.06周)。
サイコロを一日4.57個平均で獲得できていれば巻物には手が届く計算である。
ただし、10周終わっても元宵のレベルはおそらくMAXにはならず、振れば振るほどコインもアイテムも増えるので、
サイコロを取れば取るほど収入の増えるイベントであると言える。
後半の元宵レベルの加重を考えれば、10周時点ではイベントのコイン収入の半分も獲得していないことになるので、
時間の許す限り毎日サイコロを獲得して最大まで周回することが望ましい。

各マス(内容の詳細)に止まると、フレーバーテキスト付きの小窓が出る。
以下(青文字)は前回の同種イベントでの情報となる。確定するまでの参考値として記載しておく
スタートマス : 通過到達時点で銀行に追加で貯蓄ボーナス2000(さいころと合わせて2200)が増える。ぴったり止まっても何も無し。
通常マス(コインチャレンジ) : ランダムでコインがもらえる。500・800・1000・2000の4種類があるが2000はめったに出ない。渋い。
(今回集計結果。500が109/430=39.5%、800が232/430=54%、1000が65/430=15.1%、2000が24/430=5.6%。430回、平均821.162)
(参考:前回集計結果。500=58/223=26%、800=112/223=50.2%、1000=37/223=16.6%、2000=16/223=7.2%。223回、平均841.25)
なお、前回は16日に対して今回は20日なので、もらえるコインの最終累計としては増えてるとは言える。
水晶玉マス(カーヴィの運命の輪) : カーヴィのルーレット。目押しができるとかできないとか……?
効果は、紫>>が1マス進む、オレンジ箱が宝箱ランダム移動、ピンクウサギが次2倍移動、緑カメが次移動半分(繰り上げ)。
黄色が次コイン2倍で、割れてる青が次コイン半分
だが、次に通常マス「以外」だった場合には効果を発揮せずに消える。
コイン2倍/半分は銀行や宝箱にも乗り、移動2倍/半分は赤サイコロにも乗るので注意。
輪投げマス(ゲーム屋台) : ランダムで緑の贈り物が1個もらえる。アイテムごとに文章の変化はしない。
さいころマス(道端) : サイコロが1個もらえる。要するにただのもう一回。
ショップマス(お土産ショップ) : ランダムで宝玉が1個もらえる。アイテムごとに文章の変化はしない。
$マス(魂天銀行) : サイコロ1回で200、周回ごとに2000が貯蓄され、「止まった時点で」全部もらえる。
(この報酬はカーヴィの2倍/半分や、左下の好感度の倍率も乗るので、基本的には終盤に赤サイコロで狙い撃ちする方が良い)
今回のイベントで見かけた最大値は、カーヴィ2倍と150%ボーナスを乗せて144000コインであった。すごい!
宝箱(宝箱) : どこかのマスに1つあり、踏むとルーレットが発動して報酬を獲得。その後にそのマスの効果も得られる。
ルーレットの内訳は「青福袋、紫福袋、ランダム宝玉、コイン4種」。獲得と同時にランダムで場所移動する。
(コイン4種は前回と同じく、少=2000、中=5000、多=10000、多大=20000、となっている

元宵のレベルは使用したサイコロの回数で上昇する。
レベル1 : 初期状態。とくに効果は無い。
レベル2 : サイコロを15個使うと昇格。通常マスと銀行でのコインが5%増加。
レベル3 : サイコロを40個使うと昇格。通常マスと銀行でのコインが10%増加。
レベル4 : サイコロを75個使うと昇格。通常マスと銀行でのコインが30%増加。
レベルMAX : サイコロを118個使うと昇格。通常マスと銀行でのコインが50%増加。
(なお、以前に見かけた中でのコイン最大はこちらの151200でした。今回は越えられるか!?)

Q.赤サイコロはいつ使うの?
A.基本的には1〜2個残して全部宝箱直撃に使う。通常時に6マス狙いで使ってはいけない。
ラスト1個は終盤の元宵レベルMAXからの銀行直撃での大量コイン狙い。
直前のカーヴィ青マスでコイン2倍を引き当てられるなら、2個温存→赤でカーヴィ→赤5で銀行でもよいが
コイン半分を引き当てると悲惨なので、銀行が溜まっていて自信がないなら確実性を取った方がよい。

おまけ。
今回の個人的記録は78300コイン。6ケタならず。
カーヴィの2倍を乗せた上で銀行に着地した場合に金額が文字化けするバグが複数報告されており、今イベントでの最大金額は不明。
リンク先の通り「1周前で銀行消化済み」とのことから、10万越えがアウトという可能性は否定されている。
確認できた範囲では88200は表示されていたので、現状でこれが最高点と言えなくはない。
また、イベント期間中に池袋のサンシャイン通りにてフラッグ広告が確認されたこれもこれも


<12月18日(水)プレゼントキャンペーン 〜12月25日(水)23:59まで>
公式書籍の発売記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で3名。
書籍の著者の卯花つかささんのサイン入り書籍となっている!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたしてぽんのみち含めて知名度はいかほどか?
4日経過時点で約3000(引用ツイート込み)と本の値段にしては控えめ?  最終はおよそ3,199件のリツイート


<12月18日(水)告知 21:45>
雀魂インビテーショナル2024冬が開催決定!
麻雀プロ16名によるトーナメント企画。夏冬の年2回あって、たしか今回で6回目?
日程は12月30日(月)14時〜(予定)で、
前回同様なら雀魂公式のyoutubeチャンネルで本配信、twitchで選手会話枠、となる予定と思われる。
参加選手はリンク先のリプにずらりと並んでいるが、組み合わせはまだ発表されてはいない。


<12月18日(水)全員プレゼント 〜12月20日(金)0:00まで>
シャニマスコラボ記念配布!
ゲーム内のメール機能での配布。
下記不具合に関して、個別補填とは別に全員配布あり。。
配布条件は、12月18日(水)20:00までに作成されたアカウント

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
コイン2万+日光の福袋1。
最短で12/25(水)の夜8時直前まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<12月17日(火)告知 17:00>
雀魂シャニマスコラボ コラボイラストを使用したコラボグッズの受注販売が決定!
受注販売と言うことで、一般販売はほぼ期待できないことに注意。受注期間は2025年1月5日(日)まで
詳細はこちら
通常立ち絵、契約立ち絵、追加衣装、集合絵、の計13種を使った各種グッズ。
アクキーやアクスタなど手軽にできるグッズばかりだが、ないよりはマシである。
初の他社ソシャゲコラボだからか、もしかしたらコラボ先からの申し出があったのかもしれない。
再販を行う可能性は明記されているが、おそらくはあっても少数なので、確実にほしい場合には今のうちに予約購入しておこう!


<12月10日(火)アップデート(メンテナンス無し) 6:00>
期間限定イベントの続きの実装のため公式直リンク
物語イベント「竹雲の祭典」内容追加。
これで「竹雲本店」が追加されて、すべてのエピソードが出揃った
※イベント開催期間は、2024年8月20日(火)〜2025年1月8日(水)5:59まで
イベントまとめてくれた人が居た。が、日本人に馴染みのない文化なせいかやや分かりにくい。
元ネタの考察もいずれしたいところである。


<12月5日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月27日(月)23:59まで>
ドコモとauとソフトバンクのキャリア決済でボーナス
対象期間:2024月12月5日(木)0:00 〜 2025年1月13日(月)23:59
毎年4/8/12月にやっているもので、去年と一昨年も同時期にやっていた。(ドコモは一歩遅れて12月開始)。
厳密にはキャリア決済のキャンペーンであって、雀魂側のキャンペーンではない。
対象のソシャゲやネトゲの支払いにおいて特定の条件を満たした場合のみとなる。
GooglePlay/AppStoreに対するキャリア決済のため実質スマホ版限定。ブラウザ版とDMM版では対象外となる。またどれも要エントリーなので注意!
(実際にはブラウザもアプリもアカウントは共通のため、アプリログインの手間がかかる程度の違いでしかない)
詳細とエントリーは、自分のキャリアとスマホのOSで該当するリンク先を参照。
※ドコモは利用額口数の単価が増加&条件2復活で判断不明、
auは条件1の当選数と総額が減少(500名に総額500万→350名に総額430万)だが条件2は倍額へ、ソフバンは条件と金額が微妙に変化で微妙に劣化?

ドコモ払い
AndroidiOS
プレゼント内容 dポイント(期間・用途限定)。有効期限は進呈日より約2か月
条件1 期間中に合計で10,000円以上をキャリア決済で支払った場合に
10,000円を応募1口として、抽選で10,000ポイント。口数の上限は20口。
(総額3000万、当選確率不明。ただし進呈は1回線1回のみ。その他詳細な条件はリンク先で)
条件2 はじめてor久しぶり(2024年9月1日以降に利用のない)人限定、
300円以上〜3000円未満の利用でもれなく100ポイント、
3000円以上〜10000円未満の利用でもれなく500ポイント、
10000円以上の利用でもれなく2000ポイント。
ただし進呈は上位優先で1回線1回のみ。その他詳細な条件はリンク先で)
進呈時期 2025年3月末(予定)
auかんたん決済
Android/iOS
プレゼント内容 Pontaポイント
条件1 期間中の利用額合計に応じて、税込み合計50,000円以上の利用で 抽選で50名に50,000ポイント
税込み合計10,000円以上の利用で 抽選で100名に10,000ポイント
税込み合計5,000円以上の利用で 抽選で100名に5,000ポイント
税込み合計2,000円以上の利用で 抽選で100名に2,000ポイント
(より当選額が大きい方を適用で重複当選無し、その他詳細な条件はリンク先で)
条件2 期間中に支払い方法を初回設定した上で 税込み合計50,000円以上の利用で もれなく10,000ポイント
期間中に支払い方法を初回設定した上で 税込で合計10,000円以上の利用で もれなく2,000ポイント
期間中に支払い方法を初回設定した上で 税込で合計3,000円以上の利用で もれなく600ポイント
期間中に支払い方法を初回設定した上で 税込で合計200円以上の利用で もれなく100ポイント
(累積されず高い方を優先。例:1万円利用なら2,000ポイントのみ)
※過去に支払い方法を設定済みの場合は対象外。
(条件1とは関係無く別枠でもらえる)
(その他詳細な条件はリンク先で)
加算時期 2月末までを予定
ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い
Android/iOS
プレゼント内容 PayPayポイント
条件1 初めて利用 or 過去3ヵ月(9/1〜12/4)利用がない場合に限り、
税込みで合計55,000円以上の利用で 5,000ポイント
税込みで合計20,000円以上の利用で 2,000ポイント
税込みで合計3,300円以上の利用で 300ポイント
税込みで合計1,500円以上の利用で 150ポイント
税込みで合計100円以上の利用で 100ポイント
(その他詳細な条件はリンク先で)
条件2 20,000円以上の利用で 抽選で200名に 5,000ポイント
(条件1に該当するユーザーは自動的に両方に応募される)
支払時期 2025年3月下旬以降

なお、各ページ内でのおすすめアプリで、雀魂はドコモが1ページ目(前回1ページ目)、auが7(前回8)行目、ソフトバンクが1ページ目(前回2ページ目)。


<12月4日(水)プレゼントキャンペーン 〜12月14日(土)19:00まで>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪 開催記念!
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で15名。雀魂オリジナル麻雀牌
イベントが12/14開催とのことで、宣伝も兼ねて期限は少し長め。
公式通販ページが貧弱ゆえにグッズプレゼントは争奪戦!  最終はおよそ1.3万件のリツイート


<12月3日(火)告知 17:00>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪 チーム対抗戦の当落のメールを発送いたしました!
特設サイトはこちら
応募時の登録メアドとゲーム内のメール機能の両方にて当落通知とのこと。
ただ、このツイートの言い回しだと「当選者だけなのか、応募者全員なのか」が微妙にわかりにくい。
おそらくは定員に届かずに全員当選だったのではないか?とも推測できなくはない。
雀魂運営のツイッター担当による記載不備は過去にも数え切れないほどあるが、
過去のコピペのまま日付直し忘れとかリンク間違いの指摘を受けて2度も修正とか)
運営5周年を過ぎてチェック体制は確立していないようである。
直近になりがちな告知を含めて今後の改善に期待したい。


<11月29日(金)告知 17:00>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪の特設サイトの情報を更新!
11/1の告知11/16の告知の続報。
出演者情報対抗戦のチームリーダー物販情報など含めて、ほぼ内容が出揃ったように思える。
当日参加予定の人は事前に特設サイトをよくチェックしておこう!
なお、ぬいぐるみは協賛サイトのブースなので後日予約販売があるが、イベント直販品は現地でないと入手不可能と思われる。
公式通販がほぼ期待できない運営なのが悲しいところであるが、公式サイトからご意見ご要望すれば可能性はあるだろうか……?
(過去にイベント後に通販に追加されたのは明らかに売れ残ったと思われるコミケセットのみ)

<11月29日(金)非公式告知 15:44>
予告 雀魂-じゃんたま- ぬいぐるみ 先行販売!
公式がリツイート。雀魂ファン感謝祭2024in大阪の開場で協賛ブースにて販売予定。
一姫とゆずの2種類で、価格はそれぞれ6500円
その他、冬コミ(C105、12/29〜30)でも先行販売予定とのこと。コミケ物販の詳細はこちら
どちらも無理な場合でも、1/10(金)10時頃〜2/10(月)23:59にGiftあみあみオンライン出張所にて通販も予定されている。
通販の場合には受注生産(発送は2025年8月頃)なので、その後の一般販売による入手はほぼ不可能と考えてよい。


<11月27日(水)全員プレゼント 〜12月16日(月)4:59まで>
シャニマスコラボ記念配布!
ゲーム内のメール機能での配布。
セルランは惜しくも2位止まりだった様子だが、過去のコラボでもそうだったように売り上げに関係なくなんだかんだで配布される(笑)
配布条件は、11月27日(水)00:00までに作成されたアカウントで、4人戦か3人戦のどちらかが初心2以上
以前からあるアカウントで配布されていない場合には初心2になってない可能性が高い。
銅の間で一度でもトップを取れば初心2にはできるので、昇段後に再ログインすればメールが届いているはずである。

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
祈願の巻物2+ハッピークーポン5+光明の宝玉1+希望の宝玉1+10万コイン。(内訳はセールス1位を取った咲コラボ第2弾と比較すると巻物が減少)
ちなみに宝玉の光明と希望は浅倉透の契約に必要な2種類となっている。
最短で12/4(水)の夜0時直前まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。
貴重なガチャ券の配布なので、受け取り忘れなく!


<11月25日(月)メンテナンス 7:30〜17:30>
期間限定イベントとコラボ雀士&装飾品実装のため公式直リンク) →繰り上げて14:15に終了
新雀士は浅倉透樋口円香福丸小糸市川雛菜
コラボ追加衣装(おしごとエフォートレス)は、浅倉透樋口円香福丸小糸市川雛菜
新装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。
ピックアップは「各新雀士が通期で闇鍋」。4キャラ闇鍋の場合の期待値はガチャのページを参照。
新装飾品はピックアップ5種それぞれで共通して通期。
異界の風は、桜がピックアップ以外が女性雀士で、竹がピックアップ以外が男性雀士が出る、という違いのみ。
新実装全体の紹介動画はこちら英語版)。
その他実装として、「ホーム画面に雀士変更機能(ランダム設定含む)が追加」や、
(ランダムの場合は、手動変化と同じく対局開始時に一度切り替えを行うのみの機能で、
対局中や対局後のホーム画面に戻ってからを含めて切り替えたキャラ&衣装がそのまま維持される様子)
「友人戦のCPU一姫がプレイヤーの所持雀士&衣装からランダムに変化」や「クエストの達成条件が一部緩和」など。
チュートリアルクエスト「魂天神社の新客」の友人戦1回の表記もやっと誤解のない文章になるようである。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「光彩協奏曲」は特殊方式(累積回数&点数解放形式)。一日の切り替えは朝6時更新
段位戦またはイベント対局(新特殊ルール「万象修羅」)に参加することで、イベントクエストをクリアすると報酬交換用の「知名度」を獲得できる。
累積日数&点数で報酬が解放されるパターンで、コラボイベント時には一番多い形式である。
過去のイベントで似た形式のプリズマイリヤコラボ(クエスト報酬)やコードギアスコラボ(クエスト報酬)が参考になるかもしれない。
いつも通りのことだが、イベント画面右上の「?」を押すと出るイベント説明は必要最小限しか書いてないのであまり攻略の参考にならない(笑)
イベント期間は実質21日で、クエストはログイン制約が(あとから追加がなければ)5日ぶん。
それ以外は特に縛りはないので、「毎日コツコツ系のイベント」と考えて良い。
基本的には「対局で知名度を稼ぎ」「強化でケーキを使ってブーストし」
「クエストクリアで知名度を稼ぎ」「報酬を受け取る」だけの仕組みとなっている。
イベント専用の特殊ルールは友人戦にも期間限定で実装されるが、友人戦内のイベント特殊戦はイベントクエストの対象外となることが明記されている。
(イベントクエストは段位戦かイベント戦に限るので、修羅の戦や交流の間や友人戦での攻略は不可能)
ちなみに、イベント画面に入ると表示されるコラボキャラは、入るたびに毎回変わり(浅倉透樋口円香福丸小糸市川雛菜)、
クリックすることで一部セリフを聞くことができるので、ガチャをひく前にある程度のキャラ像を把握できる仕組みとなっている。

クエスト
毎週1回、7日ごとに更新され、5日ぶんのクエストが発生する。
つまり、毎週2日間は猶予日があるということである。
主にケーキの確保や知名度の補助という側面が強く、必ずしもクリアする必要はないが、
あまり対局しない人ほど意識してクリアした方が良いという程度のバランス。
毎日イベント戦で1回あがればいいくらいの難易度ではあるので、コツコツとクリアしておくといいだろう。
現状ではクエストをクリアする最低限の対局を行えば、だいたい報酬の解放ペースには追いつく速度なので、
無理に前倒しで対局を進める必要もないのではないかと思われる。
ただし、報酬で最後の巻物を取ったあとのコインラッシュに関しては、
「頑張った人へのごほうび(&場代の補填)」的な側面もあるので、追加の対局が必要かもしれない。

報酬12/8最終解放ぶん)>
イベントの目的。知名度の累積で解放される。
クエストで解放される知名度は(5日目までの)累計20万のため、いかに毎日の対局でコツコツ稼ぐかがカギ
クエストクリアの最低保証を考えると、イベント戦で安い手を1回あがって4位ならば2500+1600=4100、クエストクリアで+40000、の44100。
5日目までで22万、という計算になる。現状(6日後に追加解放あり)で解放されているのが30万。
過去のイベントと比較して必要ポイントペースが変わっているため、現状で巻物2までに必要なペースはまだわからないが、
このパターンのクエストだと(前回のブルアカコラボのように)6日目にまた5日ぶんのクエストが発行される可能性があり、
イベント戦がほぼ修羅の戦ルール(=あがれる回数はほぼ2回以上ある)であることも考えると、
そこまで必死にならなくても報酬のペースには追いついていけると思われる。
なお、コラボイベントでのローディングイラストはイベント期間終了後は写真屋での再販は無く、以後入手不可となるので要注意
過去のイベントでもコラボ系のロード絵は再販されていないし、今回は公式告知にも明記があるので確実。

強化
3項目のレベルを上げることでイベントを楽に進められるようになる。
まずはマーケティング0→1を最優先
ほとんど打たない人は、とにかくマーケティングを極上げ。MAXになったら次点でカフェとクローゼットを平行上げ。
段位戦を鬼打ちする人は、カフェを先行させつつ、クローゼットが次点。
イベント戦を鬼打ちする人は、クローゼットを先行させつつ、カフェが次点。
という感じでそれぞれ上げると良いだろう。
クエストは週に1回更新されて、ケーキ5個ぶん発行されるので、強化を全部MAXにするには3週間必要という計算。
レベルアップに必要なケーキはクエストで毎日1個しか取得できないので、
序盤に一気に上げるという作戦も取れないので、早めにイベント完了してしまう心配も無いようだ。

強化の進行目安
レベル マーケティング カフェ クローゼット
レベル1 毎日最初の2対局の
知名度ボーナス
20%
対局順位の
知名度ボーナス
20%
あがり点数の
知名度ボーナス
10%
レベル2 40% 40% 20%
レベル3 60% 60% 30%
レベル4 80% 80% 40%
レベル5(MAX) 100% 100% 50%

レベル表記が上にあるのと、現在の効果の表記がわかりにくいのが難点。

万象修羅
イベント専用の特殊戦。
詳細説明を見て分かるとおり、万能牌が追加されただけの修羅の戦である。
最大3人まであがれるので、イベント点数(知名度)を考えて満貫以上の手にできるならしたい
あがりと順位での点数はこちら
ただし、あがるのが遅くなるとツモ損が適用されることは留意。「ロンすれば問題無い」という脳筋プレイでいいかも?
順位が1つ変わるごとに満貫1回ぶんの差があるので、速攻早あがりでツモられ対策もそれほど間違ってはいない。
高い手を狙いすぎて誰かが飛んでも対局終了になってしまうので、
終盤は高い手を狙ってもいいが、序盤から狙いに行くのはあがり回数が減るので得策ではない。

万能牌は思ったよりも強い要素なので、どんな手組をしても簡単に4〜5面待ちになりやすい。
素直にくっつきを意識して浮いてる牌を捨てていく感じでいい。
最終形としての2334のような中ぶくれ系や単騎待ちをそれほど恐れなくてもいいが、
テンパイ直前に待ちの良さそうな1枚を残すと、安易にフリテンになりやすいことだけ要注意。
万能牌以外を揃えて万能牌単騎にすると万能牌表記全部待ちにすることはできるが、
この場合はほぼフリテンになるので、先に他の人にあがられてしまったり鳴かれて自分の順番が飛ばされたりすると涙目。
ちなみにオールマイティ牌含めて5枚使いの場合でもちゃんとあがれる。
チートイツの場合についても待ちは全部表示になるが、おそらく手持ち6種であがることはできない(要検証)

イベント期間中は友人戦にも同ルールが設置されているので、
いきなり対人が怖いという場合にはCPU一姫相手にお試ししてみるのも良いかもしれない。
(友人戦にあるイベント戦ではイベントのクエストはクリアできないので注意)

物語最終解放)>
日付ごとに順次解放されていく、いつもの茶番。
物語シナリオ同様に、各キャラの固有表情が見れるかもしれない。
基本的にコラボ相手への影響のある内容は含まれない(あっても夢オチの範囲)のでストーリーの重要性はないが、
コラボ先を知っている人間にとっては思うところあるような内容もたまに含むため、
そういう意味でも一通り目を通してみるのは良いのではないだろうか?

EP1
18MB
到着、一飜市。
EP2
25MB
信じれば、そこがステージ
EP3
28MB
夢を追い、初心を忘れずに
(良いこと言ってる一姫、でもかぐや姫の笑い方はそうじゃない)
EP4
22MB
高校生アイドルの奇妙な漂流

<知名度ランク>
イベント画面左下に表示される知名度だが、ランクが上がることによる意味はまったくない
2023年11月にもプリズマイリヤコラボで称号らしきものがあったが、それと同様のものと思われる。
(なお、この称号はイベント画面にだけ表示されるもので、イベント後に残るものではなかった)
いちおう同種のイベントの参考にと記録してみる。
(数字は確認できた範囲なので、詳細な境界線は不明である)
ランクF ランクE ランクD ランクC ランクB ランクA ランクS
0〜129360 147940〜258140 311280〜459760 462680〜616310 624780〜738610 781080〜996380 1000980〜9999999

おまけ。修羅系のルールの最低点
3人目のツモ(2人分のツモ損)で、自分が子で、先にあがった二人のうち一人が親であると、
1ハンのみの子のツモ(300-500)での300点が理論上での最安点となる。
そして、イベントの知名度を頑張った人達。知名度373万知名度424万551万678万
カンストその1カンストその2カンストその3カンストその4
あと、いつものなにもないにゃ


<11月16日(土)告知 22:00>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪が12月14日(土)にオフライン開催!
11/1の告知の続報。日程と場所だけだったのが特設サイトが追加。
なお、特設サイト自体は前倒し公開のようで、埋まっていない部分もちらほら確認できる(11/18現在)
豪華ゲスト(プロ雀士?)の参加情報も、おそらくはスケジュールの調整中ゆえに情報が出ていないものと思われる。

開催日:12月14日(土)10:30〜19:00、場所:マイドームおおさか展示ホールE・F
前回の2023冬は東京での開催だったので今回は大阪ということのようだ。
(前回は12月17日(日)だったのが土曜日に移動になったのは何か理由あり……?)
前回はフリー入場が事前応募に変更になったり(募集定員350名)などあったが、
今回は「※来場者多数の場合は入場制限がかかる場合もございます」との表現にとどめ、事前の入場制限はないようだ。
施設自体の情報ページを見るに、かなり広い会場をおさえていることはわかる。

前回にあったチーム対抗戦については、まだチームリーダー(おそらくプロ雀士)は決まっていないものの、
特設サイト上ではすでに事前エントリーのリンクが準備されていた。
募集人数:200名、応募締切り:11月29日(金)23:59、参加料金:無料。参加状況によりイベント当日に補填募集を実施する可能性あり。
現状ではまだ当日のタイムスケジュールは公開されていない。
オフラインイベントとなるため、、Vtuber含めて大阪府大阪市中央区の会場まで行く必要がある。
当日の予定もそうだが、観戦者のいる中で顔出しで打つことになるのはおそらくプレッシャーになると思われる。
前回同様に今回も取材が入っていて、撮影物は各所への掲載の可能性があることが注意事項に明記されているので、
ある意味で配信者であるVtuberですら顔バレのリスクを抱えての応募となりかねないので注意が必要である。
前回の募集の時には応募フォームでは申込期限の表記すらなかったりしたが、
今回はちゃんとそのあたりのノウハウはしっかり蓄積されているようである。
なお、200名上限を超えた場合の抽選では、前回同様に後日に当落をメールでお知らせとなる。

また、イベント内のワンコーナーである『因幡はねるプレゼンツ!ツモトーーク! 』にて、プロ雀士への質問を大募集中とのこと。
応募フォームはこちら応募締切:11月29日(金)23:59
トークコーナーであるは当日の13:00〜14:00(予定)。
コーナー名からして、現状で唯一出演が決まっている名前となりそうである。


<11月16日(土)全員プレゼント 17:00>
コラボ決定記念ログインボーナス
(16888コイン、28888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
開催期間:11月18日(月)12:00〜11月25日(月)5:59
毎日6:00に更新
の実質7日間で、最大5回まで受け取れる方式。
日本サーバー扱いとしてDMM版でも受け取れるので、サブアカウントがある場合には忘れずに回収しよう。
ちなみに英語版でも配布ありなので、日本限定のイベントではない。
ブルーアーカイブコラボ記念ログインボーナス

過去にはブルアカコラボ記念でも行われた事前ばらまきだが、
(6666コイン、8888コイン、12888コイン、16888コイン、ハッピークーポン1、ハッピークーポン2、日光の福袋1)
今回は期間短めの5回バージョンとのことで、去年11月のプリズマイリヤコラボ記念と同じ報酬内容となっている。
7回バージョンはコインが45330に対して、5回バージョンでは45776であるため、微妙に増加(戻った)とは言える。
さらに前の去年4月にあったコードギアスコラボでのログインボーナスは7回だったので、交互で安定しないようだ。
ログインと同時に強制的に受け取りなので、復活コインとの併用に注意しよう


<11月14日(水)告知 18:00>
第3回雀魂小学生麻雀教室 初の大阪開催!
12/15(日)13:00〜17:00開催。定員は16名(前回の24名から減少)で、参加費は無料。
楽しく遊びながらプロの指導も受けられる貴重な機会。
特設サイトはこちら。参加にはフォームからの応募が必要(エントリー期限は12/1(日)23:59まで)。
※小学1年生〜6年生限定とのことだが、兄弟など複数人での参加希望の場合でも個別で応募が必要。

第1回が5/21告知の6/9(日)開催で東京のYostar社内、
第2回が7/17告知の8/24(土)開催で東京の秋葉原UDX、だったことを考えるとかなりのハイペース。
(共通しているのは一部ありつつも)毎回参加するプロが変わっていることを考えれば、
日程はプロの都合も考えてリーグ戦の合間に行われている可能性は高い。
第1回は一般日曜狙い、第2回は夏休み期間中狙い、今回も普通の日曜日狙いという日程から、
開催ペースをこれ以上増やすのは難しそうにも見える。
ただのゲームのオフラインイベントに留まらず、プロも絡んでの競技人口増加への活動が増えていくのは好ましい流れと言える。
こういった活動は今後も続いていってほしいものである。
→参加者の顔ぶれはこちら


<11月1日(金)告知 17:00>
雀魂公式大会「雀魂四象戦2024 -冬の陣-」開催決定!
参加資格は2024年12月1日0時0分時点の4人ランキング上位1000名
雀魂の公式大会の告知はいつも直前ぎりぎりのイメージがあるが、資格決定の一ヶ月前の告知は珍しい。
とは言え、現時点で判明しているのは日程のみで、
「ルールを見直し、様々な調整が入っております」の表記に関しての具体的な説明はない。
(日程に関しては、決勝が年末年始にからむ兼ね合いでの早めの告知ではないかと思われる)
公式ページのリンクはまだ無いが、できるとすればおそらくこのあたりではないだろうか?(公式大会ページ一覧も参考に)
枠が1000人に拡大したのは前々回の2004夏の陣からだが、秋の陣直近の8/29で魂1の10.3が923位だったことから、
今回の参加資格のボーダーラインについては、魂1原点ではほぼ圏外が予想される。
(参考までに、11/8現在での雀魂牌譜屋の魂2以上の人数は英語版と中国語版コミで773名)
11/11に再度告知があるも、やはり日程のみで追加情報無し。


<11月1日(金)告知 19:00>
雀魂ファン感謝祭2024冬in大阪が12月14日(土)にオフライン開催!
開催日:12月14日(土)10:30〜19:00、場所:マイドームおおさか展示ホールE・F
前回の2023冬東京での開催だったので今回は大阪。前回は12月17日(日)だったのが土曜日に移動になったのは何か理由あり?
前回は初報で場所の情報がなかったりフリー入場が事前応募に変更になったり(募集定員350名)、
当日昼にフリー入場OKの告知を出したりと、いろいろノウハウのないせいでの不備が目立ったが、
その経験を活かしての大阪開催は無事に成功となるだろうか?
施設自体の情報ページを見るに、かなり広い会場をおさえていることはわかる。
まだリンク先では特設ページはないが、できるとしたらこのあたりではないかと思われる。
豪華ゲスト(プロ雀士?)の参加情報も、おそらくはスケジュールの調整中ゆえに情報が出ていないものと思われる。

前回にあったチーム対抗戦についてはまだ開催の有無の情報はなし。
もし開催されるとなれば、Vtuber含めて大阪府大阪市中央区の会場まで行く必要がある。
当日の予定もそうだが、観戦者のいる中で顔出しで打つことになるのはおそらくプレッシャーになると思われる。
前回は取材も入っていて、撮影物は各所への掲載の可能性があることが注意事項に明記されていたので、
ある意味で配信者であるVtuberですら顔バレのリスクを抱えての応募となりかねないので注意が必要であった。
前回の募集の時には応募フォームでは申込期限の表記すらなかったりしつつ、
200名上限での抽選で後日に当落をメールでお知らせの流れであった。
このあたりのイベントのノウハウも蓄積されていることを期待したい。


<10月24日(木)告知 20:15>
雀魂の麻雀ガイドブック発売!
発売日は12/25なのでおよそ2ヵ月先
漫画は(ぽんのみちのコミカライズの)卯花つかささん、監修は(公式番組レギュラーでもあるRMU代表)多井隆晴プロ
リンクはアマゾンのみが貼ってあるが、書籍の管理番号であるISBNは「4046838019」であることはわかるので、
現状ではとくに予約特典はないことから、一般の書店で予約することも可能ではある。


<10月23日(水)メンテナンス 9:00〜12:00>
期間限定イベントと新キャラ実装と新衣装&新装飾品実装と衣装復刻のため公式直リンク) →ほぼ予告通り12:02に完了
新雀士は、CatChat初登場から4年越しとなるヒーリと、半年前の英語版5周年記念放送で情報が出たっきりだった局(ジュー)
(各キャラの初出情報はキャラページの各キャラのメモを参照)
新衣装(眠れぬ夜の絆)は、森川綾子動く)と嵐星A-37動く)と一ノ瀬空
(森川綾子は女性では相原舞(動2/全5)とエリサ(2/4)に次いで3人目の動く2着目(2/4)となり、
A-37は男性では初の動く2着目となる(2/3)。なお一姫は0/4で、八木唯は1/6)
復刻衣装(ダークナイトレイド!)は2023年10月のもの(エリサ・三上千織・ライアン・エイン)。
ピックアップは「各新雀士が通期で単体」+「新衣装4キャラ」+「復刻衣装4キャラ」で、ちょうど過不足なく分布。
衣装キャラが男女で各2キャラずつの前期と後期(区切り水曜の各一週間ずつ)に分かれている。
新装飾品はピックアップ4種それぞれで共通して通期。
新実装全体の紹介動画はこちら英語版)。
その他実装として、「牌譜で「フィルター・検索」機能が追加」や「役種一覧で「点数計算」のページ(点数早見表、符計算早見表)が追加」や、
「祈願で雀士キャラクターの紹介画面に「スタンププレビュー」が追加」や「対局終了後、「もう一局」ボタンが追加」など。
(もう一局の仕組み:終局後に退室の横に出るもう一局を押すと確認画面が出る確認を選ぶと予約中になるが取り消し可能
地味に便利になる機能追加がさらりと並んでいるので注意したい。
(※2024年8月20日以前の牌譜は日付でのフィルター・検索のみ可能)
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「逆境チェイサー/迷宮スペクター」は日替わり3クエスト+9×9マスのアイテム掘り形式。
クエストは朝6時更新で翌日には持ち越せない。
クエストは日付で固定ではなく、上中下段が一定範囲からのランダム。同じ日でもアカウントごとに違った
1日最大7マスで全部で9×9の81マスを開いていく方式なので、最短で12日目で全開となっている。
今回のイベント期間は実質14日で、少なくとも全開を目指す場合には、1日平均5.78マス必要であるため、
一日あたりの要クエスト数の減少はほぼ無いと言っていい。毎日コツコツの攻略が推奨される。
今回もCPUを含む対局はクエスト進行の対象外が事前から明記されている(全員プレイヤーの友人戦はOK)。

マスの開け方に関しては、(クエストは持ち越せないが)マスを開ける回数は使わずに溜めておけるので、
序盤は使わずに温存しておいて、コインが不足してきてから開けるという手もある。最後に全部まとめて開けてもよい。
(今までと同じならおそらく今回も)アイテムの配置はユーザー別にランダムなので他人の内容は参考にならない
(過去の同種イベントも同じアカウントでも過去のイベントでの配置とは異なる分布となっていた)

当たりマスの内容に関しては紫袋2×2マスで2個今回確定)、青袋1×2or2×1マスで縦3横2の合計5個今回確定)、
宝玉1×1マスで全種各1の合計8個今回確定)、コインが1×1マスで12個今回確定
ちなみにロード絵と対局BGMは紫袋と同じ2×2マス配置で1つずつ(今回確定)となっている。

主に紫袋を目当てに開けていく場合には、外周を空けた1マスおきに開けると最短で紫を見付けることは可能。
9x9マス時の紫袋探索法という感じ。
最短3日目で個数が確定できる(最短取得完了は16+3×3=25マス)
ただし、この手法だと青袋までは網羅できず、コインや宝玉まで狙う場合には最終的には全部開けるしかない。

青袋も狙っていく場合には隣り合わないように敷き詰めて開けていけば最短では可能。
9x9マス時の青袋探索法という感じ。
最短で7日目に個数が確定できる(最短取得完了は40+1×個数=45マス)
ただし、これでもやはりコインや宝玉までは確実とは言えない。
各報酬は隣り合ったり固まったりしている「場合もある」ので、やはり全部開けるしかない。

イベント中のクエスト内容は以下の内容が確認できた(確定情報)
クエストの内容もアカウントごとにランダムで、日付ごとに固定ということもないようだ。
表中の表記は「上がったときに役に含む」が条件(ロン以外)。
たとえばホンイツでも、チンイツや緑一色で上がってしまうと不可(高点法)。
鳴いたあとにツモっても役として含まないので不可。
なお、めくり回数は過去イベントのものと完全に同一で使い回し(笑)
獲得位置 出現内容
上段(めくり権利2回) 雀魂にログインする
中段(めくり権利2回) 6局無放縦、ロン1回、ドラ赤裏どれか1回(どれかランダム)
下段(めくり権利3回) 3000点あがる、2戦、1ハン役2回(どれかランダム)

リーチとロンはテンパイやアガリの確率を考えるなら3人戦が有利 → コインの減らない交流戦か、いつも通り打てる段位戦。
ドラは赤が1枚少ないデメリットがあるにせよ3人戦が有利 → コインの減らない交流戦か、いつも通り打てる段位戦。
ピンフとタンヤオは間違いなく4人戦が有利 → コインの手持ちが気になるなら交流戦、時間優先なら修羅の戦。
役牌系は字牌の確率の上がる3人戦が有利 → コインの減らない交流戦か、いつも通り打てる段位戦。
修羅の戦は3人あがれるので有利と思われがちだが、コインの消費で(イベント収支込みで)赤字になりやすいのと、
他の人もイベント目的で同じ牌を抱え合ったりする可能性が高いので、思っているほどメリットに差が無い。
赤血の戦は役が特殊なのでクリアできるものが限定される(リーチ×、6局○、ツモピンフ×、タンヤオ×、役牌×、2ハン役×、など)ので、
今回のイベントクエストの内容であれば、とくに率先して選ぶ必要性はない
イベント期間中にイベント消化用の大会が立っていることもあるので活用してもいいが、
今回のイベントで言えば交流卓の三人東と大差ないようである。

物語イベント「竹雲の祭典」は、期間中に順次解放される物語を見るだけで報酬がもらえるもの。
過去のイベントでは、去年の9月の「宵輝麗影」に付属した「秋風、波瀾を起す」であるとか、
2022年の夏にあった「にゃん国無双」で同時実装されていた「夏の閑話」と似たような型式と思われる。
が、
年明けまでの長期イベントとなっており、解放ペースや内容の物量がどうなるのかは不明。
(期間としては4ヶ月半となるが、建物4つが各1ヵ月くらいのペースで順次解放だろうか?)
まずはイベント画面に入ることで自動で開始される最初のエピソードを読み終えるだけで1枚目のロード絵を獲得できる。
しるしを8種(各建物で2ずつ)集めると、追加でもう一枚ロード絵がもらえるようである。
なお、イベント説明にある「しるし」の進捗状況は、右下の準備ノートで確認できる。
ここでは過去に読んだシナリオを読み返すことも可能なようである。
ここまでの更新ペースは、8/20に実装と同時に「南氏の祠堂」が解禁可能、9/13に2つ目の「無双競売場」が解禁可能、となっており、
今回のメンテでは3つ目の「迷蝶茶楼」が解禁可能となった。
イベント内の表記から、最後の「竹雲本店」の解放はおそらくは12/11(水)頃ではないかと思われる。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
10/21〜28が幻界の戦、10/28〜11/4が龍の割れ目、11/04〜11が占星の戦、となっている。


<10月17日(木)全員プレゼント 11:00>
雀魂ユーザーアンケートを実施
期間は10月17日(木)11:00〜10月31日(木)23:59、詳細はゲーム内のリンクから
アンケートに参加するとアイテムがもらえる。ハッピークーポン1+日光の福袋1+コイン1万。
ただし、アンケート完了するともらえるのではなく「アンケート告知に添付されている」ので、
アンケートに参加しなくてももらえることから、実質的な全員プレゼントであると言える。

なお、1年半前にも同様のアンケートは行われており、
当時はメールが消失するバグが頻発して改めて全員一斉再送するなどの不手際が目立っていた。
アンケート参加すると後日にアイテムをメールにて送付という仕組みだったが、告知不備を理由にアイテムは全員配布になった経緯がある。
今回の事前の全員プレゼント形式は、前回の不手際を考慮しての対応だった可能性が高い。
なお、画像を見ての通り、アイテムの内訳は月光から日光にバージョンアップされている。

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
最短で10/3(木)の夜0時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<10月8日(火)告知 17:00>
日本プロ麻雀協会様と雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定!
予選会への応募フォームはこちらから。
なお、続報含めて日程以外の詳細ページは存在しないようす。日本プロ麻雀協会側でもリポストのみ。
なお、過去の華風戦はこちらなどを参照。ルール説明についてはいずれも確認できなかった。
(VPL自体はそもそも日本プロ麻雀協会とプロ競技麻雀団体RMUの共同で発足したものなので、協会協賛のイベントへの参加はおかしいことでない)

予選は専用の大会ルームにて「連続5戦最高合計精算点の上位5名が勝ち抜け」。
その5名がチームを組んだ状態で本戦でプロ音対局する方式だと思われる。
期間は応募〆切:10/14(月)12:00 予選:10/16(水)17時〜20(日)21時 本戦:11/2(土)14時〜となっている。


<10月5日(土)プレゼントキャンペーン 〜10月5日(土)23:59まで?>
雀魂企業対抗戦 開催記念キャンペーン2
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で2名。終了期限がないがいつも通りならおそらく当日中。
解説の土田浩翔プロ河野直也プロの寄せ書きサイン色紙。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
そして当日中なのでサイト更新される頃には期限切れ。今後は公式放送当日も公式ツイッターを要チェック!
懸賞民の群がりもありそうだが、どこまでのびるか?  最終はおよそ1,008件のリツイート


<10月4日(金)告知 17:00>
雀魂企業対抗戦2024秋 遂に本戦出場の8社が集結!
10月5日(土)14時より本戦を配信とのこと。配信ページはこちら
本戦出場企業の一覧はこちら。特設サイトはこちら
エキシビジョンマッチについての詳細はこちら
MCは咲乃もこ、ゴモリー、土田浩翔、河野直也(順不同・敬称略)
→最終的な優勝はこちら


<10月3日(木)プレゼントキャンペーン 〜10月5日(土)23:59まで>
雀魂企業対抗戦 開催記念キャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で合計3名。寄せ書きサイン色紙2名+コンデンサーマイク1名。
(ちなみに前回は2/10〜17でデスクマット10名、前々回は7/25〜29でデスクマット15名、だった)
今回はちょっと景品が公式グッズではない変わり種だが、どこまでのびるか?  最終はおよそ2,217件のリツイート


<9月26日(木)全員プレゼント 00:00>
コラボ記念
配布条件:9月26日(木)00:00〜10月16日(水)04:59にログインすること。要:初心2以上のランク。
内容は、祈願の巻物2+ハッピークーポン5+意志の宝玉1+知恵の宝玉1+コイン10万。
コラボで売り上げランキング無関係に巻物配布されるのは、なかなか珍しいかもしれない。
(ちなみに契約に必要な宝玉が意志+知恵となるのは、八木唯・斎藤治・寺崎千穂理・ルルーシュ・リン・玖辻)

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
最短で10/3(木)の夜0時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<9月25日(水)アップデート(メンテナンス無し) 12:00>
期間限定イベントと新衣装&新装飾品実装のため公式直リンク
今回のコラボは既存キャラへの新衣装とコラボ装飾品のみ。
装飾品は販売との表記になっているため、祈願からではなく洋服屋にて購入となる。
新衣装(ファンタジック&ロマンチック)は、福姫ジニア八木唯相原舞
新装飾品セットはこちら。 →洋服屋での販売で謎の割引表記が「景品表示法違反なのではないか?」と物議を醸し中……
サンリオのページでは最初から値引き後 の金額での表記なので、Yostar独断表示の可能性が高い。
(なお、コラボではないピックアップ装飾品は期間限定復刻ではなく恒常物のため、優先入手したい場合以外では焦る必要はない)
ピックアップは「コラボ衣装4キャラ」+「無関係男性4名」で、
ちょうど各2キャラずつの前期と後期(区切りが水曜ではないので要注意!)に分かれている。
新着せ替え衣装と新装飾品の紹介動画はこちら
その他実装として、「3人戦に自動北抜き機能の実装」や「報告機能に項目追加」や「4人戦と3人戦のランキングの最大表示数増加」など。
北抜きは地味にありがたい機能ではあるが、あえて抜かない戦略などもあるため、初期値オフでの任意選択制なのは重要である。
(なお、自動北抜きについてはカンが可能なときにはオンでも停止するようである)
報告機能は元々は「メッセージやキャラ名の監視」のための機能であり、中国政府からの圧力による「反政府活動の相互通報」が目的であった。
これはNGワードの適用範囲であるとか、友人でキャラ名検索が使えなくなったことにも関連するものである。
しかしながら「スタンプ煽りや根拠の無いチートツール使用」と言った理由での感情的な通報が相次いでいるのを
当サイト管理者個人でもツイッターなどでの動向から把握しており、今回はそれに対しての対応なのではないか?と思われる。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「コラボSP謎ガチャ」は、日替わりクエスト形式で、クエストは翌日(朝6時更新)には持ち越せない。
過去に同形式のイベントは2回あり、今回で通算3回目となる。
去年の3月の「謎ガチャ」と、10月の「謎ガチャVer.ハロウィン」が参考になるかもしれない。
(赤枠はクリックすると反応する部分。報酬内訳は「残り商品数」から。衣装クリックすると洋服屋に誘導される
クエストをクリアするとガチャコインを獲得する「権利が」得られる。
ガチャコインは自動取得ではないので当日中に必ずイベントページから獲得しよう!
報酬部分は一番くじ方式で総数が150なので、
ぴったり15日でクリアとなる計算である。今回のイベント日程は21日間。
(報酬画面の一番下の表記のほか)画面中央上の「?」を押すと書いてあるとおり、イベント報酬にあるロード絵はランダムには含まない
30ガチャ完了(残報酬120以下)となった時点でボーナスとして獲得できるので、ロード絵目的であれば3日でもクリアは可能。
今回のイベントは実質21日間なので、イベント期間の猶予としてはだいぶ余裕があると言える。
ちなみに景品総数が(過去の同種イベントでは100品だったのが)今回は150品に拡張された影響で、コインも144,000→222,000に増加。
少なくとも報酬全ゲットを目指す場合には、1日平均7.15枚必要であるため、要クエスト数の減少はほぼ無い。
今回もCPUを含む対局はクエスト進行の対象外が明記されている(全員プレイヤーの友人戦はOK)。

イベント中のクエスト内容は以下の内容が確認できた(確定情報)
クエストの内容もアカウントごとにランダムで、日付ごとに固定ということもないようだ。
表中の表記は「上がったときに役に含む」が条件(ロン以外)です。
たとえばホンイツでも、チンイツや緑一色で上がってしまうと不可(高点法)です。
鳴いたあとにツモっても役として含まないので不可です。
獲得位置 出現内容
上段(ガチャ権利3回) ログインする
中段(ガチャ権利3回) CPUを含まない対局1回
下段(ガチャ権利4回) CPUを含まない対局で合計3000点以上あがる、6局無放銃、リーチ1回あがる

報酬に関しては、今回はガチャなので完全にランダムであると思われる。
もしかしたら固定の報酬列から順番に獲得しているのかもしれないが、現状では一致は確認されていない。
初日の結果を見るに確実にランダムであると言えるのではないだろうか?
ガチャの回すタイミングに関しては、(クエストは持ち越せないが)ガチャコインは使わずに溜めておけるので、
序盤は使わずに温存しておいて、場代などのコインが不足してきてから開けるという手もある。最後に全部まとめて開けてもよい。


<9月20日(金)告知 17:00>
総勢86社による雀魂企業対抗戦トーナメント予選開幕!!
(64社から128社に応募枠を拡張したものの、埋まりきらなかったもよう……)
参加企業の一覧はリンク先を参照。特設サイトはこちら
スケジュールは、予選が9/21(土)14:00〜19:00、本戦が10月5日(土)14:00〜19:00となっている。
→本戦の待機場所はこちら


<9月17日(火)告知 17:00>
アニメ『じゃんたま カン!!』がDMMスクラッチに登場!
販売期間は9月24日(火)18:00〜10月24日(木)23:59
販売ページはこちら
1回770円で、それ以外に配送料が20枚まで550円かかる。お届け時期は年明けの1月中旬から下旬。
Wチャンス賞に関しては4通りあり、期間がそれぞれ異なっているのでページ最下部を要参照。

前回のスクラッチと比較すると、値上げに対して品は良くなっているように見えるが
前回のWチャンスがサイン色紙だったことを考えるに、今回どこまで需要が伸びるのかが不透明に感じる。


<9月13日(金)臨時メンテナンス 14:30〜15:45>
期間限定イベントと既存イベント更新のため公式直リンク) →定刻通りに終了
メインの更新はYostarIDの事前連携の実装。
それに付随する形で、8/20に実装された「竹雲の祭典」の第1回の内容追加。
その他細かい修正とともに「(DMM版以外の)各プラットフォームの有償石の共通化」など。

イベント「福月双全」はビンゴ形式。
期間が実質7日と短く、一日8枚までめくれるのが今までのビンゴ型とやや違うところである。
2022年の9月にもあった「桂の宮殿」と同じ短期間パターンと思われる。
(通常時のビンゴ系は約3週間のイベント期間で1日3〜4枚めくれるパターンとなっている)

基本的に1日8枚めくれて翌日にカウント持ち越しが可能なので、
情報が揃うまであえて開けずに待つという方法も可能ではある。ログインできない人にも優しいシステム。
マスをめくらずに対局してもカウントされないので、必ずログイン直後にめくれるだけめくっておくこと!
最初から開いている中心以外は24マスなので、3日目から本気を出せばよい。
ビンゴカード2枚目はないので急ぐ必要はない。くり返す。クリアしても2枚目はない
ただし、今回はイベント期間は短めなので追い込み型は油断していると終わってしまうので注意が必要である。
また、イベント終了と報酬受取期限が同じなのもビンゴ形式のイベント共通である

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK。
3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、最終手段として友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。
東風戦ならわりと時間が短め。普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!
ちなみにタンヤオやピンフのクエストでない限りは、管理人は交流の間の3人東が好みである。

ビンゴマスの内訳は過去の履歴よりイベントごとに変化することが分かっている。内容も必要回数も。
今回は期間が短いせいか必要回数もクエスト内容も過去に例が無い勢いで大幅に緩和されているのが分かる。
(ついにリーチとドラ以外の役指定が消滅。これなら一日でも完全クリアが可能な難易度と言える)
開ける順番としては、ツモ・一発・裏ドラなどの「狙えずに数をこなす必要のあるもの」から開き、
トイトイ・ホンイツ・赤ドラ・ドラ・役牌・リーチ・タンヤオ・ピンフなどの「狙えるが手牌しだいのもの」に続き、
1ハン・2ハン・無放銃・ロン・点数・購入・奉納などの「いつでも可能なもの」を最後に取っていくイメージで良いだろう。
表中の表記は「あがったときに役に含む」が条件(ロン以外)です。
たとえば混一色でも、緑一色(役満優先)であがってしまうと不可です。
3人マージャンの抜き北は直接表記がない限りドラカウントに含みません。
「CPUなし」表記のクエストは、そもそもイベント全体がCPU込み不可なので通常と同じ(笑)
累計3ハン
誠実の宝玉1
3回あがる
2888コイン
ドラ2回
3888コイン
CPUなし2戦
2888コイン
1ハン役2回
慈愛の宝玉1
→2888コイン
CPUなし2戦
2888コイン
累計3ハン
3888コイン
リーチ2回
3888コイン
ドラ2回
3888コイン
リーチ2回
2888コイン
→1888コイン
CPUなし
無放銃5局
3888コイン
リーチ2回
3888コイン
8回あがる
月餅スタンプ
CPUなし2戦
3888コイン
CPUなし
累計10000点
3888コイン
→貴族の福袋1
CPUなし
累計10000点
2888コイン
累計3ハン
3888コイン
1ハン役2回
3888コイン
3回あがる
3888コイン
CPUなし
無放銃5局
2888コイン
→1888コイン
CPUなし2戦
純真の宝玉1
1ハン役2回
2888コイン
CPUなし
累計10000点
3888コイン
3回あがる
2888コイン
CPUなし
無放銃5局
知恵の宝玉1
→2888コイン
  ↓
2888コイン
  ↓
1888コイン
  ↓
貴族の福袋1
  ↓
1888コイン
  ↓
2888コイン
(コンプリート報酬)
賢者の福袋1

また以前は一つでも行か列が揃うとビンゴ画面右上の虫メガネをクリックすると背景画のプレビューが可能であったが、
少なくとも現時点ではブラウザ版での背景プレビュー機能は無いようである。(全マス開放状態の完成図

月餅スタンプは今回も期間限定。10/15の朝6時までなので実質1ヵ月間のみである。
なお、月餅スタンプは完全に過去のイベントの使い回しで、今回が6回目。
3種類あるように見えるが、1キャラで3種類使えるわけではない。
下の表のようにキャラごとに使える一種類が固定されている。
肉球 ネコ顔 オレンジ 分類不明
一姫、三上千織、八木唯、カーヴィ、サラ、
小鳥遊雛田、藤本キララ、姫川響、
西園寺一羽、北原リリィ、セイラン、東城玄音

一ノ瀬空、ジョセフ、エイン、石原碓海、
滝川夏彦、袁楓

宮永咲、宮永照、蛇喰夢子、桃喰綺羅莉、
新子憧、四宮かぐや、白銀圭、
ルルーシュ、紅月カレン、
イリヤ、ギル、アル
藤田佳奈、撫子、ジニア、
軽庫娘、白石奈々、涼宮杏樹、
北見紗和子、寺崎千穂理、
森川綾子、四宮冬実、未来、琳琅、
レイア

如月蓮、月見山、七夕、A-37、
サミール、ゼクス、リン、ムーサ、玖辻

天江衣、生志摩妄、鷲巣巌、
早坂愛、福路美穂子、枢木スザク、
クロ、ホシノ
二階堂美樹、相原舞、九条璃雨、
二之宮花、五十嵐陽菜、雛桃、かぐや姫、
エリサ、福姫、七海礼奈、小野寺七羽、
ゆず、如月彩音、嵐星、ハンナ、イブ・クリス、
南楓花

ワン次郎、四宮夏生、明智英樹、斎藤治、
ライアン

原村和、早乙女芽亜里、竹井久、園城寺怜、
赤木しげる、白銀御行、C.C.、美遊、シロコ、ムツキ
シンシア、

対局中以外にも友人などに対してコメント欄に使うこともできるが、使用期限が過ぎると押せなくなる。
直近履歴に残っていた場合でも、押そうとするとエラーが出て使用できない。

物語イベント「竹雲の祭典」は、期間中に順次解放される物語を見るだけで報酬がもらえるもの。
過去のイベントでは、去年の9月の「宵輝麗影」に付属した「秋風、波瀾を起す」であるとか、
2022年の夏にあった「にゃん国無双」で同時実装されていた「夏の閑話」と似たような型式と思われる。
が、
年明けまでの長期イベントとなっており、解放ペースや内容の物量がどうなるのかは不明。
(期間としては4ヶ月半となるが、建物4つが各1ヵ月くらいのペースで順次解放だろうか?)
まずはイベント画面に入ることで自動で開始される最初のエピソードを読み終えるだけで1枚目のロード絵を獲得できる。
しるしを8種(各建物で2ずつ)集めると、追加でもう一枚ロード絵がもらえるようである。
なお、イベント説明にある「しるし」の進捗状況は、右下の準備ノートで確認できる。
ここでは過去に読んだシナリオを読み返すことも可能なようである。
ここまでの更新ペースは、8/20に実装と同時に「南氏の祠堂」が解禁可能、9/13に2つ目の「無双競売場」が解放、となっており、
イベント内の表記から、次の解放はおそらくは10/23日頃ではないかと思われる。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
9/9〜16が龍の割れ目、9/16〜23が占星の戦、となっている。


<9月6日(金)告知 注意喚起・重要 12:00>
YostarID機能のバージョンアップ先行準備が行われる予定
現在のyostarIDは、そのままメールアドレスでログインIDとして機能しているところを、
いろんなサービス(同運営の他ゲームや公式通販など)にも一元的に利用できるようにリニューアルするということらしい。
9月の今回のアップデートでは、完全リニューアルではなく先行準備とのことで、正式な実装時期はまだ未定のようす。

YostarIDリニューアルに関わる仕様変更まとめ
現在のログインID リニューアル後の変更点 やっておく必要があること
旧yostarID(メアド) 雀魂のログインの他、
同運営の他ゲームや公式通販なども
同じIDで管理・ログインすることができるようになる
新yostarIDを作成して
旧yostarID(ログイン用メアド)で登録
Googleログイン
appleログイン
同上。ただし、
リニューアル完了後は直接のログイン不可に
新yostarIDを作成して
各ログインを紐付けする必要あり
DMMログイン (今回の仕様変更の対象外) とくに何かをやる必要はなし。
既存通り雀魂へのログインのみ

今回は一気に完全移行というわけではなくあくまでも移行準備期間なので、既存のままでのログインが可能なのは変わりないが、
(ツイッター連携終了まで準備期間があったにも関わらずの混乱を考えれば)早急に移行の手続きはしておきたいところである。


<9月6日(金)プレゼントキャンペーン 〜9月8日(日)23:59まで?>
雀魂企業対抗戦2024秋の参加企業募集中!
正月と夏で年2回開催される準公式イベント。特設サイトはこちら
たぶん今回で4回目。一般ユーザーの参加枠はない。
昨年までは「31社募集+yostar」での32社トーナメントだったが、今年の春に63+1枠に拡大し、
なんと4回目となる今回は、ついに「128企業の募集(応募が超えた場合は抽選)」に。

スケジュールはエントリー締切が9月8日(日)23:59、予選が9月21日(土)14:00〜19:00(大会戦内、YouTube雀魂公式ch配信あり)、
本戦が10月5日(土)14:00〜19:00(都内某スタジオ、公式youtube配信あり)

参加者リストの発表もエントリー期間を鑑みて、今月中旬くらいと思われる。

また、開催決定を記念して、リンク先をフォロー&リツイートで、抽選でアクリルスタンド(ランダム)を20名にプレゼント。
〆切は応募期間と同じ9月8日(日)23:59までだと思われるが、明確な期日の明記は無い。
誕生日がペーパースタンドになってからアクスタは久しぶりなので、ランダムとは言え貴重なチャンスとなっている。
応募期間と同じ9月8日(日)23:59と仮定して、最終はおよそ1,590件のリツイート


<8月20日(水)不具合情報 18:43>
サーバー不具合の影響により、イベントモード「青雲の志」を一時的に閉鎖
翌1:04に修正完了
(同時にWindows版のダウンロードが遅い不具合も自然と混雑解消とのこと
実質特殊卓しか中身の無いイベントで特殊卓が閉鎖すると言う異例の事態。
イベントページ自体は入れるので、対局が開始できない状態のみ。
おそらくはランキング機能によってサーバー負荷が大きすぎたのではないかと思われるが、
以前にイベント消化用大会が高負荷のために作り直しになったところから学習しなかったのだろうか?
もしくはランキングでの点数がケタが多すぎて処理しきれなくてエラーを起こしたパターンか?
本件の補填については、後日実施との表現に留めて詳細は現時点では不明。
→その後、復旧当日の16:30にお詫びを配布いつもの日光の福袋1+コイン2万


<8月20日(水)メンテナンス 9:00〜17:00>
期間限定イベントと新キャラ実装と新装飾品&衣装実装と衣装復刻のため公式直リンク) →ややくり上げて16:30に終了
新雀士は、四貴人最後となる南楓花。特別雀士なので装飾品3種が付く。
(装飾品の名称は「立直演出:鳳凰来儀」「和了演出:転生の羽根」「丹霞の翼のフレーム」の3つ)
新衣装(夏色満開)は、寺崎千穂理動く英語版)とゆず動く英語版)と二階堂美樹リン。動く男性衣装はない。
復刻衣装(バカンス☆ビーチ)は2023年8月のもの(福姫・藤田佳奈・ワン次郎・石原碓海)。
ピックアップは「二階堂美樹を除く新衣装3キャラ:女2男1」+「復刻衣装4キャラ:女2男2」+「無関係男性1名」で、
ちょうど男女で各2キャラずつの前期と後期(区切りが水曜ではないので要注意!)に分かれている。
新雀士と着せ替え衣装の紹介動画はこちら
新実装全体の紹介動画はこちら英語版)。
その他実装として、「一部レイアウトの調整」や「復刻衣装2023水着にエフェクトとサウンド追加」など。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「青雲の志」は、特殊ステージクリア形式?
「能力強化」とか「ステージに挑戦」との表記からにゃん国無双とか一姫当千に近いイメージとも言えるが、
順にクリアしていくパターンと違って、毎回必ず1面からやり直しになるところが少し面倒かもしれない。
コツコツやりこむよりも、運要素がやや強めなのではないかと推測できる。
紹介動画にもあるようにイベント専用の特殊卓(青雲の志)がメインのイベントとなっているが、
いつも通り長々と書かれた説明を読むよりも実際にやってみた方が早い。

分かりやすい攻略パターンとしては、とにかく国士無双13面待ちを作ることだけを考える感じ。
序盤で入れ替え回数増加の再交換を拾えるとかなり安定性が増す。
なお、国士無双13面は単騎待ちではないので独奏曲は効果が出ないのでポイしてよい。
また、序盤ではスコアを上げるよりも勝ち星を稼ぐお守りの方が有効なので、そういったお守りをまずは選びつつ、
終盤に向けてスコア○倍のお守りを集めていくと良いだろう。最終デッキとしてこのあたりのお守りは必須と言える。
ランキング入りを目指すとなるとカードの並び順も関係してくる他、勝ち星のギフトのような累積効果をいかに溜めるか?なども影響するため、
「エクストラステージ入りするまでにお守りのリセマラだけで数時間」などという世界になるらしい(笑)
序盤で道具屋割引のVIPが引けた場合には1-1でここまで行けるなどといった情報もあり。
2枚重ねて+にできれば50%引きのため、パックを開けては売るだけで星が増えるので更新しまくれるようだ。
とは言え強化で初期所持数やお守りパック数や初回更新料などを強化した上で挑む必要はあるだろう。

さすがにここまで行くと右上の星の数とかが見たことのないケタ数になっているし、
累積系のお守りに至っては、これとかこれとかこれのような手間と苦労が忍ばれる数字が見て取れたりする。
ここまでやってもなお上位入りは難しいというのだから極めるのも恐ろしい世界である。
なお、最終ステージのEX10だけは国士13面を狙うよりも四暗刻単騎を狙う方が基礎ハン数を稼げると言うのも重要な点であろう。
さらにできる範囲で字一色や四喜和や一色系も複合させたいところである。
暗刻系の確実性をあげるためにも、道具屋での表牌枚数もマックスにしておきたいところ。

ちなみに、イベント卓の途中でも左上の戻る矢印を押すと途中退室が可能な仕様となっている。
おそらくはイベント卓自体が長時間に及ぶことを考慮しての仕組みであろう。
その後、イベント画面のトップは「はじめる」ボタンが「つづける」に変化し、続きからやることが可能。
この途中退室をしてもイベント報酬の「1日1回青雲の志をやる」のフラグは立つので、報酬の受取は可能。
「つづける」の右隣のボタンを押すことで途中までやっていたのを取り消して最初からやることも可能。
この場合はセーブは破棄・上書きされるので注意が必要である。

報酬 : ロード画面1種(2日目)の他、イベント記念称号1つ(7日目)、動く雀卓1つ(14日目)、祈願の巻物2枚(10と15日目)、を含む。
かなり豪華な報酬のイベントと言えるが、やることはそこまで面倒ではない。
毎日ログインして、イベント卓を1回やって、CPUを含まない対局を1回やるのみであり、
あがり条件も役指定もない、初心者にも優しいイベントとなっている。
(イベント卓プレイの報酬はイベント用の強化ポイントなので、一般報酬のみで良いのであればやる必要はない)
ログインと対局が累計18日まで、青雲の志が累計15日まで、となっており、
イベント期間は実質24日なので、それなりに余裕を持って全取りできるスケジュールであると言える。

強化 : イベント卓をやや有利に遊ぶことができるようになる。
報酬という点ではとくに強化の必要はないが、ランキングを目指すならやりこみ要素となる。
強化に必要なポイントは報酬(累計○日イベント卓をやる)のみなので、割り振りの順番も重要になる。
軽く遊んだ主観では「初期持数>持数上限>レアパックランク>パック出現数=更新料」だと感じたが、
やりこんだ場合にどう変化していくかはまだ何とも言えない状況である。
なお、レベルを上げた場合でも必要ポイント数は変化しないので、
結局平均的に割り振るなどという心配は要らずに必要なものに極振りしやすい。

獲得位置 勝ち星初期持数 お守りパック出現数 レアパックランク 更新料 持数上限
レベル0 次の挑戦の勝ち星
初期所持数
10
道具屋で出現する
お守りパックの数
高レアお守りパック
の出現のしやすさ
ランク0
ラインナップ
初回更新時の更新料
お守りの所持
可能数上限
レベル1 15
レベル2 20
レベル3 25(MAX) 5(MAX) 3(MAX) 1(MAX) 8(MAX)

また、やりこみ要素として画面右上のアルバム(本型のアイコン)がある。
一度でも取得したお守りはここに収録されるため、コンプリートを目指してくり返し遊ぶこともできる。
挑戦履歴タブでは最大あがりの形と点数や最終到達ステージ数も見ることができる。

なお、今回は途中の8/30に追加アップデート(メンテナンス無し)が入って、お守りの種類の追加と一部効果の修正(詳細)が行われており、
途中でイベントに追加変化があったのは史上初となっている。
イベント初期にエラーが頻発していたこととは別の方向でのメンテナンスとなっており、おそらくは関連性はみられない。

物語イベント「竹雲の祭典」は、期間中に順次解放される物語を見るだけで報酬がもらえるもの。
過去のイベントでは、去年の9月の「宵輝麗影」に付属した「秋風、波瀾を起す」であるとか、
2022年の夏にあった「にゃん国無双」で同時実装されていた「夏の閑話」と似たような型式と思われる。
が、
年明けまでの長期イベントとなっており、解放ペースや内容の物量がどうなるのかは不明。
(期間としては4ヶ月半となるが、建物4つが各1ヵ月くらいのペースで順次解放だろうか?)
まずはイベント画面に入ることで自動で開始される最初のエピソードを読み終えるだけで1枚目のロード絵を獲得できる。
しるしを8種(各建物で2ずつ)集めると、追加でもう一枚ロード絵がもらえるようである。
なお、イベント説明にある「しるし」の進捗状況は、右下の準備ノートで確認できる。
ここでは過去に読んだシナリオを読み返すことも可能なようである。
ひとまずは8/20からは「南氏の祠堂」が解禁可能となっており、9/13前後に2つ目の「無双競売場」が解放予定とのこと。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
8/19〜26が魂の一撃、8/26〜9/2がドラさんモード、9/2〜9が幻界の戦、9/9〜16が龍の割れ目、となっている。

おまけのなにもないにゃ


<8月12日(日)告知 17:41>
雀魂公式大会「雀魂双聖戦2024 -第7期-」決勝進出の3名が決定!
「kaixa913」(予選38位・魂1)、「KaHi」(予選24位・魂5)、「ヨーダ ツモ力」(予選36位・魂1)の3名。
肉球勢およびPマーク勢は決勝進出ならず。
決勝は8月18日(日)17時より公式チャンネルにて生配信となっている。(公式告知
実況:松田麻矢プロ、解説:村上淳プロ、ゲスト:風見くく、とのこと。
 →優勝はこちら

また、当日発表されたシリアルコードはこちら。当日限定で日光の福袋1+ハッピークーポン1。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
双聖戦2024夏シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<8月10日(土)プレゼントキャンペーン 〜8月11日(日)23:59まで>
雀魂インビテーショナル2024夏 開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で計8名。16人寄せ書きサイン色紙3+アクスタ5。
前回の2023冬前々回の2023夏から同数、2022冬からは増加)
今回は珍しく当日でも一週間でもなく翌日いっぱい。
懸賞民の群がりもありそうだが、どこまでのびるか?  最終はおよそ2,307件のリツイート


<8月10日(土)告知 13:00>
雀魂インビテーショナル2024夏、本日14時から開催!
麻雀プロ16名によるトーナメント企画。たしか今回で3回目?
Twitchの選手会話枠も前回同様にかなり面白かったのも特筆。
第1回戦A卓:木原浩一、明科瑞希、渋川難波、松本吉弘
第1回戦B卓:日向藍子、村上淳、朝倉康心、むく大樹
第1回戦C卓:牧野伸彦、鈴木たろう、谷井茂文、西乃うるり
第1回戦D卓:渡辺太、多井隆晴、土田浩翔、水口美香
準決勝A卓:明科瑞希、西乃うるり、村上淳、渡辺太
準決勝B卓:谷井茂文、水口美香、渋川難波、むく大樹
決勝卓(ツイート無し、7時間10分あたり):水口美香、渡辺太、村上淳、谷井茂文
観戦配信はリンク先から。優勝者コメントはこちらから。


<8月10日(土)全員プレゼント 10:00>
暑中お見舞い
配布条件:8月10日(土)00:00〜8月11日(日)00:00にログインすること。
内容は、愛の組紐7+コイン5万。
ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
最短で8/18(日)の夜0時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<8月2日(木)告知 17:00>
ゲーム内から大会の作成および管理ができるようになりました
大会主催にとってはちょっと便利に。
賭博の条件に関しては法律がいろいろ面倒ですが、基本的には「参加費を取らなければセーフ」という認識でOK。
自動マッチングに関しては、「大会開始時間以後に手動でオンの必要あり」との仕様がその後どうなっているかは不明。


<8月1日(木)プレゼントキャンペーン 〜8月8日(木)23:59まで>
牌の日記念イラスト&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で50名。 雀魂オリジナルカード麻雀。
カード麻雀自体の初出は5周年記念キャンペーンで、カードの絵柄一覧については公式からは確認できない(情報ソース求む!)
かなり大量の当選者が見込まれるが発送作業は大丈夫か!?  最終はおよそ6,068件のリツイート


<7月23日(火)告知 13:00>
雀魂公式大会「雀魂双聖戦2024 -第7期-」開催決定!
参加資格は2024年8月1日0時0分時点の3人ランキング上位1000名
初報とボーダーライン情報は7/11のアプデ情報を参照。今回は特設サイトのリンク追加のみ。
スケジュールは、予選が8月9日(金)〜8月11日(日)、本戦が8月12日(月祝)14:00〜、決勝が8月18日(日)15:00〜となっている。


<7月23日(火)非公式告知 10:16>
雀魂のブロマイドがファミマプリントで本日より限定販売を開始
公式がリツイート。8/22(木)の23時59分までの期間限定。全14種類。
上段4種は今回が初出、残りは記念イラスト/誕生日イラスト/ロード画面絵からランダム抽出のもよう。


<7月22日(月)告知 22:00>
雀魂インビテーショナル2024夏が開催決定!
麻雀プロ16名によるトーナメント企画。夏冬の年2回あって、たしか今回で5回目?
日程は8月10日(土)14時〜(予定)で、
前回同様なら雀魂公式のyoutubeチャンネルで本配信、twitchで選手会話枠、となる予定と思われる。
参加選手はリンク先の画像にずらりと並んでいるが、組み合わせはまだ発表されてはいない。
→8/7時点で一部選手変更のお知らせあり。


<7月19日(金)非公式告知 13:00>
キャラポップストアが好評につき延長開催決定!
公式がリツイート。7/21までの博多文社に続いて、2拠点が新たに追加。
梅田分社:2024年7月27日(土)〜8月18日(日)、秋葉原分社(2回目):2024年8月24日(土)〜10月14日(月祝)
以前にアクリルスイングコレクションも出していたところ。
詳しいグッズ情報は特設サイトを参照(ミラー画像)が出てきた。
なお、遠方で行けない人でもオンラインストアからの入手は可能なので安心してよい。


<7月19日(金)プレゼントキャンペーン 〜7月26日(金)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』最終(第13)話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で2名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優5人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、植田佳奈(福姫役)、中原麻衣(カーヴィ役)、堀江由衣(七海礼奈役)、斎藤千和(二階堂美樹役)、小清水亜美(八木唯役)。
伊瀬茉莉也(かぐや姫役)、長縄まりあ(ゆず役)、安元洋貴(斎藤治役)、柿原徹也(エイン役)、小清水亜美(八木唯役)。
2種類あるのでどちらが当たるかは不明、八木唯役の小清水さんは両方にいる。
ゆず役とカーヴィ役が別々になっているのは何か意図があるのだろうか?(笑)
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
最終話だけ2名なので当たる確率も2倍!  最終はおよそ4,145件のリツイート


<7月17日(水)告知 15:00>
第2回雀魂小学生麻雀教室を開催!
8/24(土)開催。定員は24名で、参加費は無料。
楽しく遊びながらプロの指導も受けられる貴重な機会。
特設サイトはこちら。参加にはフォームからの応募が必要。
※小学1年生〜6年生限定とのことだが、兄弟など複数人での参加希望の場合でも個別で応募が必要。

前回が5/21告知の6/9開催だったことを考えるとかなりのハイペース。夏休み期間中だからだろうか?
ただのゲームのオフラインイベントに留まらず、プロも絡んでの競技人口増加への活動が増えていくのは好ましい流れと言える。
こういった活動は今後も続いていってほしいものである。
→参加者の顔ぶれはこちら


<7月11日(木)プレゼントキャンペーン 〜7月18日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第12話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優5人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、内田真礼(一姫・藤田佳奈役)、鬼頭明里(姫川響役)、古川慎(A-37役)、柿原徹也(エイン役)、小清水亜美(八木唯役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
同じの3回かと思ったら男女混在で新パターン!  最終はおよそ4,614件のリツイート


<7月11日(木)告知 19:00>
アニメ『じゃんたま カン!!』のLINEスタンプ・着せかえが登場
ゲーム絵ではなくアニメ絵というところが好みが分かれそうである。
スタンプはリンク先に飛べばわかるように全40個で250円、着せ替えは370円で別売り。
勢いで買うにはちょっと使いどころと使う相手が限られそうな感じがしてしまうのはアニメキャラの宿命。


<7月8日(月)非公式告知 17:00>
雀魂xファミリーマート 限定コラボ「雀魂青緑祭」開催!
公式がリツイート。7/9(火)AM10:00〜開催、終了は7/22(月)を予定。※なくなりしだい終了。
詳細はこちら。(リンク切れ用の予備
ツイートではクリアファイルの表面しか見れないが、公式サイトでは裏面も確認できる。
対象商品を2つ同時に買うとクリアファイル1枚。レジに一緒に持っていく。
クリアファイルは全4種、対象商品は税込み184〜300なので、全部揃えるとだいたい1500円くらい。


<7月4日(木)プレゼントキャンペーン 〜7月11日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第11話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優6人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、古川慎(A-37役)、小野友樹(ワン次郎役)、柿原徹也(エイン役)、安元洋貴(斎藤治役)、内田真礼(一姫・藤田佳奈役)、堀江由衣(七海礼奈役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
同じの3回かと思ったら男女混在で新パターン!  最終はおよそ3,617件のリツイート


<6月27日(木)プレゼントキャンペーン 〜7月4日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第10話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。おそらくあと2回は同じものがあるはず。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優6人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、内田真礼(一姫・藤田佳奈役)、伊瀬茉莉也(かぐや姫役)、鬼頭明里(姫川響役)、長縄まりあ(ゆず役)、植田佳奈(福姫役)、中原麻衣(カーヴィ役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
他5名は既出だが、ゆずの長縄さんのサインは初登場。  最終はおよそ4,488件のリツイート


<6月26日(水)メンテナンス 7:30〜17:00>
期間限定イベントと新衣装&装飾品実装と衣装復刻のため公式直リンク) →予定どおり17:00に終了
(ただし大会室に関してのみメンテを延長同21:32に終了するもログイン部分のみ延長翌20:08に完了
新キャラはレイアシンシア
新衣装(ドキドキハイスピード)は、エリサ動く英語版)と北見紗和子動く英語版)と九条璃雨。男性衣装はない。
復刻衣装(イーハンパス・トラベラー)は2023年5月のもの(サラ・撫子・八木唯・七夕)。
ピックアップは「新衣装3キャラ」+「復刻衣装2キャラ(八木唯と七夕のみで、サラと撫子は無し)」+「無関係男性3名」で、
前半が九条璃雨&北見紗和子&七夕+その他で、後半がエリサ&八木唯+その他となる。
新装飾品の見た目や動画は英語版が情報が早い。リーチ演出・あがり演出・リーチBGM・卓画・牌背景。
新雀士と着せ替えの紹介動画はこちら。 アップデート全体の紹介動画はこちら
その他実装として、「大会管理ツールアップデート」など。シーズン対応や対局時間とメンバー予約など、主にリーグ戦の機能強化と見られる。
役満牌譜検索機能など、地味にかゆいところに手が届く配慮もありがたい。
それ以外には「琳琅の一部ボイスが修正」「物語閲覧時の中断機能実装」など。
物語の中断機能は、過去にイベント対局絡みのバグが何度か再発したことからの対策と思われる。
ボイスはセリフ変更ではなく音声ファイルの空白部分や異音混入対策だろうか?(何かに気付いた人たち   
また、サイレント修正の範囲でこういう地味な変更も。わずかな違いに気付けるすごさ(笑)
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「アイランド・サマー!」は特殊な育成(転売蓄財)形式。
対局で島内コインを稼(イベントのクエスト報酬)いだ上で転売し、最後にニュースを元に値上がるものを買い、翌日に売るのを繰り返すだけ。
仕入れの際には「値引率」よりも「値引額÷占有マス数」を意識して優劣を考えるとよい。
いつもの微妙に分かりにくいイベント説明はこちら。画面入って最初の説明もわりとガバガバ

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
「一戦最後まで打てばいいだけ=あがる必要はない」ので、今回は修羅の戦に行くメリットがほぼ無い。
コインを消費しない交流3人東が一番お手軽だが、打牌の遅さが気になる上級者は段位戦を一回でもよい。

<クエスト>
上2つが固定、一番下は日替わりとなるが全アカウント共通。
何はともあれ、まずはイベント資金を確保。
イベントの転売に使う島内コインは、今回はイベントのクエスト報酬以外の収入源が無い。
今回のイベントでは一日一戦すればそれ以上は不要という優しいバランスで、
ちゃんと過去のイベント(ブルアカコラボの大惨事)から学習しているとも言える。
まずは一戦して上2つを受け取るのが毎日のイベントルーチン。
イベント中のクエスト内容は以下の内容が確認できた(確定情報)
クエストの内容は全員共通で固定
獲得位置 6/26 6/27 6/28 6/29 6/30 7/1 7/2
上段(ココナッツウォーター1) 雀魂にログインする
中段(島内コイン300) CPU無しの対局で1戦最後まで打つ
下段(ココナッツウォーター1) エリア間移動を
1回行う
価格下落中の
商品を1回買う
価格上昇中の
商品を1回売る
ニュースを1回
チェックする
エリア間移動を
1回行う
価格下落中の
商品を1回買う
価格上昇中の
商品を1回売る
獲得位置 7/3 7/4 7/5 7/6 7/7 7/8 7/9
上段(ココナッツウォーター1) 雀魂にログインする
中段(島内コイン300) CPU無しの対局で1戦最後まで打つ
下段(ココナッツウォーター1) ニュースを1回
チェックする
エリア間移動を
1回行う
価格下落中の
商品を1回買う
価格上昇中の
商品を1回売る
ニュースを1回
チェックする
エリア間移動を
1回行う
価格下落中の
商品を1回買う
獲得位置 7/10 7/11 7/12 7/13 7/14 7/15 7/16
上段(ココナッツウォーター1) 雀魂にログインする
中段(島内コイン300) CPU無しの対局で1戦最後まで打つ
下段(ココナッツウォーター1) 価格上昇中の
商品を1回売る
ニュースを1回
チェックする
エリア間移動を
1回行う
価格下落中の
商品を1回買う
価格上昇中の
商品を1回売る
ニュースを1回
チェックする
エリア間移動を
1回行う

続けてアイテムの転売を行っていく。
スタート時点では港とベーカリー以外は解放されていないので、
まずは開放されている場所で取引しつつ、新しいポイントを解放していくのが序盤の攻略。
移動コストは翌日のログインでまた6個もらえるので、基本的にはその日の行動ぎりぎりまで転売してよい。
移動コスト(ココナッツウォーター)は、基本的に「道が繋がってるところ同士が1(ベーカリー←→学校は2)」と考えてよい。
さらに、島内コインが一定値を越えると、バッグのかぐや姫とワン次郎が拡張可能(→かぐや姫ワン次郎。どっちも嫌そう(笑)

品物の売買にはいくつか条件があって、
1.バッグに入るぶんしか持って移動できない
つまりは詰め込みパズルゲームの要素も入ることになる。バッグ開放するマスもやり直しができないので注意。
2.一度にカートに入るのは4つまで
あくまでもカートの都合なので、一度バッグに移して精算したあとならば、5〜8個目を追加でカートに入れられる。
3.市場価格の存在しない地点では売買できない
これがかなり重要な要素。寝下がってるからと買い占めても、売る場所が無ければ意味がない。
まずは2カ所以上で扱ってることを確認して、価格差とサイズを確認して、1回の移動での利益が大きいものを選ぼう!
値下げ率よりも単価、単価からの比較で1回で運べる個数。
4.間違えて購入しても、マップ移動しなければ、全部売ればお金が増減せずに元通りにできる
売値と買値は同じ場所なら差が無いので、何度売り買いしてもコインの増減はない。
店から出てしまっても移動さえしなければ入り直してやり直せる。
5.商店内ではバッグ間の移動ができない
一度カートからバッグに入れて精算したものは、その場で違うキャラのバッグへの移動ができないので、
詰め込みパズルで整理したい時には一度店から出て、イベント画面右下のバッグを選ぶと整理画面になる。
左の広い作業台は置き放題なので、全部ぶちまけてからゆっくり詰め込んだりも可能。

7/16 市場価格一覧
※アイテムは各エリアで固定、価格のみ変動する
復路(帰り)の転売が無い場合は移動コスト2倍、移動2は利益1/2のイメージで計算すると良い
品物\エリア マス数 島の学校 ベーカリー 麻雀街 リゾート
ペットボトル
原価10
  11
移動1、+10
 
エビ
原価40
48
移動1、+12
  36  
貝殻
原価80
80 88
移動1、+8
 
水鉄砲
原価330
264 297
移動1、+33
 
マッサージガン
原価360
720
移動1、+72
648  
シーソー
原価3000
  3300   6600
移動2、+3300
恐竜
原価2000
  2400   4800
移動2、+2400
ワッフル
原価130
  104   208
移動2、+104
クロワッサン
原価160
  144 320
移動1、+176
 
ピザ
原価140
  154 252
移動1、+98
 

原価800
  1280
7/16準備最大配置
 
チョーカー
原価1200
  2160 2880
移動1、+720
アクセサリ
原価1000
  1600 2400
移動1、+800
品物 マス数 島の学校 ベーカリー 麻雀街 リゾート

<ニュース>
朝6時更新。
日をまたぐ転売について大きく値上がりのある品物を教えてくれる。
イベント画面を開くたびに左下でもテロップが流れるが、基本的に右のボタンから見れるので無視してよい。
この内容は全アカウント共通。
7/14→15は「シーソーを買い占めろ! 残りは傘を入れつつチョーカーとアクセを最大限で!」
上昇後が原価+100%だった場合の利ざやは、シーソー3300>恐竜1800>傘1240>チョーカー1080>アクセ1000。
おそらくリゾートは買い取りきれないという現実が待っているので、恐竜とシーソー満載は危険。
前日に麻雀街暴落のところから、傘が原価弱めにも関わらず上昇幅が安定していることにも注目。

<報酬>
イベントの目的。
基本的にはコインを増やすこととバッグを強化することの2通り。
バッグ強化は、持てる個数と転売資金のバランスを考えつつやるので、なかなか難しいかもしれない。
コイン800にロード絵、コイン3200に牌配色、3800と5000に紫袋、6000に祈願の巻物、となっており、
バッグ強化自体は宝玉と青袋しかないので、そこまでメインで意識する必要はない。

<物語>全解放後全視聴後
右のボタンの物語からでも、マップの遊園地からでも、入れる。
その上でタイトルが「夏の思い出」となっていて実にややこしい。
※クリックタイミングはぎりぎりまで圧縮してあるので、
本文を読むときには個別に一時停止を推奨!
タイトル 登場人物 分岐 あらすじ
SAMUジョイアイランド 斎藤治 なし 島に招待されたところ
園内パトロール ゆず、カーヴィ なし 悪い子を探してパトロールするゆずだったが
途中でカーヴィにも遭遇しつつ新たなパトロール方法も発見して……
姫川響のお化け屋敷Ch. 姫川響、森川綾子、二之宮花 なし 森川綾子に誘われて出かけたら
姫川響の配信企画に突然巻き込まれてしまい。
二人と一緒にお化け屋敷アトラクションを攻略することに。
幽霊よりも本物の人間の方が怖い……?
ロイヤルシアター 四宮夏生、四宮冬実、ハンナ、イブ・クリス なし 他が長蛇の列だったのでシアターでお芝居を観ることに。
いろいろあって 芝居ループすることになってしまい……?
クレーンゲームに挑戦!
助っ人分岐
三上千織、九条璃雨、藤田佳奈 あり ゲームコーナーに来るとドはまりしてる2人を発見。
手伝いを申し出る。自力でやるか、助っ人を呼ぶか?
人間万事塞翁が馬
シンシアルート
レイア、シンシア あり アトラクションでめまいを起こして救護室に行くと、
そこには手伝いを申し出ていたレイアさんが。
一緒に遊ぼうとするとゆずから「お大事に」のショートメールが……
「グルメ」の旅 一姫、琳琅、二階堂美樹 なし お腹が空いたので焼きそばを食べることに。
ふと視線を感じるとそこには食欲の化身たる2人が。
偶然居合わせた二階堂美樹からのオススメも聞いて
4人でグルメツアーとなったわけだけれど、不安しかない。
花火大会
斎藤治ルート
福姫、ジニア、斎藤治 あり 偶然出会った福姫から空中庭園のチケットをもらったので行ってみると、
そこにはジニアと斎藤治の姿が。
遊園地の感想を話しつつ、一緒に花火大会を見ることになり……
不思議の大冒険
(バッドエンド分岐は割愛)
雛桃、エリサ、ライアン
(ヒーリ)
あり 雛桃と「不思議の国のアリス」モチーフのアトラクションへ。
そこで偶然にもエリサと合流、一緒にクリアを目指すことに。
水族館での出会い 小鳥遊雛田、八木唯、一ノ瀬空、ジョセフ 実質なし 水族館に来たら次々と知り合いに遭遇。
謎知識を増やしながら会話が弾んでいく。
ロマンチックな遊園地
小野寺七羽ルート
七夕、小野寺七羽、寺崎千穂理 あり 寺崎千穂理からの頼み事でアトラクション調査へ。
偶然出会った二人に協力を頼むも行き先がばらばら。
さてさて、どっちと一緒に行動しようか?
今後に期待 レイア、シンシア、福姫 なし 最後の締め。
全員出演ではないが新キャラ+αで意見を出し合って終了。

また、今回もCatChatがあるようなので記録していく。
(通算で第12回目/2021年5・7・9・11月と2022年の9・10・12月と2023年の5・7・10・12月)。
2023年12月の第11回目から公式のアップデート内容に「時間経過で解放」との表記が出現、対局の有無に関係なく更新される方式で固定のようだ。
CatChat1日目
初日はアイランド運営と北見紗和子。安定の微妙な内容のすべり出し。
CatChat2日目
謎のアイランド公式。おそらく元の中国語か英語なら意味があったのかもしれないが、日本語訳の過程(?)で謎の会話に。
リプ3名が悪くない感じにネタに走れているのは評価してあげたい。
CatChat3日目
明智英樹のみ。背景は物語機能に既存からある絵で書き下ろしではない。
クソリプは一時おやすみ。もしかして男性キャラ相手では発動しないのではないだろうか?
CatChat4日目
撫子のみ。「こういうので良いんだよ、こういうので。もっとキャラの日常を掘り下げて!」
という心の声が聞こえそうな感じの良い内容。
CatChat5日目
白石奈々のみ。「奈々ちゃんすごい!でもハロウィンのマーメイドコスの方を詳しく!」
という心の声が聞こえそうな感じの良い内容。
CatChat6日目
福姫のみ。「そんなら」なのか「ほんなら」なのか「ほなら」なのか、
福姫の京都弁がネイティブから見て正しいのかどうかが気になってしまって夜しか眠れない。
しかも地味にミス(赤線部)まで発見してしまって、実に充実した日となった。
CatChat7日目
小野寺七羽のみ。当選したのも休載したのもすべて仕込みで、オチまでが用意されたものの可能性も?
なお、ググっても同タイトルの作品は無いようなので、今から書けば一躍有名に!?
CatChat8日目
ゆずのみ。かわいいは正義
CatChat9日目
シンシアのみ。ここにも取り巻きが居るが、佳奈ちゃんファンや響く鈴達のような嫉妬はなし。
CatChat10日目
レイアのみ。それっぽいこと言ってる感を出しているだけな気がする……?
CatChat11日目
藤田佳奈のみ。なお、過去のCatChatで既出だが「因果応報」は佳奈ちゃんのサブアカ。
マネージャーにスマホ取り上げられるたびに使われるので、ファン公認の秘密。
そしてマネージャーに怒られた理由は、アイドルゆえにダイエットのためにカロリー管理してるから。
おそらくはいつものジャンクフードで高カロリーな物を注文しただけ。
CatChat12日目
終わったと思っていたらまさかのダメ押し。アイランド運営。
しかし最終日には自動返信への反論なし。
まさかこういった形でイベント最終日をこっそり認知させていくとは……策士!

また、CatChatがこうなってしまう事例が過去に報告されているが、
複数の情報ルートより「Firefoxだと発生するが、ブラウザを変えたら見れた」との報告もあり。
サイト主としてもedgeとChromeとOperaで正常に表示されているのは確認できているので、参考までに。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
6/24〜7/1が天命の戦、7/1〜8が詠唱の戦、7/8〜15がドラさんモード、7/15〜22が幻界の戦、となっている。

おまけ。
今回のなにもないにゃ。と、実は置けました(笑)
個人的最終値257909目撃範囲最高値340319奇跡のゾロ目77777+77(出所不明)/キリよく123456
そして全種をムダなく敷き詰める職人技。このパズルが今回の個人的MVP!


<6月26日(水)告知 13:00>
アニメ『じゃんたまカン』のローソンプリント第二弾
第1話〜6話までの場面写真ブロマイド。
1〜5話が各12種と、6話のみ10種の全70種類。小サイズ(L版)300円・大サイズ(2L版)500円。
それぞれ絵柄ごとに商品番号が振られているため、絵柄は指定可能。ランダムではない。
5/14から始まっていたキービジュアル・立ち絵ブロマイドに追加する形となっており、前回の告知同様に終了時期の記載はない。


<6月21日(金)告知 19:00>
じゃんたま カン!!EDテーマ『カンカン姫姫』配信開始!
>Page Not Found.
日が変わって6/22現在、リンク先は404エラーを吐いている。
リンク先の問題なのか、公式告知の不備なのはは不明。
いずれ発売されるDVDかブルーレイで特典ボーナスとして付くのではないかと思われるが。
ちなみにタイトルは「カンカンにゃんにゃん」と読むらしい。
→翌日に公式からリンク先修正あり。購入しなくても全曲フルで聞くことはできるようだ。


<6月20日(木)プレゼントキャンペーン 〜6月27日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第9話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。同じモノを小出しシリーズ3回目。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優3人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、古川慎(A-37役)、堀江由衣(七海礼奈役)、中原麻衣(カーヴィ役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
第7話と同じ内容で前回はおよそ4,832件と4,780件だったが、今回は!?  最終はおよそ4,284件のリツイート


<6月13日(木)プレゼントキャンペーン 〜6月20日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第8話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。同じモノを小出しシリーズ2回目。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優3人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、古川慎(A-37役)、堀江由衣(七海礼奈役)、中原麻衣(カーヴィ役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
第7話と同じ内容で前回はおよそ4,832件だったが、今回は!?  最終はおよそ4,780件のリツイート


<6月10日(土)非公式告知 23:00>
にじさんじ麻雀杯〜第4回 花鳥風月戦〜開催決定!
公式がリツイート。ルイス・キャミー主催のにじさんじ関連大会も4回目。
詳細はにじさんじのチャンネル内にて生放送あり。ルール説明&メンバー発表。
期間限定称号がまた増える!
日程は6/16(日)14時〜開催とのこと。参加メンバーと組み合わせも動画内で出ているので各自確認されたし。


<6月6日(木)プレゼントキャンペーン 〜6月13日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第7話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。3話ワンセットなのでやっと声優が変更。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の声優3人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、古川慎(A-37役)、堀江由衣(七海礼奈役)、中原麻衣(カーヴィ役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
女性声優が2名も入って数字が伸びないはずもなく……?  最終はおよそ4,832件のリツイート


<5月30日(木)プレゼントキャンペーン 〜6月6日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第6話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。同じモのを小出しに3回目。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の男性声優2人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、小野友樹(ワン次郎役)、柿原徹也(エイン役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
第4話記念はおよそ3,783件、第5話記念はおよそ2,931件だったが、今回は!?  最終はおよそ2,476件のリツイート


<5月23日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月30日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第5話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の男性声優2人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、小野友樹(ワン次郎役)、柿原徹也(エイン役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
第4話と同じ内容で前回はおよそ3,783だったが、今回は!?  最終はおよそ2,931件のリツイート


<5月22日(水)メンテナンス 11:00〜15:00>
期間限定イベントと新衣装実装と投票衣装復刻のため公式直リンク) →定刻通りに終了
新衣装(めぐりあいスターライト)は、四宮冬実琳琅姫川響。動く衣装はない。
復刻衣装(香り漂う喫茶店)は2023年5月のもの(白石奈々・二之宮花・四宮冬実)。
(冬実ちゃんの2着同時販売は史上初かと思いきや、一昨年の8月に一姫が新規で一姫当千+復刻投票の水着で達成している)
ピックアップは「新衣装3キャラ」+「復刻衣装1キャラ(奈々ちゃんは無し)」+「無関係男性2名」で、男性が通期/女性は前半が姫川響&四宮冬実で後半が二之宮花&琳琅となる。
また先日の復刻投票により「八木2022水着・一姫2020新年・森川2022梅雨・ワン次郎2019ハロウィン」の4着も期間限定で洋服屋に登場。
こちらの復刻投票の衣装に関するキャラピックアップは一切ない。
復刻装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。2023年6月実装のもの
忍者系の装飾品となっているが、今回のピックアップには嵐星は含まれていない。
新着せ替えと復刻着せ替えの紹介動画はこちら。アップデート全体の紹介動画はこちら
その他実装として、「九条璃雨の物語追加」「観戦や牌譜閲覧時の待ち牌表示機能追加」など。ユーザーインターフェースの利便性向上も見られる。
ただし、待ち牌表示機能は4〜5枠しかないようで、国士13面待ちなどで省略されることが確認されている(こちらとかこちら
清一色などでは6面待ちもあるため、この部分を今後改良するように各自で要望を出していくことが重要と思われる。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「輝くステージに轟け!」は3種ポイント形式で、一日に取得できるアイテム数には上限がある。
去年6月の究極奥義を取得せよ!!や一昨年7月の「魔術オタクの素材集め」以来年1回ペースで実施されている形式。
アイテム取得のカウントは朝6時リセットで、毎日かなりの時間を取られる難関タイプである。
アイテム獲得ノルマは翌日には持ち越せないので、毎日コツコツの攻略が推奨される。
(画像を比較すれば分かるように、難易度は前回の去年6月以降で過去に比べて緩和されている)
前回からタンヤオがドラ系から立直前提(門前)系に異動して、イーペーコーがワンランク昇格をはたしている。
一番埋まりにくかった上段グループが食いタンでも消化できるようになって難易度が下がったとも言える。
また、最初の頃は単位量が1−2−3−4だったのが、2−3−5−10となっているのも大きい。
役満を出すことでグループを一つ丸ごと埋めることができるのは特筆すべき点である。
とは言え、各種イベントの中では比較的一日当たりの必要対局数が多くなりがちな、高難易度イベントには属する部類である。

あがり後の点数計算画面で表示された役ごとに各アイテムが取得でき、一日に各アイテム最大10個まで獲得できる。
リーチしても数えではない役満であがってしまったり、ホンイツやチンイツなのに緑一色であがったり、
白発中なのに大三元であがってしまったり、すると「役満しかカウントされない」。
ドラグループは一番最初に埋まると言っても過言ではないが、あえて手を崩す方が貰える物が多い場合もあるので注意が必要である。
役満は一見して獲得数が多いように見えるが、イベントアイテム総数を稼ぐには数え役満の方がイベント効率が良い。

獲得したイベントアイテムは、別ページの報酬交換所でアイテムと交換できる。
イベントの目的は単純にこのアイテムを獲得することにある。
欲しい物を取れば終了と思われがちだが、一番下のアイテム間交換以外は全部取っておいた方があとで後悔はしないとアドバイスしたい。
最終的な必要数は「共鳴するペンライト102個、"鳴"りあがるアルバム104個、煌めくバッジ104個」となっており、
交換を駆使しても最短クリアは11日目となる。過去の同種イベントと比較して、麻雀牌のぶんだけ必要量が減ったと思いきや、
ロード絵や福袋のアイテムが、取得が簡単だった下段から、時間のかかる上段アイテムに変更になっているのがやや罠である。
イベント期間は実質14ターン(報酬交換が+1で15日)なので、一日あたり8個ずつ取得できれば報酬はフルコンプ可能
(フルコンプ期間は最短で12→11日となったが、一日あたりの必要ボーダーはほぼ変化してない)
なお、アイテムは100個以上所持できるので安心しよう。
イベントアイテムを溜め込んでいた場合にも、一気に10個交換できる親切仕様が実装されている。受け取り忘れにだけ注意。

共鳴するペンライト=ロード絵と福袋報酬=立直前提の役メイン(立直かけてれば勝手に埋まっていく。チートイツや国士無双あたりは穴場)
"鳴"りあがるアルバム=宝玉(+コイン)報酬=その他ドラや特殊系(鳴いて揃えると埋まりやすい、一番に埋まるのでこれを気にして揃える必要は無い。
ただし「あがった役の表示の数」なので、ドラ2やドラ3=1カウント、ドラ1赤ドラ1=2カウントとなる。抜きドラが対象のため3人戦の方が埋まりやすい)
煌めくバッジ=コイン報酬=字牌がらみ(とにかく役牌とホンイツ。チンイツやチンローは中段グループになってしまう)
字牌がらみと言えば、緑一色も中段グループにある。発無しが認められているせいもあるかもしれない。
コイン効率で言うと、上段グループ9375〜20833、中段グループ1000〜6250、下段グループ1000、とも言える。
とにかく役牌を鳴いたり染めたりしていればすぐに埋まった下段が価値が低くなるようにバランスが取れる修正となった。

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、イベント時は字牌が奪い合いになりやすいので処理効率はそこまで高くない。
高段位者ほど打牌の遅さにイライラするという話もある。最終手段としては友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。東風戦ならわりと時間が短め。
ちなみに「染めと役牌の下段か、リーチの上段か、で絞り込みやすく」「北抜きで中段のドラも狙いやすい」交流3人戦が管理人は好みである。

イベントクリアのための参考に
選択肢 コイン消費 段位点変動 特筆事項
修羅の戦 あり なし 3人まであがれるのでイベントが進みやすい
(東風のみだが3人あがれる都合上でそこまで一戦は短くはない)
コインに余裕があればイベント消化速度は最速だが、
コインが主目的のイベント消化でコインを消費する意義とはいったい……?
処理速度だけならまず修羅で打って目的が絞れたら交流の間が最適解
交流3人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
交流4人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
銅の間3人 なし あり コイン変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
4人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銅の間4人 なし あり コイン変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
3人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銀以上3人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる
銀以上4人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる

赤血の戦は役が特殊なのでクリアできるものが限定されるのでメリットはないと言っていい。
なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
5/20〜27が詠唱の戦、5/27〜6/3がドラさんモード、6/3〜10が幻界の戦、となっている。

おまけ。
一日分のノルマを一戦で運良くクリアできた人たち →        


<5月16日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月23日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第4話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の男性声優2人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、小野友樹(ワン次郎役)、柿原徹也(エイン役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
3日経過時点で3500くらい(引用ツイート込み)とかなり競争率高め!  最終はおよそ3,783件のリツイート


<5月14日(火)告知 12:00>
アニメ『じゃんたまカン』がローソンプリントに登場!
全員集合1種+各キャラ14種。小サイズ300円・大サイズ500円。 それぞれ絵柄ごとに商品番号が振られているため、絵柄は指定可能。ランダムではない。
5/14〜とのことだが、販売期間終了日の明記はどこにも確認できない。


<5月11日(金)メンテナンス 12:00>
期間限定イベントのため公式) →メンテは無し
時間を過ぎても更新が適用されてない場合には、要再読み込みor再起動。

イベント「着せ替え復刻投票」は日替わりクエスト方式。
一昨年の7月公式)や(昨年の7月公式)と同じで通算3回目。
復刻範囲と復刻条件についてはこちらも参照。

朝6時更新で、クエストをクリアすることで投票券が入手できる。(ちなみに去年の投票券とアイテムの見た目は微妙に違う。フレーバーテキストは同じ)
(すでに25枚獲得している場合でも最終日まで新しいクエストは発生する)
イベントページの「今すぐ投票へ」ホタンかホーム画面右の「復刻投票」から投票所に入って、
投票券を消費して復刻してほしい衣装に投票すると、イベント終了後に、上位3着+男性1着は次のイベントにて復刻される
(投票欄は下にスクロールできるので8択ではない。できるのを知らずに投票している人がいそうなので念のため(笑)
なお、うごく着せ替えは対象だが、コラボキャラの衣装とは対象外となっている。

前回のイベント同様に、今回も以下の工夫が見られる。
1.上位3着の他に、男性は固定で1枠を確保
男女比の関係なのか、どれくらい男性キャラ票が不利だったのかは運営しか分からないが、
少なくとも女性ユーザーからの大量の要望が出たのではないかと思われる。
斎藤治推しの最大手が卒業(?)したこともあってか、おそらくはA-37が対抗無しのダントツで確定と思われるが。
2.並び順がアカウントごとにランダムとなっている
ほぼ最上段左上に投票が集中していた初回を受け、前回からアカウントごとに並び順が完全ランダムとなっている
(とは言え、イベント立ち絵になっている八木唯の水着がじゃっかん投票補正があると見るか(笑)
なお、1票でも入れると自動的に左上に配置されるので、
翌日以降に探し直す手間は省かれている親切仕様。
複数に投票した場合も多い方が左上にくる前回)ので安心。
3.開運御守が有効の場合には追加で投票権を獲得
やはり少しでも課金の意志があるユーザーの方が復刻衣装の購入に繋がると判断されたか、
前回から開運御守が有効期間中ならイベントページから追加で投票券10枚を獲得できるようになった前回)。
これは一度限りで、受け取ると表示が消える。
一般票が1日5票(7ターンなので最大35票)と考えると、課金者優遇と言うほどの票の大差は付かないと思われる。

クエストの内容は場所で固定。朝6時にリセットのみ
獲得位置 5/11〜18
上段(投票券1) ゲームにログインする
中段(投票券2) 任意の対局で1戦最後まで打つ
下段(投票券2) CPUなしの対局で1回あがる

基本的に雀魂では衣装は1年後に再販される以外での入手方法が絶望的(2度目の衣装復刻は過去1度もない)なので、
すでに再販の済んだ衣装で欲しいものがある場合は、今回が貴重な入手のチャンスとなる。

イベント期間は実質7ターン。
得票状況前回)は一定時間ごとに更新され、現在の復刻予定衣装を確認できる。
実際の得票数および4位以下の状況は確認できないため、どれくらい接戦なのかは分からない仕様となっている。
投票をすると一定回数ごとに追加報酬が獲得できる。
一日に獲得できる最大票が5なので、実質5日ぶんで報酬は全取りできる。
イベント最終日まで皆勤すると御守がない場合には7日で最大35票、御守の有効期限内の場合には10+5×7=45票となる。
(26票目以降は追加報酬はないが、投票は可能。
イベント自体は(焼き鳥でない限りは)東風戦を1回やればいいので、一日の必要時間は少なめで、
CPU無しでも交流の間で打てばいいのでコインが枯渇していたり段位点が気になる人にも安心。

→結果はこちら


<5月9日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月16日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第3話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、アニメ2期のメインキャスト担当の女性声優4人の寄せ書きサイン入り台本である!
内訳は、内田真礼(一姫・藤田佳奈役)、伊瀬茉莉也(かぐや姫役)、植田佳奈(福姫役)、鬼頭明里(姫川響役)。
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。声優のサインはかなりレアな上に寄せ書き。
3日経過時点で6000オーバー(引用ツイート込み)とかなり競争率高め!  最終はおよそ6,578件のリツイート


<5月3日(金)プレゼントキャンペーン 〜5月3日(金)23:59まで>
雀魂5周年記念〜魂天神社例大祭〜開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で5名。
具体的な名前の列挙はない。イベントページから自分で見ろと言うことだろうか。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
人数とイベントの勢いでごり押せるか!?  最終はおよそ6,600件のリツイート


<5月1日(水)全員プレゼント 〜5月7日(火)23:59まで>
フォロワー数55万人記念!
日本版と英語版のアカウントの合計数が55万突破とのこと。連日のキャンペーンが響いたのだろうか?
現時点での具体的な数字は、JPが54.3万、ENが2.8万という状況である。

ゲーム内のメール機能での配布。
配布条件は4/30(火)23:59までに作成されたアカウントで、段位の制限は明記なし

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり(こちらはアニメ公開に紐付け)。これらのアカウントも忘れずに)

イベント終了時に削除
(画像クリックで拡大)
配布内容は、祈願の巻物1+日光の福袋1+月光の福袋1。
過去の同様のキャンペーンは、フォロワー数45万人達成記念が抽選20名の記念イラストペーパー額縁スタンド。 同様に、40万フォロワー時(記念イラスト20名)。
それ以前は35万フォロワー時(グッズ計50名)/30万フォロワー時(グッズ計40名)/25万フォロワー時(グッズ計30名)と
抽選系が多かったので、今回の全員プレゼントは珍しい事例と言える。
(なお、50万時単体のキャンペーンは確認できなかった)
貴重なガチャ券の配布なので、受け取り忘れなく!


<4月30日(火)プレゼントキャンペーン 〜5月7日(火)23:59まで>
5周年記念ムービーの公開記念5
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、ムービーのメインキャスト担当の一人である島ア信長さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして声優人気はどこまで伸びるか。
2日経過時点で2500強(引用ツイート込み)と男性としては伸びは強め!  最終はおよそ3,021件のリツイート


<4月29日(月)プレゼントキャンペーン 〜5月6日(月)23:59まで>
5周年記念ムービーの公開記念4
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で2名(連名が2つなのか各1ずつなのかは不明)。
グッズプレゼントではない、ムービーのテーマソング担当のこはならむさんとGuianoさんの直筆サインTシャツである!
サイン系としてはいつものように(約)一週間期限。はたして声優人気はどこまで伸びるか。
3日経過時点で2500強(引用ツイート込み)とまだまだ狙い目!?  最終はおよそ3,074件のリツイート


<4月28日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月28日(日)23:59まで>
麒麟戦2024開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で2名。
実況の日向藍子プロと解説の土田浩翔プロの寄せ書きサイン色紙。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
どちらもプレゼント回数は多い常連なだけに伸び悩むか?  最終はおよそ4,710件のリツイート


<4月27日(日)告知 16:59>
麒麟戦2024が4月28日(日)16時開催決定!
去年も同時期の4/9に開催していた。
大会詳細はこちら。公式チャンネルによる生配信はこちら
2023夏の陣より「もちゃお」氏、2023秋の陣より「ジョコラー」氏、2023冬の陣より「鴨神にゅう」氏、2024春の陣より「しょーたむ@」氏、の4名で争われる。
実況は日向藍子プロ、解説は土田浩翔プロ、ゲストが咲乃もこという布陣。
→優勝者はこちら優勝トロフィー

当日はシリアルコードの配布があった。
放送内18:22(2時間22分)あたりで発表あり。(開始3時間19分頃でも再度告知あり)。
コードは「SCC24421KRN」で日光の福袋1+ハッピークーポン1となっている。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信当日の23:59まで。もらい忘れなきように。
麒麟戦2024春シリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月27日(土)プレゼントキャンペーン 〜5月4日(土)23:59まで>
5周年記念ムービーの公開記念3
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、ムービーのメインキャスト担当の一人である榎木淳弥さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして声優人気はどこまで伸びるか。
5日経過時点で2000強(引用ツイート込み)とまだまだ狙い目!?  最終はおよそ2,530件のリツイート


<4月26日(金)非公式告知 12:27>
ねんどろいど 一姫 予約受付中!
公式がリツイート。予約は6月5日(水)まで
造形の他、彩色済みの情報も見て取れる。発売自体は2024年10月発送予定
カーヴィやかぐや姫は日本での発売はならなかったが、安定のグッスマと言わざるをえない。
一方、八木唯の方は原型情報以後の情報がまだ入ってきていない。


<4月26日(金)全員プレゼント 〜5月3日(金)23:59まで>
雀魂5周年 記念配布!
ゲーム内のメール機能での配布。
配布条件は4/26(金)23:59までに作成されたアカウントで、4人戦か3人戦のどちらかが初心2以上
以前からあるアカウントで配布されていない場合には初心2になってない可能性が高い。
銅の間で一度でもトップを取れば初心2にはできるので、昇段後に再ログインすればメールが届いているはずである。

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

イベント終了時に削除
(画像クリックで拡大)
配布内容は、祈願の巻物2+日光の福袋1+88888コイン。(内訳は去年一昨年と比較して変化なし)
最短で5/4(土)の夜0時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<4月26日(金)告知 18:00>
素材セット配布
>ゲーム実況、動画、ファンアートなどの制作にお役立てください
とのことで、以下のセットが配布されている
・ロゴ(雀魂の大・小・白黒3種の計5つ)
・背景(デフォの春背景1枚だけ)
・段位戦(銅〜王座の間で5種類。文字部分のみ)
・対局モード(段位戦・大会戦・友人戦の3種)
・段位ロゴ(初心〜魂天。◇や▽の枠なし)
・キャラクター透過素材(一姫と二階堂の通常立ち絵のみ)
・一姫スタンプ(なんと2種類だけ!他キャラもなし)

利用規約とガイドラインのリンクが付記されていることから、
使われ方はある程度想定しているものと思われるが、配布物が限られすぎてちょっと使いにくいとも言える。


<4月26日(金)告知 22:00>
雀魂5周年記念〜魂天神社例大祭〜 特設サイトの情報を更新!
イベントの続報。特設サイトはこちら
2024年5月3日(金・祝)10:00-19:00開場予定、会場:ベルサール高田馬場、入場無料
新たに物販情報などが追加されたもよう。
ステージプログラムのスケジュールと配信URLはこちら
当日はオンラインでも企画があるので、公式ツイッターをお見逃しなく。
また、同日に同会場で「レストランゆず」をイメージしたカフェが出店とのこと。
コラボメニューやオリジナルグッズの詳細はリンク先の画像を参照。
※支払いは日本円のみで、レッパンズコインは使えないのでご注意(笑)

↓当日の様子いろいろ↓
まず公式側でレイヤーさんが3人来ていたようで、撮影している人のツイートがいくつかありました。
一姫@はたのゆうさん    
八木唯@小塩てるさん   
西園寺一羽@シスルさん         
ワン次郎@中身不明    (全員集合
さらにコスプレで有名な小倉ゆさプロは、いつものカーヴィだけでなく今回はかぐや姫でも参加両方比較
恒例のおみくじもあり、動画とともにおみくじの中身をつぶやいていた人も。 大吉 中吉 末吉 肉球
当日のビンゴ大会のビンゴカードはこんな感じで、ルールがえぐかったらしい
……同じ牌が2マス以上あるように見えるが、両方いっぺんに開けてもよかったのだろうか?
……最後におまけでそっくりさん


<4月26日(金)告知 15:00>
雀魂年度報告
アイコンはゲーム内に出現するが、実際にはブラウザでゲーム外のページなので注意。
2023年4月21日〜2024年4月16日までの記録の集計であり、5月8日(水)6:00までの期間限定で公開となっている。
(ちなみにリンク先は去年一昨年のとアドレスがまったく同じだったり。ゆえに去年のを見直すことも不可)
直リンクするとログインを要求され(環境によってはそのまま404not foundのエラーが返ってくる場合もある)、
選択肢がブラウザ版基準なので「メアド」「グーグル連携」「ツイッター連携」のみとなる。
ゲーム内からもアクセスは可能なので、ホーム画面右のアイコンをクリックする方が手軽である
アプリ版からゲームを遊んでいる場合には、アプリ版を起動した状態でゲーム内からアクセスしよう。


<4月26日(金)全員プレゼント 〜4月28日(日)23:59まで>
4月20〜21日に発生した一連の不具合の補填
ゲーム内のメール機能での配布。
先日の大会戦の不具合に関連した対応の一つ。
配布条件は4/26(金)15:59までに作成されたキャラ。段位の表記はないので初心1でも問題無いと思われる

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

イベント終了時に削除
(画像クリックで拡大)
配布内容は、2万コイン+日光の福袋1。詫びで紫が出てくるのはけっこう珍しいこととは言える。
最短で5/3(金)の夕4時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。


<4月26日(金)プレゼントキャンペーン 〜5月3日(金)23:59まで>
5周年記念ムービーの公開記念2
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、ムービーのメインキャスト担当の一人である寺島惇太さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして声優人気はどこまで伸びるか。
2日経過時点で2500弱(引用ツイート込み)を確認。男性声優のサインとしては競争率高め!?  最終はおよそ2,642件のリツイート


<4月25日(木)告知 21:30>
雀魂5周年記念ムービー『かわらないもの』を公開しました
約3分半のアニメ。
「5年って思ったよりも長くていろいろ変わるよね」というのがテーマだと思われるが、
ゲーム内のあれこれよりもリアルの変化や繋がりを重視した作りとなっていて、
今まで遊んできた古参からは「なんか違う」となりかねない感じのイメージはあるかもしれない。
「ネトゲの世界が主じゃなくて、あくまでも日常の一部」というのは、リア充視点では普通のことなのだけど、
にじさんじコラボで人が増えたとか、コロナ禍で人が増えたとか、そういう背景を加味すると、
運営とユーザーとの視点のズレが形になった結果なのではないかとも思えてしまう。
2周年記念はアニメPVだっただけに、瞑想しているのか新規開拓の手探りなのか。
動画単体としてのできは良いと思うので、4月という公開時期も加味したものだと解釈したい。


<4月25日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月9日(木)23:59まで>
雀魂5周年 記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で合計555名。
雀魂5周年 記念RTキャンペーン

4周年時では合計608名でゲーミングチェアもあったところを、
今回は自動卓が目玉景品になっているので、当選者数は50人減っているものの実質総額は上がっているのかもしれない。
自動卓希望者は事前にリプライにある専用フォームからの応募が必要。やっておかないと実質当選数554人)
以前にも周年記念でやったキャンペーン同様でアマギフを含むため、プレイヤー以外の応募が急増すると思われる。
フォロー数を増やすためだとすれば、終了後に解除するか捨てアカ応募の一般人が多そうなので微妙そうではある。
前回同様のアマギフ100万円ぶんは太っ腹だが、ばらまきは詐欺っぽさもある。自分たちの課金がこうなるのは悲しい。
応募期間は約2週間あり、ツイートから5日経過時点では3.5万リツイート越えを確認。
3周年の最終4.3万は越えてきそうであるが、4周年の最終約6万までは届くだろうか?
せめてグッズは楽しく遊んでいるプレイヤーに当たってほしいと祈るばかり。
当選人数が多すぎるせいか、当選発表や発想が数ヶ月後にもなりかねないので、どれくらいノウハウが溜まったか?は気になるところ。
むしろこういうのじゃなく公式ショップにもっとグッズを増やせ!(笑) 最終はおよそ4.5万件のリツイート


<4月25日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月2日(木)23:59まで>
5周年記念ムービーの公開記念1
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
グッズプレゼントではない、ムービーのメインキャスト担当の一人である山根綺さんのサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。はたして声優人気はどこまで伸びるか。
3日経過時点で6000弱(引用ツイート込み)を確認。男性声優のサインとしては競争率高め!?  最終はおよそ6,451件のリツイート


<4月25日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月2日(木)22:00まで>
アニメ『じゃんたま カン!!』第1話配信記念
リンク先をフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
アニメのメインキャスト担当の3人「一姫:内田真礼、二階堂美樹:斎藤千和、ワン次郎:小野友樹(敬称略)」のサイン色紙である!
サイン色紙としてはいつものように(約)一週間期限。声優人気の上に寄せ書きでは応募数も伸びないはずがない。
5日経過時点では8000越え(引用ツイート込み)を確認したが最終は!?  最終はおよそ8,545件のリツイート


<4月25日(木)プレゼントキャンペーン 〜5月2日(木)23:59まで>
雀魂5周年 記念イラスト&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
初期からいた女性雀士8名。絵師はむりりんさん。
絵師選択大丈夫?所属でググって年齢確認される未成年出ない? と思いつつ(笑)
しかしながらさすがの構図というか、キャラの魅力を最大限出しているポーズは実にあざとい!
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
4日経過時点では1万越えしていたがどこまで伸びるのか!?  最終はおよそ1.1万件のリツイート


<4月24日(水)プレゼントキャンペーン 〜5月1日(水)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト10&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
1年目に登場した女性雀士7名。絵師は荻poteさん。
最初のガチャキャラとも言えるカーヴィは今でも安定した上位人気を誇って、カウントダウン絵でも見事にセンター位置に。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
キャラ人気で最終的に競争率は高くなるのか!?  最終はおよそ7,111件のリツイート


<4月23日(火)プレゼントキャンペーン 〜4月30日(火)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト9&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
1年目に登場した男性雀士6名。絵師はめばるさん。
初期は美少女麻雀ゲームを名乗っていたところに男性4人一気に追加された衝撃は今でも忘れない。
闇のありそうなキャラが多かった年でもあるが、和やかな雰囲気という不思議な対比の構図。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
一部には根強い人気のイメージだが競争率はどうなるか!?  最終はおよそ3,140件のリツイート


<4月22日(月)プレゼントキャンペーン 〜4月29日(月)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト8&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
2年目に登場した女性雀士7名。絵師はなつめえりさん。
追加実装ペースとしては一番多かった年かもしれない。構図からもぎっしり感が伝わってきてなお目立つうさ耳。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
人気中堅から上位が多いだけあって序盤から5000を余裕で越えてきているがどうなるか!?  最終はおよそ6,436件のリツイート


<4月21日(日)全員プレゼント 〜5月8日(水)05:59まで>
学園祭イベントの開催資金の支援配布
ゲーム内のメール機能での配布。
先日の大会戦の不具合に関連した対応の一つと思われる。
配布条件は明記されていないので、イベント中にアカウントを作った場合でも問題なさそうである

なお、大会主催者によるツイートによれば、大会が盛況すぎたというよりは、
一カ所に集中しすぎたせいでランキング処理が重くなっていたようで、やや裏話の一面を垣間見ることができる。
毎日大会を作り直せば解決するという話でもないようで、設置される大会の分散などで対応するしかなさそうだ。
(大会主催からも「日本限定公開で毎日別大会にする」とのツイートあり)
一局戦周回前提というイベントの仕組みで大会戦に負荷が集中しやすい前提に加え、
ただでさえ負荷が高くなりやすいコラボイベントでやってしまったのが最大の敗因ではないかと分析される。
どちらにしても大会戦の参加人数が膨大になる状況はイベント終了まで避けられないのは確実で、
ランキング処理が負荷の最大要因だとすれば、今回の活動資金配布は一時しのぎどころか負荷減少への影響なしすらあり、
しばらくは各自での参加大会の自主的な住み分けくらいしか対策はないと思われる。

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

イベント終了時に削除
(画像クリックで拡大)
コインではなくイベントアイテムの500活動資金。
一局戦換算でも50戦ぶんなので、受け取り忘れなく!


<4月21日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月28日(日)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト7&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
2年目に登場した男性雀士5名。絵師はあいるむさん。
この頃はまだ男性陣実装が多かった気がする。個性はあるけど協調性もあるキャラ達の和やかな構図。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
一部には根強い人気のイメージだが競争率はどうなるか!?  最終はおよそ2,727件のリツイート


<4月20日(土)メンテナンス 23:30〜?:?>
大会戦サーバーの安定性を強化のため) →翌03:57にメンテ終了告知
告知は直前の23:28に出されたが、直近のメンテ同様にメンテ中でもとくに支障なく遊べる状況ではあった。
稼働させながらの増設には限界があったのか、それとも急な調達では充分な用意ができなかったのか。
改めての増設と調整が行われたことは見通しの甘さを露呈させたが、
プレイできない時間を作らないという点で、印象の悪化を防ぐことはできたように思える。


<4月20日(土)メンテナンス 14:40〜16:00>
大会戦サーバーの安定性を強化のため) →告知は16:24だがほぼ予定通りに終了
告知は直前の14:33に出されたが、メンテ中でもとくに支障なく遊べるというのは初めてかもしれない。
負荷が大きい状況では「対局から戻っても大会の内容が表示されない(予約ボタンが出ない)」などが散見された。
大会戦の大会一覧は問題なく表示できていたり、大会室でもホームを押せば表示されたりと、
あくまでも負荷が高いだけであってバグが発生していたと言うことはなかった。
事前の増強は功を奏していたようである。


<4月20日(土)プレゼントキャンペーン 〜4月27日(土)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト6&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
3年目に登場した女性雀士5名。絵師は卯花つかささん。ぽんのみちのコミカライズの人。
初の四貴人実装の年でもあり、個性派揃いで連帯感が難しいのが構図からも見て取れる(笑)
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
担当声優陣にも力を入れていた年の伸びやいかに!?  最終はおよそ5,325件のリツイート


<4月19日(金)プレゼントキャンペーン 〜4月26日(金)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト5&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
3年目に登場した男性雀士4名。絵師はドルストイさん。
今では男性陣最強となったA-37含め、強キャラ勢揃いの上にウサギも2匹の大サービスな構図。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
男性キャラ最強布陣の伸びに期待!  最終はおよそ2,908件のリツイート


<4月18日(木)プレゼントキャンペーン 〜4月25日(木)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト4&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
4年目に登場した女性雀士6名。絵師は村上ゆいちさん。
コラボの顔にもなるほど人気の出たゆずをはじめ、構図的に入りきれないほどの人数感がすごい。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
1日経過時点で5000越えは人数パワーか!?  最終はおよそ6,987件のリツイート


<4月17日(水)プレゼントキャンペーン 〜4月24日(水)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト3&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
4年目に登場した男性雀士1名。絵師はdomco.さん。
コラボや衣装が多かったせいか独占状態となった構図はキャラ推しとしても強め。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
2日経過時点で2000越えと勢いはあるが!?  最終はおよそ2,571件のリツイート


<4月17日(水)メンテナンス 7:30〜16:00>
期間限定イベントとコラボ雀士&装飾品実装のため公式直リンク)→繰り上げて13:10に終了
新雀士はシロコホシノムツキアル
コラボ追加衣装(華芳雅韻)は、シロコホシノムツキアル
新装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。
その他実装として、「輝石の初回購入時の初回購入ボーナスがリセット」など。
アップデート内容の紹介動画はこちら
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「学園祭大騒ぎ!」は特殊方式。コラボイベント時にはこのタイプが多い。一日の切り替えは朝6時更新。
いつも通りのことだが、イベント画面右上の「?」を押すと出るイベント説明は必要最小限しか書いてないのであまり攻略の参考にならない(笑)
イベント期間は実質21日で、クエストはログイン制約が5日ぶん。
それ以外は特に縛りはないので、「やれる時にまとめて一気にやれるイベント」と考えて良い。
(むしろそのクエストのログイン日数縛りもおまけでしかなく、必ずしもクリアする必要はない)
基本的には「対局で開催資金を稼ぎ」「メンバー強化で散財してブーストし」
(クエストはほぼおまけで気にせずともよく)「アル強化で新規申請を受けまくって学園祭ランクを上げる」仕組みとなっている。

<申請書の処理>
単純なように見えて実はちょっとコツがいるかもしれない。
基本的には「クエストをクリアして申請を獲得」となっているが、実はクエスト報酬の申請書はそれほど比重は高くない
メンバー強化のアル0→1で追加で一日5回まで獲得(要資金20×5)できるようになるので、
メインは対局で資金を稼ぎつつ散財、クエストはおまけくらいの意識でいると良いと思われる。
たいていイベント時にはそれに合わせた大会が設置されていることが多く、今回も一局戦大会が出ている(大会ID:320813日替わり更新)ので、
それをひたすら周回することで資金集めは容易である。大会が無い場合には交流戦3人東などが個人的にはオススメ。

申請書を確保できたら、イベント画面で申請を選んで処理していくことになるが、
(資金はいくらでも確保できるので)散財してでもイベントステータス3種が一番上がる選択を選ぶのがコツ。
資金をケチっていると結局はステータスアップに必要な申請が増えるだけなので、思い切った選択が大事になるのである。
ちなみに矢印一つで10ずつ増減するので、変化量は非常に分かりやすい仕様となっている。
上昇量が同じならできるだけ平均的になるように挙げていくと祭りランクが上がりやすいだろう。

クエスト4/24上書き更新ぶん)>
主に申請書の確保や開催資金の補助という側面が強く、必ずしもクリアする必要はない
進めていけば自然と完了する程度の難易度なので、達成したらついでに受け取るくらいのつもりで考えよう。
4/24上書き更新ぶんでは「一日1回、段位戦かイベント対局する」(報酬:申請書4)が追加され、
毎日ログインだけではなくなってしまっているが、もらえるなら楽になるという以上の位置づけにはなっていないようだ。

報酬一覧
イベントの目的。申請処理回数と祭りランクで解放される。
クエストで解放される申請書は(5日目までの)累計30枚のため、いかに早くアルの追加申請を解放できるかがカギ
最終的にはアル解放なしでも到達は可能かもしれないが、難易度は大幅に変わると思われる。
なお、コラボイベントでのローディングイラストはイベント期間終了後は写真屋での再販は無く、以後入手不可となるので要注意
過去のイベントでもコラボ系のロード絵は再販されていないし、今回は公式告知にも明記があるので確実。

メンバー強化
コラボキャラ4種のレベルを上げることでイベントを楽に進められるようになる。
まずはアル0→1を最優先
ムツキも優先して上げておくと、祭りランクアップへの影響は大きいかもしれない。
序盤での優先度は、アル1>ムツキ≧ホシノ>シロコ。
資金は1局戦大会を周回するぶんにはすぐに貯まるので、資金減少効果系はほぼ後回しと考えてよい。
また、レベル解放が経過日数で順次しか上げられない制約があるようなので、
序盤に一気に上げるという作戦も取れないので、早めにイベント完了してしまう心配も無いようだ。
一日分のノルマはアルの効果のおかげでそこまで増加していかないので、まずは余裕を持って必要資金を前倒しで集めるのに集中するとよいだろう。
効果は主に申請処理時に関係するので、「メンバー強化が終わってから申請を受理&処理する」という手順を忘れずに

メンバー強化の進行目安
レベル シロコ ホシノ アル ムツキ
レベル1 申請を処理する時、
獲得できる開催資金が
一定値増加する
3  (消費40)
申請を処理する時、
失敗した場合でも
確率で成功になる
10%  (消費30)
強化後、開催資金を消費して
新規申請を
受け取れるようになる  (消費10)
申請を処理する時、
ステータスの増加量が
一定値増加する
1  (消費50)
レベル2
4/19朝6時以降
ランクD−が必要
6  (消費50) 20%  (消費35) 新規申請受取時に
消費する開催資金が
一定値減少する
2  (消費15)
2  (消費60)
レベル3
4/21朝6時以降
ランクD+が必要
9  (消費60) 40%  (消費45) 4  (消費20) 3  (消費70)
レベル4
4/23朝6時以降
ランクCが必要
12  (消費80) 60%  (消費60) 7  (消費25) 4  (消費90)
レベル5(MAX)
4/26朝6時以降
ランクBが必要
15  (消費100) 80%  (消費80) 10  (消費30) 5  (消費110)

ちなみに左下の新規申請受取は「20消費した後にアルのレベルぶん還元する」処理のようで、
18必要で19持っていても足りませんエラーが出てきてしまうようである。
受取時には少なくとも開催資金は20持っている必要があるようだ。

強化の要資金から各日程の必要資金が逆算できる。
初日に全員強化して追加申請の受け取りも見ていくと、
イベント内の必要な運営資金の概算
4/17
要230〜300
4人をレベル1へ強化 : 計130
5申請受理 : 計100
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/18
要100〜200
5申請受理 : 計100
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/19
要250〜350
4人をレベル2へ強化 : 計160
5申請受理 : 計90
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/20
要90〜150
5申請受理 : 計90
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/21
要275〜350
4人をレベル3へ強化 : 計195
5申請受理 : 計80
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/22
要80〜150
5申請受理 : 計80
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/23
要320〜400
4人をレベル4へ強化 : 計255
5申請受理 : 計65
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/24
要65〜150
5申請受理 : 計65
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/25
要370〜450
4人をレベル5へ強化 : 計320
5申請受理 : 計50
申請処理時の消費 : 約0〜100
4/26以降
要50〜150
5申請受理 : 計50
申請処理時の消費 : 約0〜100

となっていき、とりあえず常時500くらいの資金ストックを維持する感じでいると安定しそうである。

魂の一撃
イベント専用の特殊卓。
ルールを見て分かるとおり、リーチのメリットとデメリットが強調されて諸刃の剣となっている。
基本はリーチをかけていくのは変わらないが、上級者相手だとポンチーカンを駆使していく速攻&カウンター型が強いかもしれない。
リーチをかける場合には、極力待ち牌の多い状態(良形)を意識していき、
リーチをかけられた場合は、反撃が難しい場合にはオリを強く徹底し、
押し返せそうなら安手でも押し返し有利になるというバランスに見える。
イベント期間中は友人戦にも同ルールが設置されているので、
いきなり対人が怖いという場合にはCPU一姫相手にお試ししてみるのも良いかもしれない。

回想の庭最終解放)>
日付ごとに順次解放されていく、いつもの茶番。
物語シナリオ同様に、各キャラの固有表情が見れるかもしれない。
基本的にコラボ相手への影響のある内容は含まれない(あっても夢オチの範囲)のでストーリーの重要性はないが、
コラボ先を知っている人間にとっては思うところあるような内容もたまに含むため、
そういう意味でも一通り目を通してみるのは良いのではないだろうか?
(なお、既存キャラ含めて今回は表情変化は一つも確認できなかったことをあらかじめ表記しておく)

EP1
9MB
朝葉高校学園祭へようこそ!
EP2
27MB
 (4/19朝に解放)
麻雀初体験
……動画の3:30前後に2カ所の誤植が確認できる
EP3
26MB
 (4/22朝に解放)
アウトローの作法
……動画9:20前後のラーメン屋の話はブルアカにも犬獣人がいる柴大将)ネタ
EP4
35MB
 (4/25朝に解放)
ドキドキコンテスト
……時間飛ばしにメタネタを入れてくるのは良くない傾向。
具体的には1分あたりと3分あたり。話がかなり破綻している。
5:40あたりの目出し帽はブルアカでは有名な銀行強盗エピソード。何度もストーリーに絡んでくる
EP5
4MB
 (4/28朝に解放)
夢の終点
EP4の準優勝商品だったクジラはホシノの公式設定で大好きな物でもあった。
夢オチの気配もするけど、クジラの彫刻はどこへ。


祭りランク
イベント画面の右上に表示されており、ランクが上がることで報酬一覧から報酬を受け取るフラグが立つ。
ランクアップ条件はすぐ隣に表示されており、現在満たしている物が緑色の数字になる。
基本的には平均的に上げていけばよいが、ランクが上がることによる報酬以外のメリットは特にはないので、
申請を処理する時には上昇量が多い物を優先する方が効率は良い
ことにも注意。
なお、ランクアップ画面は特に変化していく様子はない(E-→EE+→D-A+→S

<イベント用の一局戦大会の攻略法>
今回も有志によって大会が設置されている(大会ID:320813)が、利用させてもらっているという感謝をまず忘れずに。
大会を立てるだけでも輝石を消費するので、主催は手間だけでなくお金も出しているのである。

まず大事なのは「イベントでの資金集めが目的なので勝つ必要がない」ということ。
ゆえに、「押し引き無視してまっすぐ打つ」「迷わずとにかく早く打牌する」のがまず基本となる。
とにかく対局を早く終わらせるようにみんなで協力するというスタンスがメインとなる。
(もちろんしっかり勝ち負けを目指している人もいるので、他者にそれを強制してはダメ!)
「リーチがかかったら露骨に振り込む」「染め手など分かりやすい鳴きには積極的に危険牌を切る」なども協力手段の一つ。
「テンパイがわかりやすいようにダマテンにはせずに必ずリーチする」というのも大事であろう。

なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
4/15〜22がドラさんモード、4/22〜29が幻界の戦、4/29〜5/6が龍の割れ目、5/6〜13が占星の戦となっている。

おまけ。
ブルアカ側の雀魂っぽい動画、前編後編。ツモ!タンヤオ!
今回の「なにもないにゃ」と、1716/1652/1639まで頑張った人
あと、ガチャで3枚抜きした猛者も居たらしいですが、どこにもNewの文字がないのはなぜなのか……。
イベント卓ではリーチ後の連続ツモを利用して国士13面待ちを無双した人も出現していた様子。
広告に関しては、東武東上線池袋駅にて柱サイネージがあったとの報告あり。
大阪でも柱広告が確認されたが、何駅のどこかは不明。
他コラボと比べて露出度は低かったものの、クレーム対策はしっかりしている様子が見られた。


<4月16日(火)プレゼントキャンペーン 〜4月23日(火)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト2&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
5年目に登場した女性雀士5名、四貴人のぶんだけ1名多め。絵師は由夜さん。
もふもふぶんが強めの年だった気はするが、髪の毛含めての質感はさすが。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
額縁スタンドとして飾るのも考慮した構図の効果やいかに!?  最終はおよそ6,495件のリツイート


<4月15日(月)プレゼントキャンペーン 〜4月22日(月)23:59まで>
雀魂5周年 カウントダウンイラスト1&RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。 記念イラストペーパー額縁スタンド。
5年目に登場した男性雀士4名。絵師は葉山えいしさん。
主に立ち絵をそのまま配置しただけで、独自の構図がないのはちょっと残念。
ばらまきとも取れるが、ユーザーへのグッズでの還元は大歓迎すべきである!
男性キャラは比較的推し力が弱いと言われがちだけど一週間の結果は!?  最終はおよそ3,477件のリツイート


<4月14日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月14日(日)23:59まで>
雀魂感謝杯5th開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で3名。
天開司ルイス・キャミーの他、応援配信出演者の寄せ書きサイン色紙。
サイン色紙は数字が伸び悩みやすい上に、さらにいつも一週間のところが今回は当日のみ。
寄せ書きの人数でごり押しできるか!?  最終はおよそ3,964件のリツイート


<4月14日(日)プレゼントキャンペーン 〜4月14日(日)23:59まで>
雀魂感謝杯5thキャンペーン(2日目
キャンペーン期間は4月13日 00:00〜4月14日 23:59で、2日目のポイント獲得期間は実質4月14日13:00〜4月14日23:59となっている。
まずはキャンペーンページにアクセス。ツイッター連携が求められるので許可して続ける。
条件をクリアしてポイントを貯めて、景品の応募に使うと言う仕組みで、
公式ツイッターをフォロー5pt /  Day2一回戦A卓勝者予想10pt /  Day2一回戦B卓勝者予想10pt /  Day2一回戦C卓勝者予想10pt
/  Day2一回戦D卓勝者予想10pt /  Day2準決勝A卓勝者予想10pt /  Day2準決勝B卓勝者予想10pt /  Day2決勝勝者予想10pt
(→ちなみに優勝者はこちら
の(初日の75ptに追加して)計+70ptを最大で獲得できる。
フォローについては、すでにフォロー済みの場合は一度解除して再フォローするとフラグが立つ。
勝者予想は対局が終了してしまってからでもタグを付けて返信すれば成立する
。……実にがばがば(笑)
景品は、
アクリルキーホルダー(カーヴィ)1回1pt / キャラクターアクリルスタンド(全48種)1回3pt / オリジナルアクリルパネル1回5pt
/ ペーパースタンド(ランダム)1回3pt / 雀魂いちにゃのポーチ1回5pt / 選べるお肉のカタログギフト1回10pt
となっており、抽選にはptがある限り何度でも挑戦できる(結果は即出る)。
景品はすべて当選者10名ずつとなっていて、残り当選人数は表示されない。

なお、当日の放送内でシリアルコードの配布もあり。
放送内5時間56分過ぎあたりで発表あり。
コードは「HAPPYANNIV(動画内ではHAPPYANIV)」で日光の福袋1+ハッピークーポン1+純真の宝玉1となっている。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
シリアルコードの配布期限は配信翌日の月曜23:59まで。もらい忘れなきように。
雀魂感謝杯5thシリアルコード
(クリックで拡大)

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月13日(土)プレゼントキャンペーン 〜4月14日(日)23:59まで>
雀魂感謝杯5thキャンペーン
キャンペーン期間は4月13日 00:00〜4月14日 23:59で、ポイント獲得期間は実質4月13日14:00〜4月14日23:59となっている。
まずはキャンペーンページにアクセス。ツイッター連携が求められるので許可して続ける。
条件をクリアしてポイントを貯めて、景品の応募に使うと言う仕組みで、
公式ツイッターをフォロー5pt /  予選A卓勝者予想10pt /  予選B卓勝者予想10pt /  予選C卓勝者予想10pt
/  予選D卓勝者予想10pt /  予選E卓勝者予想10pt /  優勝者予想10pt /  最弱決定戦勝者予想10pt
の計75ptを最大で獲得できる。
フォローについては、すでにフォロー済みの場合は一度解除して再フォローするとフラグが立つ。
勝者予想は対局が終了してしまってからでもタグを付けて返信すれば成立する
。……実にがばがば(笑)
景品は、
アクリルキーホルダー(カーヴィ)1回1pt / キャラクターアクリルスタンド(全48種)1回3pt / オリジナルアクリルパネル1回5pt
/ ペーパースタンド(ランダム)1回3pt / 雀魂いちにゃのポーチ1回5pt / 選べるお肉のカタログギフト1回10pt
となっており、抽選にはptがある限り何度でも挑戦できる(結果は即出る)。
景品はすべて当選者10名ずつとなっていて、残り当選人数は表示されない。


<4月13日(土)告知 13:00>
雀魂感謝杯5th 4月13日(土)・4月14日(日)14時より開催!
主ににじさんじを中心としたVtuber20名で戦う予選+決勝トーナメント。
決勝進出は16名と言うところからほぼ茶番であると言わざるをえない(笑)
参加者は公式の詳細ページから。組み合わせは直前の社務所通信の中で抽選で行われた。


<4月9日(火)非公式告知 10:53>
雀魂×DiCE コラボカフェ第3弾の詳細リリースです!
公式によるリツイート。コラボ第二弾から約1年。
コラボ期間は4/25(木)〜6/24(月)なので、4月中に焦って行って空振りには注意。

正式にプレスリリースで詳細情報が出てきた。
公式からの詳細ページはこちら
フードメニューの名称からメイン6キャラのキャラ名が確定できる。
……雛桃だけドリンクイラスト付きの特別扱いなのはなぜだろうか?(ストロータグは全キャラに付く)
トリプル役満ケーキには10種類のランチョンマットが付属し、メイン6キャラの他はハンナ・石原碓海・リン・姫川響となっている。
他フードでは同じ絵柄のポストカード全10種という形で付属するようだ。
ドリンクに付属するコースターも同様に描くキャラスタンプを流用した全10種。どれもランダムで絵柄指定はできない。
グッズはアクキー880円、アクスタ1650円、缶バッヂ1100円、グラスマグカップ1800円(池袋店限定)で値段としては良心的。
また今年もソフトクリームが「よもぎ」と「あんこ」なのかは不明今年は味を変えてきたようである。
■「チーにゃ!」(チーズケーキ味) 提供期間:5/2〜8 と 6/6〜12
■「ポンカンにゃ!」(ポンカン味) 提供期間:5/9〜15 と 6/13〜19
※DiCEが複数店舗ある地域については週をずらして提供とのこと。各店舗のツイッターや公式HPや直問い合わせを要参照。
また、一部店舗ではキャラクターのパネル展示があり、撮影も可能となっている。

行き方や買い方は2022年のDiCEコラボレポート2023年のレポートも参考にすると良さそう?
ソフトクリームは全店舗だが、グッズ販売とコラボフードは店舗が限定されるので注意
(コラボフードは提供店舗:札幌狸小路本店・札幌駅南口・仙台・大宮・赤羽・池袋・自由が丘・新小岩店)
とくに池袋は「池袋店・池袋西口店・池袋北口店」の3つがあって間違えやすい。
さりげなく(ソフトクリーム以外は)全店舗開催ではないので、開催店舗は公式の詳細ページで要確認。
ソフトクリームは基本的に週替わりで、池袋などの近場に複数店舗がある場合には時期をずらしての販売になるので、
食べたい場合はお店に行く前にソフトクリームの日程を確認してから行くと良いかもしれない。
(各店舗が公式ツイッターアカウントを持っていて、こんな感じで定期的に予定表をつぶやいていたりする)
コラボが月曜日からの刻みになっているのも、このコラボソフトクリームの都合はかなり関係してそうである。


<4月7日(金)告知 17:00>
麒麟戦2024が4月28日(日)16時開催決定!
去年も同時期の4/9に開催していた。
大会詳細は(現時点ではリンクがないがおそらくは)こちら。公式チャンネルによる生配信はこちら
2023夏の陣より「もちゃお」氏、2023秋の陣より「ジョコラー」氏、2023冬の陣より「鴨神にゅう」氏、2024春の陣より「しょーたむ@」氏、の4名で争われる。
当日はシリアルコードの配布もある予定。


<4月6日(土)告知 22:30>
雀魂5周年 を記念して特別なアニメーションムービーを制作中
歌詞ありのテーマソング付きということで、
以前に製作された雀魂オリジナルソング「紅の御魂」と違って完全に外注なのは興味深い。
同日4/6の社務所通信第35回特別編内でダイジェスト版が公開されていたが、ゲームキャラより日常風景という傾向も珍しい。
製作協力したアニメ「ぽんのみち」同様に、映り込んでいるのがゲーム画面だけというのは
今後の販促としてそういう方向に持っていきたいのかどうかが気になるところではある。


<4月6日(土)告知 22:15>
Windows版の正式バージョンを公開します!
オープンβテスト版の公開から約半月。
ベータ版でダウンロードしたユーザーも自動的にアップデートが入るので入れ直す必要はない。
ダウンロードされるセットアップファイルは162MB、最終的な必要HDD容量はインストーラーの表記から2.10GBのようである。
インストール段階で1.8GBの追加ダウンロードが発生するので、空き容量だけでなく回線環境にも要注意!)
参考値 : 25Mbps(3MB/s)の場合はおよそダウンロードに10分程度
公式による各媒体の比較はこちら
基本的にアプリ版限定の機能(役満演出や装飾品プレビュー)をパソコンでも再現できるようになる部分が大きいが、
ブラウザ版使いにとっては「右クリックによるキャンセルやツモ切りが可能になる」方が機能としては大きいのではないだろうか?

ベータ版時点では時間放置による切断がされた場合に強制ログアウトされる事例も確認。
この場合は、自動ログインにチェックが入っている状況でも再度ログインの手間が発生し、
ブラウザ版の方も強制的にログアウトされていて自動ログインされなかった。このあたりの処理は要改善点かもしれない。
さらに、省エネモードがないという特性も大きく、現状ではメモリが1GBを越えて使用されたり、
やや非力なパソコンではグラボの使用率が100%に張り付いたりという事例が報告されている。
グラボの載っていないノート型や省スペースタイプのデスクトップ型の場合にはCPUの要求スペックが上がりそうである。
公式ページにもゲーム内の告知にも要スペックに関する表記が何も無いところから見て、
今後の最適化のアップデートに期待したいところである。


<4月6日(土)告知 22:00>
雀魂5周年記念〜魂天神社例大祭〜 5月3日(金)開催!参加無料!
イベントの続報。特設サイトはこちら
2024年5月3日(金・祝)10:00-19:00開場予定、会場:ベルサール高田馬場、入場無料
プロ雀士を中心にゲスト多数。コスプレイヤー3名の他、謎のワン次郎……?
その他、会場で行われるチーム対抗戦には事前エントリーが必要となっており、200名なので抽選の可能性あり(応募締切:4月19日(金)23:59)
さらに事前に質問を募集していて、当日のイベント会場で生放送中にプロ雀士が答えるという企画もある様子。


<4月6日(土)告知 21:45>
じゃんたま カン!!PV公開!
高画質版はこちら
メインのアニメ自体はこちらの告知の通り、4月25日(木)より毎週木曜放送。
最速は22:00から雀魂公式YouTubeチャンネルにて。
アニメ公式サイトの放送情報によれば、基本的には公式youtubeかAT-Xの二択となるようだ。
公式サイトにも表記はあるが、前回と比べて圧倒的に多くのキャラが声付きとなっており
内田真礼以外の声かぶりがないところも気合いが入っているように見える。
PV内でも初公開となるテーマソング「カンカン姫姫」は
「一姫(cv.内田真礼)、二階堂美樹(cv.斎藤千和)、かぐや姫(cv.伊瀬茉莉也)、八木唯(cv.小清水亜美)」のクレジットが入っており、
キャラソングに近いようなアニソンという位置づけになりそうだ。


<4月6日(土)告知 21:35>
雀魂ブルアカコラボ 前夜祭配信を放送します!
4月16日(火)20時より
コラボ直前放送とのことだが、コラボについてどんな内容でやるのかなど情報はなし。
情報先取りや改めての内容紹介などと思われるが、現時点では有益な情報は期待できないかもしれない。
どちらかと言えばイベント自体の盛り上がりよりも、にじさんじ配信者を呼んでワイワイやるだけ方がメインの可能性もあり。
4/16に追加告知
視聴ページのリンクと出演者情報が公開された。
1時間強の放送内容は、キャラ紹介から始まり、コラボ特殊ルールである「魂の一撃」の説明など。
実際に対局してみての対策や感想などで約1時間を消費するくらいの内容であった。


<4月5日(金)非公式告知 17:10>
雀魂×DiCE コラボカフェ第3弾開催決定!
公式によるリツイート。コラボ第二弾から約1年。
コラボ期間は4/25(木)〜6/24(月)なので、4月中に焦って行って空振りには注意。
詳細発表はまだだが、リンク先の画像より今年の主役は一姫&イブクリスを中心に、如月連・玖辻(?)・かぐや姫・雛桃が確認できる。
(去年は一姫&ゆずの2人だけであった)
また今年もソフトクリームが「よもぎ」と「あんこ」なのかは不明。
2022年のDiCEコラボレポート2023年のレポートも参考にすると良さそう?
グッズ販売とソフトクリームは全店舗だが、コラボフードは店舗が限定されるので注意。
ソフトクリームは基本的に週替わりで、池袋などの近場に複数店舗がある場合には時期をずらしての販売になるので、
食べたい場合はお店に行く前にソフトクリームの日程を確認してから行くと良いかもしれない。
(各店舗が公式ツイッターアカウントを持っていて、こんな感じで定期的に予定表をつぶやいていたりする)
コラボが月曜日からの刻みになっているのも、このコラボソフトクリームの都合はかなり関係してそうである。


<4月1日(月)告知 12:15>
ブルーアーカイブ×雀魂 コラボ決定!
現状では詳細は不明で、コラボ決定とイベント期間のみ。
コラボ開始まで約2週間となっており、明日から4キャラクター+追加衣装4種+装飾品が今週から順次発表されそうである。
(最速情報は4/6放送の社務所通信内にて。キャラと新装飾品が発表された。声優からのコメントは20分過ぎくらいから)
また、輝石の初回ボーナスリセットも告知されており、
毎年恒例の4月のコラボ&輝石リセットとなっている。


<3月28日(木)告知 14:00>
Windows版のオープンβテストバージョンを公開します!
ブラウザ版は端末の種類を問わず、アプリ版はスマホ限定であったが、パソコン専用アプリが増えたようである。
ただしオープンベータ版なのでバグがあったり仕様変更したりする可能性があることに注意が必要である。
windows版との表記から、パソコンでもMacなどの場合には引き続きブラウザ版で遊ぶしか選択肢はない。
ダウンロードされるセットアップファイルは162MB、最終的な必要HDD容量はインストーラーの表記から2.10GBのようである。
インストール段階で1.8GBの追加ダウンロードが発生するので、空き容量だけでなく回線環境にも要注意!)
参考値 : 25Mbps(3MB/s)の場合はおよそダウンロードに10分程度

ちなみに公式による比較によると、
基本的にアプリ版限定の機能(役満演出や装飾品プレビュー)をパソコンでも再現できるようになる部分が大きいが、
ブラウザ版使いにとっては「右クリックによるキャンセルやツモ切りが可能になる」方が機能としては大きかろう。
逆に「左の「理和鳴切」がアプリ版同様で不便」などのリプも付いており、一長一短かもしれない。
→管理人の環境では3/31現在でブラウザ版同様に開閉無しでオンオフが可能であった。
それとは別件で、時間放置による切断がされた場合に強制ログアウトされる事例も確認。
この場合は、自動ログインにチェックが入っている状況でも再度ログインの手間が発生し、
ブラウザ版の方も強制的にログアウトされていて自動ログインされなかった。このあたりの処理は要改善点かもしれない。
さらに、省エネモードがないという特性も大きく、現状ではメモリが1GBを越えて使用されたり、
やや非力なパソコンではグラボの使用率が100%に張り付いたりという事例が報告されている。
グラボの載っていないノート型や省スペースタイプのデスクトップ型の場合にはCPUの要求スペックが上がりそうである。
公式ページにもゲーム内の告知にも要スペックに関する表記が何も無いところから見て、
今後の最適化のアップデートに期待したいところである。


<3月22日(金)非公式告知 13:00>
『雀魂』5周年記念で魂天神社が秋葉原と博多に出張!詳細情報を公開!
公式がリツイート。秋葉原分社:2024年4/6(土)〜5/26(日)、博多分社:2024年6/29(土)〜7/21(日)
以前にアクリルスイングコレクションも出していたところ。
特設サイト詳しいグッズ情報が出てきた。
なお、遠方で行けない人でもオンラインストアからの入手は可能なので安心してよい。


<3月20日(水)メンテナンス 7:30〜16:00>
期間限定イベントと新衣装実装と復刻衣装&装飾品のため公式直リンク)→繰り上げて14:05に終了
新衣装(麗らかな湯けむり)は、相原舞動く)と藤本キララ月見山
新衣装(アイリスの夜)は、二階堂美樹(アニメ2期制作決定記念特典として装飾品2種付き)。
復刻衣装(ゆらめく雲煙と水光)は2023年3月のもの(かぐや姫と滝川夏彦)。
ピックアップは「衣装3キャラ」+「復刻衣装2キャラ」+「福姫」で、男性が通期/女性は前半が相原舞&藤本キララで後半がかぐや姫&福姫となる。
復刻装飾品の見た目や動画はこちらかアイテムのページを参照。2023年3月実装のもの
その他実装として、「大会管理ツールのUI」など。そしてツイッター連携が完全に終了。物語追加はいったん一休み。
アップデート内容の紹介動画はこちら
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「姫川響配信中」はこつこつクエスト方式で、一日の切り替えは朝6時更新。
いつも通りのことだが、イベント画面右上の「?」を押すと出るイベント説明は必要最小限しか書いてないのであまり攻略の参考にならない。
イベント期間は実質14日で、クエストは3種類が各10日ぶん。
今回は日程での順次解放はなく、最初からすべてのクエストが見えた状態となっている。
累計回数でのクエストは無いので、単純に毎日ログインしてCPU込みではない対局で1回あがるのがイベント攻略となる。
今回もCPUを含む対局はクエスト進行の対象外が事前から明記されている(全員プレイヤーの友人戦はOK)。

クエストアイテム4種の内訳は、応援ポンポン1個1k、美味しい鯛焼き1個5k、
オオカミさんのぬいぐるみ1個15k、にゃんこクッションソファ1個30k、となっている。
クエストをクリア→「クエスト」からアイテムを受取→イベント画面の「送る」から選んで使用の手順。
なお、今回も10個一気に使う機能は実装されている。

人気度は一律188kスタートで、最短で進めた場合の到達点は以下の通り。
(報酬を最後まで取るには一つも漏らさずにクエストを完了しなければならない)
クエストの進行目安
進行日程 ログインする 対局する 対局であがる 到達の目安(報酬
1日目
3/20
たい焼き5
=25k
ぬいぐるみ2
=30k
ポンポン20
=20k
188+25+30+20
=263k
2日目
3/21
ポンポン25
=25k
ぬいぐるみ2
=30k
たい焼き6
=30k
263+25+30+30
=348k
3日目
3/22
たい焼き10
=50k
ソファ2
=60k
ポンポン40
=40k
348+50+60+40
=498k(380k=ロード絵)
4日目
3/23
ポンポン50
=50k
ぬいぐるみ4
=60k
たい焼き12
=60k
498+50+60+60
=668k
5日目
3/24
ソファ3
=90k
ぬいぐるみ6
=90k
ポンポン60
=60k
668+90+90+60
=908k
6日目
3/25
たい焼き15
=75k
ぬいぐるみ6
=90k
たい焼き18
=90k
908+75+90+90
=1163k(1000k=紫袋)
7日目
3/26
ポンポン75
=75k
ソファ3
=90k
ポンポン80
=80k
1163+75+90+80
=1408k(1200k=メインBGM)
8日目
3/27
たい焼き20
=100k
ぬいぐるみ8
=120k
ソファ4
=120k
1408+100+120+120
=1748k
9日目
3/28
ポンポン100
=100k
ぬいぐるみ8
=120k
ポンポン100
=100k
1748+100+120+100
=2068k(1800k=紫袋)
10日目
3/29
ソファ5
=150k
ソファ5
=150k
ソファ5
=150k
2068+150+150+150
=2518k(2400k=報酬限界)

イベント期間中にイベント消化用の大会が立っていることもあるので活用してもいいが、今回は3人戦東風大会なので、
段位戦の3人戦東風や大会戦の交流の間とはとくに差は無い。

どちらにしても「全員1回ずつあがれるように配慮する」のがイベント消化には重要かもしれない。
(具体的には「一度あがったら振り込む側に回る」「テンパイがわかりやすいようにダマではなくリーチする」など)
なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
3/18〜25が龍の割れ目、3/25〜4/1が占星の戦、4/1〜8が天命の戦(予定)、となっている。

おまけ。
イベント画面に関して、赤の○で地味にコメント非表示にできる。
緑の○でチャンネルのフォローもできるが、ボタン表示が変わるだけで、付けても外してもとくに変化は見られない(笑)
さらに、コメントはローカル処理なので、画面放置で切断されても勝手に流れ続ける。ちょっと怖い。

響ちゃん表情集 : 普通お怒り???楽しそう
(ユーザーがイベントアイテムを送ると必ず「楽しそう」の表情を取る)
ついでに、日替わりの配信タイトルと今回のなにもないにゃ
あと、こちらはイベントアイテム貯めまくった人。


<3月14日(木)非公式告知 14:05>
YostarがJR秋葉原駅中央改札正面全体をジャックします!
公式がリツイート。イベント開催期間:2024年4月1日(月)〜終了時間不明
改札ジャックの他、Yostar OFFICIAL SHOP JR秋葉原駅店もオープンとのこと。
巨大スクリーンの内容に関しては、公式ニュースページではブルアカとアークナイツに言及しており、雀魂の表記はない。
おそらくは流れる可能性はあるにしても比率は低いものと思われる。
オフィシャルショップでの物販に関しては特設サイトを参照……?
(事前情報時点では公式ニュースのページに物販の一例が出ているのみ)
「混雑が予測される日程のご入場には、事前入場予約が必要となります」とのことで、
事前告知現在では4/1〜14の予約受付を行っている様子。予約受付締切は対象の7日前の14時。
抽選の結果は、予約日7日前の15:00以降に事前入場予約サイトにて順次公開される。


<3月3日(日)非公式告知 15:00>
『雀魂』5周年を記念して魂天神社が秋葉原と博多に出張!
公式がリツイート。秋葉原分社:2024年4/6(土)〜5/26(日)、博多分社:2024年6/29(土)〜7/21(日)
以前にアクリルスイングコレクションも出している縁。
現状では特設サイトにもグッズ情報はなく、店舗の住所と営業時間のみ。
ただし、オンラインストアもあるので、該当地域でなくても入手は可能なようである。
→実際のアトレ秋葉原店3階の様子はこちら


<2月14日(水)全員プレゼント 〜2月15日(木)00:00まで>
バレンタインデー記念イラスト&ゲーム内チョコ配布
作る役と食べる役の2名をイラスト化。チョコとのことで猫ではなく先生をチョイス? 絵師はさいねさん。
自称全部平均点の冬実ちゃんもきっとチョコは手間をかけて作ってくれるはず!

アイテムの方はログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり、こちらのアカウントも忘れずに。国際版では夜0時時点では配布はまだ無かった)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
バレンタインチョコ7


<1月31日(水)メンテナンス 7:30〜17:30>
期間限定イベントと新キャラ&衣装&装飾品実装のため公式直リンク) →繰り上げて14:40に終了
新キャラは、琳琅(リンラン)袁楓(ユェンフォン)
新衣装(今を祝おう)はセイラン動く)と涼宮杏樹滝川夏彦
復刻衣装は昨年春節衣装でジニア(動く)・一姫・一ノ瀬空」(2023年1月実装)のもの。
追加装飾品の見た目は公式紹介動画を参照(英語版公式で50秒くらいから)。アップデート全体の紹介動画はこちら
ピックアップに関しては、新キャラが通期、新衣装組は最初4日間ずつで、その後に恒常全キャラが順番の日程。
全キャラピックアップは一部男性キャラ含めて最短1日ずつとなっているため、衣装と合わせてキャラも狙っている場合には要注意となる。
狙い撃ちしたい人はカレンダーに記入かスマホのアラームで要対応。
詳しいピックアップスケジュールは公式を参照してもいいが、中国語版とどちらが見やすいかは意見が分かれるところである(時間表記のずれは時差)
内容が多いがその他の「白石奈々の物語が追加」と「物語エンディング全種類達成して実績を獲得後に、実績の千客万来から記念イラストを獲得可能」にも注目。
……おそらくは契約後エンディングで見れる一枚絵をそのまま加工したものと思われる。
「大会戦・週替りの特殊ルールがさらに追加」ではどのように変化するのかも気になるところである。(過去の週替わり履歴はこちら
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「白龍の願い」は3クエスト方式。
イベント画面左上の「?」のイベント説明ではなにやらいろいろ書いてあるが、あいかわらず分かりにくい(笑)
基本的には(朝6時更新の)イベント右上のクエスト3つをクリアして報酬を受け取っておけばよい。
イベントクエスト報酬の豊作の力がないとイベントがまったく進められないため、
まずは毎日コツコツとこれを回収することから始まる。それ以外は放置しておいて後からまとめてやっても問題ない。

イベントは報酬をもらうのが目的で、報酬の条件は「繁栄度アップ」と「累計での収穫回数」。
収穫回数はクエストをこつこつやっていれば毎日6回ずつ溜まるので、まずはこつこつプレイが推奨される
繁栄度は龍の精が増えると+3、民家1回強化で+1、施設のレベルごとに+1/+3/+6/+11となっており、
基本は造林地と鉱山を上げながら、果実は探検で集め、民家を開放→祠で依頼をこなして龍の精を増やすという方式になる。
果樹園(プレイヤーによって「りんご/なし/みかん」と内容が違う)は序盤は探検の方が小回りが利くので後回しでよい。
(おそらくは自分の果樹園ではない残りの2種類が序盤の祠の依頼として必要になっているはず)
なお、小麦は対局1回で10個もらえるので、麦畑も後回しで良いし、龍の精を配置する必要もない。

↓初日ぶんの最短攻略ネタバレ↓(反転させて読んでね)

1.まず木材と探検(最初の依頼(盆栽と供物)の果物のうちどちらかたりる方で)に配置して1回目の収穫
2.木材を回収したら祠の依頼を達成して、3体目を麦畑に配置して2回目
3.木材を回収したら鉱山のレベルを上げて、麦畑に居た龍の精を解除して鉱山に設置して3回目
4.探検から帰ってきた龍の精を再び探検(最初の依頼(盆栽と供物)の果物のうち1回目にやってなかった方で)に配置して4回目
5.民家をレベル2にして5回目、
6.造林地をレベル2にして6回目。
これで繁栄度22で初日に解放されている依頼を全部完遂できるはず。

ちなみに過去のイベント難易度から、おそらくはよほど回り道しても最終的には全員たどり着ける難易度になっているはずなので、
とくに最適解や最短ルートを意識しなくてもやりたいように進めていけばよい。

イベントクエスト : イベント画面右上にあるクエストボタンから開く。
朝6時更新で3つ課題が出て、豊作の力を毎日合計6つまで獲得できる。
クエストはクリアしても自動で受け取りではない上に翌日に持ち越されないため、報酬は朝6時前までに必ず受け取ろう!
(なお、あがれなくても対局を最後まで打つと必ず小麦10個はもらえる)
イベント中のクエスト内容は以下の内容が確認できた(確定情報)
クエストの内容は全員共通で固定
獲得位置 1/31 2/1 2/2 2/3 2/4 2/5 2/6
上段(豊作の力2) 雀魂にログインする
中段(豊作の力2)
※CPU無しの対局で
1回和了する 4局無放縦 2位以上1回 2戦最後まで打つ リーチ・タンヤオ・ピンフ
どれか1回
1回和了する 4局無放縦
下段(豊作の力2) 龍の精を配置する 任意の施設から
材料を回収する
白龍さまと会話 小麦を15個回収
(対局可・2戦でもOK)
探検を1回実行 龍の精を配置する 任意の施設から
材料を回収する
獲得位置 2/7 2/8 2/9 2/10 2/11 2/12 2/13
上段(豊作の力2) 雀魂にログインする
中段(豊作の力2)
※CPU無しの対局で
2位以上1回 2戦最後まで打つ リーチ・タンヤオ・ピンフ
どれか1回
1回和了する 4局無放縦 2位以上1回 2戦最後まで打つ
下段(豊作の力2) 白龍さまと会話 小麦を15個回収
(対局可・2戦でもOK)
探検を1回実行 龍の精を配置する 任意の施設から
材料を回収する
白龍さまと会話 小麦を15個回収
(対局可・2戦でもOK)
獲得位置 2/14 2/15 2/16 2/17 2/18 2/19
上段(豊作の力2) 雀魂にログインする
中段(豊作の力2) リーチ・タンヤオ・ピンフ
どれか1回
1回和了する 4局無放縦 2位以上1回 2戦最後まで打つ リーチ・タンヤオ・ピンフ
どれか1回
下段(豊作の力2) 探検を1回実行 龍の精を配置する 任意の施設から
材料を回収する
白龍さまと会話 小麦を15個回収
(対局可・2戦でもOK)
探検を1回実行

報酬 : イベントの目的。
課題は大きく分けて「繁栄度」と「累計収穫回数」となっている。
収穫は毎日クエストをクリアしていれば自然とクリアできる回数になっているので、繁栄度を意識して上げていけば問題ない。
繁栄度は龍の精が増えると+3、民家1回強化で+1、施設のレベルごとに+1/+3/+6/+11となっており、
基本は造林地と鉱山を上げながら、果実は探検で集め、民家を開放→祠で依頼をこなして龍の精を増やすという方式になる。

<各施設>
基本的にレベル0〜4まであり、レベル×1体まで龍の精を設置できる。
設置した龍の精1体あたり1つ(麦畑は5つ)の素材が、収穫のたびに生産される
龍の精を設置しない限りは施設のレベルがいくら高くても何も収穫されない(麦畑は無人でも1つだけ生産される)。
生産物はクリックしない限り施設にプールされたままになり、これは日をまたいでも消えたりはしない。
クリックして初めて右上に収穫され、祠の依頼や施設のレベルアップに使えるようになる。
施設名 一言メモ 1の解放に
必要な素材
2の解放に
必要な素材
3の解放に
必要な素材
4の解放に
必要な素材
5の解放に
必要な素材
6の解放に
必要な素材
7の解放に
必要な素材
8の解放に
必要な素材
造林地 木材が生産できる
施設レベルアップに必要。最優先
石材2 石材7 石材14
鉱山 石材が生産できる
施設レベルアップに必要。最優先
木材1 木材4 木材10 木材18
果樹園 みかん/なし/りんごのうち
名前通りの1種類だけを生産できる
残り2種は探検からしか入手できない
果樹園の種類はユーザーごとにランダム
2日目以降は積極的に上げると自分も友人もうれしい
木1石1 木3石2 木7石8 木14石16
麦畑 小麦が生産できる
他と違って1体設置で5つ/無人でも1つは生産可能
龍の精を設置すると消費するが
対局でも得られるので後回しでOK
暇な龍の精が居るなら要設置で
木2石1 木6石2 木10石6
探検 レベルの成長はない、最大3枠
小麦3を消費し、出発から収穫3回目に
指定の果樹を指定個数だけ生産する
要友人。複数アカの自給自足でも可
果樹の個数は友人の果樹園レベルに依存
民家 龍の精の最大人数が増える。1+レベル×2
祠の依頼をクリアしても、民家に空きがなければ
龍の精を増やすことができないのでやや優先で
木2石1 木5石2 木7石5 木12石7 木11石15 木12石24 木18石28
白龍の祠 レベルの成長はない、龍の精の最大人数が増える
祠の依頼をクリアしても、民家に空きがなければ
龍の精を増やすことができないので民家優先で
果樹園の種類によって要求アイテムが変化する
(果実部だけで木と石は変化なし)
クリア後のコイン依頼は何度でも受け取れる

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないことが明記されているが、全員が人なら友人戦でもOK
「とにかく(CPUを含まなければ)どこでも良いので、なるべく有利な場所でひたすらあがる」が攻略法。
今回のクエストは点数とか役の種類とかあがり回数とかは関係ないので、
一試合の時間が短い3人戦の東風が一番有利と言える。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、大会戦の中にある交流の間を活用しよう。
普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!

また、今回のイベントで春節スタンプの配布もあり
日本語版では新規追加+α程度であるが、英語版では全員ぶんの画像が確認できる
ただし、日本語版と英語版で文字部分の表記が異なるものなどもあり(カーヴィなど)、完全に日本語版の全体像とは一致しない。
ちなみにスタンプの使用期限は3/10までとなっている。

おまけ。
英語版での4段階ぶんの見た目まとめ
龍神さまのセリフ その1その2その3 /  第2形態のセリフ(40↑) その1その2その3
第3形態のセリフ(70↑) その1その2その3 /  第4形態のセリフ(100↑) その1その2その3。 / 特別依頼
なにもないにゃはないにゃ
なお、イベント終了後に報酬アイテムを受け取り忘れていたサブアカウントにこんなメールが。
すべてのイベントでチェックしているわけではないが、(クレームが多かったのか)受け取り忘れ対策は進化しているようである。
その他、こちらこちらこちらはいろいろため込んだなれの果て。


<1月6日(土)告知 14:00>
アニメ2期「じゃんたま カン!!」の配信が決定!
初報は公式ではなくにじさんじの新春大会放送内。
放映時期は2024年4月期で、詳しい放送局(配信サイト)や時間はまだ不明。3分なのか30分なのかも不明。
1期とはやや絵柄の変化が見られるほか、登場キャラが大幅に増えている様子なのが特徴。
すでに公式サイトもできており、ティザーPV動画が確認できる。
これ以上の情報は続報を待て!


↑2024
↓2023

<12月20日(水)メンテナンス 7:30〜16:00>
期間限定イベントと新雀士と新衣装実装のため公式直リンク) →繰り上げて14:30に終了
新キャラは、イブ・クリス英語版)と玖辻(くつじ)英語版)。
クリスマス新衣装(ぬくもる冬に待ち合わせ)は、如月彩音動く)と四宮冬実斎藤治
正月新衣装(春和景明)は、如月蓮動く)とゆず
復刻衣装(すうぃ〜とまじっく&新年新喜)は2022年12月のもの福姫ライアン姫川響動く)と五十嵐陽菜動く))。
期間限定の新装飾品は、演出動画含めてこちらを参照。
その他のアップデート(雀士と着せ替え)のまとめ動画はこちら
ピックアップは「ゆず以外の新衣装4キャラ」が前半、「ゆず+復刻衣装男性2キャラ+α」が後半で、新雀士と新装飾品は期間内通期。
(滝川夏彦が衣装無しでのピックアップ、復刻衣装のうち福姫と五十嵐陽菜がピックアップなし。
→春節全員ピックアップで狙えば良いので問題なし。むしろ男性は春節の方が単体で出やすいかも!?)
その他実装として、「三上千織の物語追加」「チュートリアルに完読報酬追加」「開運御守と復活コインと友人部屋参加URL関連のUI調整」など。
物語はこれで5月の撫子から(9と11月のみ無しだが)ほぼ毎月の追加となっている。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「レストランゆず」は過去に類似のない新形式。
まずはイベントクエストと対局でのあがりでレッパンズコインを稼ぐところから始まる。
このイベントコインを消費して食材を購入して、合成してお客さんに渡すことでもらえるレビューPTを稼ぐことで、
イベント報酬を獲得していく仕組みとなっている。
イベント説明(その1その2)ではおおざっぱ過ぎてわかりにくいのはいつものことである(笑)
とりあえず最短で楽をしたければ、毎日1戦して3000点以上あがっておけばまずは大丈夫。
イベントクエスト3つ受け取った上で対局合わせて500(〜800?)レッパンズコインくらいあれば、序盤は一日分のお客はこなせるはず。


<イベントクエスト(依頼)>
イベント画面右上にある「依頼」を押すと確認できて、
内容はランダムではなく全アカウント共通となっているようである。
イベントクエストは朝6時更新で翌日への繰り越しはできない(報酬受取も朝6時まで)。
獲得位置 出現内容
上段(レッパンズコイン120) 雀魂にログインする。
(ログインしっぱなしで6時をまたいだ場合には再ログインが必要)
中段(レッパンズコイン120) CPUを含まない対局に参加する。
(友人戦でも全員プレイヤーならOK。大会戦でもOK)
下段(レッパンズコイン120) 本日中に、CPUを含まない対局で合計3000点以上和了する。
(1000点を3回でも役満を1回でもよい)
※リーチ棒や供託はおそらく含まない(検証中)

対局でレッパンズコインを稼ぐ場合にはイベント説明に記載の通り、順位による獲得はなく、あがりによる物のみ
つまりはあがり率が高ければ有利なので、修羅の戦が圧倒的に効率が良いということになる。
ただし、それなりに勝てる実力がない場合には、場代や対局結果でのコイン消費がかさむことが考えられるため、
初心者としては最適解はコイン消費のない交流の間(もしくは銅の間)の3人東ということになるのではないだろうか。
今回もCPUを含む対局はクエスト進行の対象外が明記されている(全員プレイヤーの友人戦はOK)。

<調理(レシピ合成)>
稼いだレッパンズコインはイベント画面右下の食材購入に使う。
最初は「ごはん(主食) or お肉(主菜)」しか選べないので、まずはそれを購入していくことになる。
(300レビューPTで解禁される下段は初日の依頼では要求されなかったので最初は気にしなくてよい)
10コインごとに食材のうちランダムで1つが中央下の調理場に出現する(低確率で上位食材が出ることもある)ので、
同じ物を2個重ねる(ドラッグ&ドロップ)か、上の注文に重ねる(ドラッグ&ドロップ)ことでゲームが進行する。
同じ物を2個重ねるとワンランク上の食材に合成され、最大5段階で変化する。
イベント画面右上の「レシピ」で一度作成・出現した物が解放されて確認できる。
(なお、全部解放した時の状態がこちら
上でキャラが要求している物と同じ物ができたら、キャラに重ねてあげるとレビューPTが獲得できる。
お客入店リセットは朝6時で、人数は+10人で固定。
(4日目に初めて参加したアカウントは+40人だったので、正確には「毎日追加で10人解放される」となる)

合成をした時に低確率で招き猫が追加で出現することがある。
これはレシピでもチップとして最下段にあるもので、食材とは別枠のものとなっている。
使い道は「回収箱に投げ入れる」ことで、「レビューPTに変換できる」だけである。
全3種あり、投げ入れた場合の獲得量はこちらを参照。
チップ同士を合成して上位物にできるので、終盤の調理台に余裕のある場合には温存しておくと良いかもしれない)
ちなみに、チップ同士を合成した時にもチップが出てくることがある(笑)

<アイテム獲得(報酬全解放最終版)>
レビューPTが一定値に到達するか、もしくは一定回数以上のレシピ合成を行うことで
右上の「報酬」からアイテムを受け取ることができる。
最初は3つのみ解放されており、1/2まで毎日3つずつ解放されていく。
レビューPTは消費せずに累積判定となっているので安心してためていこう!
(レビューPTと合成回数に関しては事前に前倒しが可能で、ログイン時点で全部受け取り可能になっていたのを確認)
新年ロード絵は12/22に解放(条件:レビューPT1200獲得)、鳴き演出は12/26に解放(条件:レビューPT4400獲得)。
(クリスマスロード絵はイベント配布されていないため、後日に写真屋で販売になると思われる)

アプリ版にて報酬が解放されないバグがあるとの情報もあり、詳細は不明
ブラウザ版では正常に進行できたので、アプリ版を再起動しても進行しない場合は
スマホやタブレットではブラウザ版を試してみることをオススメする。

<その他豆知識>
1.食材下段はレビューポイント300以上で自動で解放
内容は「桜の花びら(デザート) or 抹茶(ドリンク)」となっており、これも合成は各5段階ある。
2.調理場は最初8マスしかないが(マスをクリックすればわかるように)これもレビューPTで自動開放される
400PTで左側2マス、800PTで左側がさらに2マス、1300PTで右側が4マス、2300PTで外側計8マスが解放。
3.調理場であふれてしまったり不要になった食材は左の回収箱に入れることで、8割のレッパンズコインで戻ってくる
合成で倍々になったぶんも8掛けで戻ってくる。
どうしても空きマスが足りなくて合成できなくなってしまったときに活用しよう!
ちなみに、余った食材やチップはテーブルの上に置きっぱなしでも消えないので、
出しっ放しにしておいても翌日に使い回しが可能である。
ゆえに、回収箱は実質「合成しすぎたもの」や「3段進化済みのチップ」を投げ込む場所と言える。
4.イベントクエストには上限があるが、レッパンズコインは対局で無限に前倒し可能
NPCを含まない対局であがりさえすれば良いので、交流の間(もしくは銅の間)の3人戦をループすれば無限に稼げる。
5.お客の数には上限があるが、レビューPTはチップで追加で前倒し可能
お客を一定量さばききると打ち止め表示が出るので、レビューPTの一日の獲得上限があると思われがちだが、
合成でまれに出るチップを回収箱に入れることでも獲得できるので、こちらもきっちり回収するのが大事。
イベント説明の通り、一日10回まで出現するので回収しておきたい。
(10回カウントのリセットは朝6時ではない。おそらくは夜1時頃であると思われる(軽く検証済)
レッパンズコインが不足しがちに見えるが、それ以上合成できない5段階まで行った食材は
回収箱に投げることでコインに戻してループさせればいいので、そこまで消費の負担を考えずに回収しきれるだろう。
チップ同士を合成して上位物にできるので、必ず回収前に最上位の招き猫大にしてから投げ込もう!
回収時のレビューPTは小20→中70→大200と、合成しない理由が何一つない)
きちんと10個回収させると初日はここまで行ける
6.来店するお客はロード画面でのデフォルメキャラに対応している、座る方向は固定で出現はランダム
なので、最初から実装されていない軽庫娘以降のコラボキャラと、画像未実装の「ハンナ・ムーサ・イブ・玖辻」は来店しない。
7.クエストの「3000点以上あがる」は流し満貫は含まない
実際のツイートもあったが、雀魂では基本的に流し満貫は流局役として扱われ、和了役とはならない。
どう違うかと言うと、あがってもリーチ棒含む詰み棒が精算されないのが大きく違う点であると言える。

また、今回もCatChatがあるようなので記録していく。
(通算で第11回目/2021年5・7・9・11月と2022年の9・10・12月と2023年の5・7・10月)。
今回から公式のアップデート内容に「時間経過で解放」との表記が初めて出現、対局の有無に関係なく更新される方式で固定のようだ。
CatChat1日目
初日はクリスマスの話題から。
過去にクリスマス衣装をもらってるとはいえ、紗和子さんは今年は新規も復刻もないような……?
相変わらず選択肢から名前を呼ばれることが増えているので名前消しに要注意。
CatChat2日目
まずは新衣装から四宮冬実。選択肢は素直に誘うのが正解。
もう一つを選ぶと他人事のように「心に決めた人が居るんでしょ?」と言われる。失恋フラグ。
CatChat3日目
続いて如月彩音。どっちを選んでもハズレな気がするのは気のせい……?
CatChat4日目
続いて滝川夏彦。衣装販売にも絡んでないけどピックアップに乗っていた謎。
直前のイリヤコラボでもブラザー担当だったので、何か開発の推しが入ったのかもしれない。
ちなみに選択肢はどっちを選んでも同じ。ただの好み。
CatChat5日目 CatChat6日目 CatChat7日目 CatChat8日目
衣装キャラが特別扱いされる流れではなさそうである。社長の書き込みはずいぶんと遅めに。
選択肢はどっちを選んでも差がないように思える。クソリプ率はあいかわらず(笑)
CatChat9日目 CatChat10日目 CatChat11日目 CatChat12日目 CatChat13日目
今回も文中に名前が多めなので消し忘れ注意。ひがみが醜いのか微笑ましいのか。
一姫が絡むととりあえずクソリプにはならないのが不思議でもあり(笑)
CatChat14日目 CatChat15日目 CatChat16日目
新年だからなのかイベント期間が長めだからなのか、普段は打ち止めになるあたりでもまだ書き込みが続いている。
CatChat17日目 CatChat18日目 CatChat19日目
更新が続いているのは良いことだけど、逆にクソリプ要求してくるのはあんまりじゃないだろうか……。
CatChat20日目
結局ほぼ最終日までぎっしり。
内容量は増えたものの、質はやはりクソリプ率の高さが目立つし、
キャラの絡みもこういう期間限定で消えるところで小出しにするよりは
もっと積極的に物語とか別の残る部分での実装を期待したいと個人的に思う。
……となると茶番劇が続くことになって微妙な立ち位置の実装でもある。難しい。

また、CatChatがこうなってしまう事例が過去に報告されているが、
複数の情報ルートより「Firefoxだと発生するが、ブラウザを変えたら見れた」との報告もあり。
サイト主としてもedgeとChromeとOperaで正常に表示されているのは確認できているので、参考までに。

おまけ。
居座る斎藤治さん。 ないもないにゃはないのだ
そしてゆずもいなくなった。 招き猫で埋めた猛者も……。 個人的には色合いも良くひな祭りの下準備で


<12月15日(金)プレゼントキャンペーン……?>
新衣装実装記念(斎藤治・ぬくもる冬に待ち合わせ)
紹介ツイートのみでキャンペーンが見当たらず。
衣装発表時にプレゼントキャンペーンがなかったのは初かもしれない?
当日と仮定しての最終はおよそ867件のリツイートだったが、暫定値として。

経緯として、12/14の昼に国際版と中国版は如月彩音(動く女性)を発表する中で日本版だけが四宮冬実(動かない女性)を発表
→追いかけるように如月彩音が発表されて四宮冬実をツイ消し。目撃情報が相次ぐ。
→如月彩音のプレゼントキャンペーンが(12/14の24時ではなく)12/15の24時でセットされる。
→12/15の午前の時点で「今日の衣装は四宮冬実だろう」という予言者も相次ぐ(笑)
→通常通り四宮冬実が発表されるも、追加情報として斎藤治(動かない男性)が発表。四宮冬実の応募期限は通常通り当日中。
→12/16に如月蓮(動く男性・正月シリーズ名)が発表される。
こういった順序から、かなり内部で混乱していてキャンペーンを立て忘れた可能性も。


<12月15日(金)プレゼントキャンペーン 〜12月15日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(四宮冬実・ぬくもる冬に待ち合わせ)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
麻雀モチーフは特にはなさそうだが。赤い衣装ならクリスマスというのはちょっと強引ではないだろうか?
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
童貞を殺すセーターの威力ははたして!? 最終はおよそ2,585件のリツイート


<12月15日(金)告知 17:30>
「劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女』×雀魂」コラボ商品販売!
yostarのオフィシャルショップでの販売。
よく見ると販売期間:2023/12/15 12:00 〜 2024/01/04 23:59の期間限定となっている上に、
受注販売となっていて、お届け予定日:2024年4月頃より順次発送開始(予定)との表記あり。
つまりは期間限定販売の上に完全受注生産と言うことである。イラストは描き下ろしではなくゲーム内の立ち絵の流用。
ぼったくりにも見えるが、最近の円安と版権料を考慮すれば良心的な価格とも言えそうだ。
売り切れはなさそうだが、販売期間が短めなので注意しよう。
(リンク先がコードギアスコラボだったため指摘を受けて2度も修正している運営のTwitter担当が不器用でかわいい)


<12月15日(金)告知 17:00>
「『コードギアス 反逆のルルーシュ』×雀魂」コラボ商品販売!
yostarのオフィシャルショップでの販売。
よく見ると販売期間:2023/12/15 12:00 〜 2024/01/04 23:59の期間限定となっている上に、
受注販売となっていて、お届け予定日:2024年4月頃より順次発送開始(予定)との表記あり。
つまりは期間限定販売の上に完全受注生産と言うことである。イラストは描き下ろしではなくゲーム内の立ち絵の流用。
ぼったくりにも見えるが、最近の円安と版権料を考慮すれば良心的な価格とも言えそうだ。
売り切れはなさそうだが、販売期間が短めなので注意しよう。


<12月14日(木)プレゼントキャンペーン 〜12月15日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(如月彩音・ぬくもる冬に待ち合わせ)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
麻雀モチーフは特にはなさそうだが。赤い衣装ならクリスマスというのはちょっと強引ではないだろうか?
いつものように当日のみかと思いきや翌日いっぱい。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
露出が多くておっぱい大きければ伸びるのか!? 最終はおよそ3,026件のリツイート


<12月8日(金)告知 17:00>
コミックマーケット103 に『Yostar』ブースの出展が決定!
イベント日程は「2023年12月30日(土)〜31日(日) 10:30〜16:00」となっている。特設サイトはこちら
出店位置は「南4ホール 企業ブース No.2541」とのことで、特設サイトの表記より「ブース展示とノベルティ配布だけでグッズ販売はなし」。
内容は、魂天神社をモチーフとしたブース展示、おみくじを引ける催し、痛車の展示、キャラクターの衣装を着用したコスプレイヤーが登場。
コスプレは一姫・二階堂美樹・相原舞・八木唯・カーヴィ・北見紗和子の6名で、どの衣装になるかはまだ不明。
特設サイト内にすでにコスプレイヤー個人のツイッターへのリンクあり。一姫以外は巨乳さんを揃えてきているようだ。
ノベルティは各タイトルが並べられた会社ロゴ入りの大袋と、ゲーム内アイテムに絡めた「大手の同人誌」。本の内容は不明

ちなみに、実際のコミケの様子。
設営中設営済み公式コスプレイヤーさん一覧こちらもカーヴィの人)、
ブースでの無料おみくじ(1日目の13時前後で30分待ちくらいの大盛況)、
ブース上部左右の痛車詳細(男性の方の車がお値段2870万以上という話が!)。


<11月15日(水)メンテナンス 7:30〜17:00>
期間限定イベントと新コラボ雀士と新衣装と新装飾品実装のため公式直リンク) →繰り上げて14:20に終了
新コラボキャラと新衣装(Prism Live)は、イリヤ追加衣装)と美遊追加衣装)とクロ追加衣装)とギル追加衣装)。
声優からのオーディオコメンタリーは、(個別の英語版より)イリヤ美遊クロギル
今回のコラボアニメーションPVはこちらyoutube版本編メインスタッフ製作らしい
新キャラやコラボ装飾品の紹介動画はこちら。(英語版
(広告用ツイート→ 契約イリヤ契約美遊契約クロ追加衣装イリヤ追加衣装美遊追加衣装クロ追加衣装ギル
ピックアップは「コラボ4キャラ」がごちゃ混ぜで通期。
(異界の風の桜と竹は、ピックアップ以外の恒常部分が女性か男性かと言うだけで、ピックアップ自体はどちらも4キャラ闇鍋)
キャラ獲得期待値の4キャラ同時ピックアップ時の表も参考に。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「聖雀戦争」は特殊ルール。
(緑枠はクリックすると反応する部分。キャラはセリフをしゃべり、?は一姫の説明)
アガリもしくは対局の最終順位によって魔力PTが獲得でき、これを貯めてアイテムを獲得するのが目的になる。
イベントは段位戦かイベント内の詠唱の戦だけでしか進行しないことに要注意。
修羅の戦も交流の間も、全員プレイヤーの友人戦も、すべて対象外となる。
友人戦の中にある詠唱の戦も(CPUを含まなくても)対象外となるので注意しよう!
要するにこのイベントは「段位戦かイベント内の特殊卓をひたすら打ってイベントポイントを稼げ」というだけである。

まずイベントボタンか右端の「聖雀戦争」のアイコンからイベント画面に入ると、コラボキャラが出迎えてくれる。
これはイベント画面を開くごとに4人からランダムで選択される。
キャラをクリックすると(ホーム画面でクリックした時同様に)セリフが表示・再生される。
祈願をまわす前にボイスの確認ができる斬新な仕様であると言える。
イベントに関する詳細説明は詠唱の戦の中にしかないのでやや不親切である。

詠唱の戦 : 特殊対局「詠唱の戦」を遊ぶことができる。
対局参加ボタンを押すと対局予約され、自動マッチングで相手が決まる(おそらく交流の間と同様に、段位無関係で先着順?)。
マッチング前に対局取消を押せば予約は解除できる。
ルールは詳細説明を押すと確認できる。
基本は四人東で、コイン消費は金の間相当。大まかな部分は大会戦にある他の特殊卓と変わりはない。
いきなり対人戦が怖いという場合には、友人戦にも詠唱の戦があるので、試し打ちをオススメする

新特殊ルール「詠唱の戦」は、手出し/ツモ切りが一定枚数連続するとあがった時のハン数にボーナスが付くルール
ボーナスのハン数はリアルタイムでキャラアイコンの横に表示される。
基本的には手を揃える段階では手出しがメインとなるため、
リーチするまでは手出し、その後はツモ切りで両方のボーナスを得るスタイルが中心となる。
序盤は要らない牌を引いてきても、手牌の要らない牌と交換して手出しを維持する方が有利。
先に聴牌される可能性を考慮して、常に安牌枠を一つ確保していく手組も重要か。
ポン・チー・カンされて河から牌を取られると連続数も再計算される。
つまり鳴いて相手の順番を飛ばしたり、連続している時に牌を鳴いたりすることでもボーナスに対する妨害となる
とは言え、結局はなんだかんだで捨て牌も気にせず速攻した方がクリアは早いとは言えるかもしれない。元も子もない(笑)

クエスト最終版) : クエストが並んでおり、魔力PTを追加で獲得できる。
クエストの内容は「1日1回対局」「1回あがる」が11/26まで順次解放されていく形式である。
解放されるのは毎日朝6時に2つずつだけなので注意。
あがり回数は前倒しが可能であるが、累計日数はまとめてクリアができないので、毎日コツコツが推奨される
最終的な獲得イベントPTは合計で14,400。

報酬一覧翌日以降の条件見える版) : いわゆる報酬受け取り場所。イベントの目的である。
今回のロード絵に関しては、2000PTの位置にあるので取得はそれほど難しくはない。
過去のコラボイベントのロード絵は後日の宝玉での再販がなかったので、欲しい場合はイベントで要獲得!
また、今回は報酬に進化システム(実質ただの進捗目安)が追加されている。
要求魔力PTが一定ラインに到達した時点で「自動で」イベント画面右上の表記が自動で変化する
この機能自体には特にボーナスなどは無く、イベントの進み具合を分かりやすくする程度でしかないようす。
見習→新人→誓約→群星→真理→奇跡 と変化していくようだ。
イベント期間は実質21日間で、要求魔力PTは昨年11月の咲コラボ第2弾今年4月のコードギアスコラボと同じで最大24000。
今回の報酬要求ラインはコードギアスコラボと同じで、紫袋3が16000巻物2が18000となっている。
前々回の咲第2弾と比較すると、「紫袋3が10000→16000」、「巻物2が15000→18000」と難易度が増加した状態を維持。
今回はコインが266000なので、咲第2弾の270000とコードギアスの260000と比較すれば多少の修正は入っているようである。
おおよそクエスト込みで一日1000〜1500PTあれば巻物までは余裕でクリアである。
クエストの報酬イベントPTの合計が14400なので、毎日1対局していれば全部ラスでも加算で240、
合計12回あがっていれば加算で360、として「15000は最低保障」と考えられるので、
巻物(や終盤のコイン)をしっかり取りたい場合は、複数回あがるか1〜2位を意識して取る必要があると言える。
ちなみに報酬の総額は、コイン26.6万(巻物2つ目までが19.8万+以降が6.8万)+巻物2+紫袋3+青袋6+宝玉各1+ロード絵1
とは言え、今回は段位戦と(※イベント内の)詠唱の戦のみであることから、
銅の間で打てなければコインは消耗することになるので、勝てるに越したことはない。

物語閲覧 : イベントシナリオを読むことができる。
最初は1つだけ見ることができて、日付によって最大4つまで解放されていく。
Act.1(動画)は最初にイベント画面に入った時に表示されていた茶番(笑)である。
神父が居ないせいか、今回の聖雀戦争を取り仕切るのは教会繋がりで北原リリィとなっているようだ。
Act.2(動画)は、ガンナーとブラザーが判明。残る未登場は4クラス。
唐突に謎ルールが判明したが、それはとても些細なことである。
Act.3(動画)は、ダンサーとキャスターとディバイナーが判明。残る未登場は1クラス。
今回の雀卓はライアンの奇術によって登場。マジックなのかカードによる召喚なのかは不明。
Act.4(動画)は、最後のシスターが判明。
よくよく読めば最後まで茶番だったことがよく分かるし、4キャラ目がギルだった理由もなんとなく察し……。

ディバイナー(占い師) カーヴィ Act.3で言及され、登場しないままギルにカードを売却
ティーチャー(教師) 如月彩音 Act.1で登場、主人公に託して棄権
キャスター(魔法使い奇術使い) ライアン Act.3で初登場、サラにならってカード譲渡
ガンナー(銃使い) A-37 Act.2で初登場、ギルの強運の前に敗北
ダンサー(踊り子) サラ Act.3で初登場、最後に最高の読みを見せるもカード譲渡
ブラザー(兄弟) 滝川夏彦 Act.2で初登場、ギルの強運の前に敗北
シスター(修道女) 北原リリィ Act.4で初登場、勝負には勝ったけど……?

おまけ。
イベント画面の橋は神戸に実在するらしい。
神戸大橋は最寄り駅から徒歩1分で歩いて渡ることも出来るようなので聖地巡礼にはオススメかもしれない。

駅広告はいつもの定番となった新宿駅JR中央西改札(京王口)付近こちらも)と、
咲コラボ第2弾時に一騒ぎあった大阪駅こちらこちらも)でもそれぞれ確認されている。
秋葉原駅西武池袋駅(イリヤの声優さんのツイート!)でも広告が確認されていた。こちらは駅は不明だが動画バージョン。
美遊の契約衣装のきわどい部分はみごとに名前表示で対策されており、広告代理店の苦労が忍ばれる(笑)

ちなみに、19歳未満モノは二次元ですら所持閲覧だけで逮捕厳罰な韓国のサーバーでは衣装の大量復刻のアプデとなった。
(通称アチョン法:未成年に見えるエロマンガ所持の方が成人女性強姦よりも罪が重い謎の法律。成立背景の事件も参照)
衣装は男性キャラを中心に冬向けの露出が少ない物が中心となっているが、
一姫は人外だからぎりぎりセーフとしても、18歳の相原舞の水着衣装が含まれるのは大丈夫なのだろうか……?
なお、この衣装復刻は韓国サーバーのアカウントに対してのみとなり、それ以外の言語サーバーに対しては行われない。
韓国サーバーのアカウントに対しては、イリヤコラボキャラは対局時やプロフィールなどはすべて一姫に置き換えられる。

さらに。
今回のコラボガチャでの幸運な3人引きはこちら(ギル以外)とこちら(クロ以外)。
総数でどれだけ回したかは不明だが、隠し実績達成も含めて強運を称えたい。
さらに、こちらは手出し18連続の青色ボーナス12ハンによる、ハイテイのみの数え役満。
完全に役無しのところから自力でツモっているのが運命力を感じさせるところである。
一方、こちらはダブルリーチのツモ切り12連続による緋色ボーナス12ハンでの数え役満。
緋色の方が必要回数が少ないとは言え、運でつかみ取った役満と言える。
ルール上、「早いリーチには早めに振り込んだ方が安く済む」というのがよく分かる実例であった。


<11月14日(火)プレゼントキャンペーン 〜11月21日(火)23:59まで>
フォロワー数45万人達成記念のRTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。
ちなみに前回のフォロワー数40万人達成記念のRTキャンペーンでは今回と同じく記念イラストペーパー額縁スタンド20人ぶんであった。
内容的にはほぼ同じながら、35万フォロワーまでは公式グッズが人数増傾向だっただけに、
値段的には上なのか、人数的には劣化なのか。絵師への依頼料を含めるとやや判断が難しいところではある。
参考:25万フォロワー時(グッズ計30名)/30万フォロワー時(グッズ計40名)/35万フォロワー時(グッズ計50名)。
11歳の仲良し2名のイラストながら、やや頭身が高すぎる気がしないでもなく、
かなり有名な大槍葦人氏のイラストだけに賛否両論となっているようである。
1日半経過で52.2万件の表示中6,210RTを確認、どこまでのびるか?  最終はおよそ6,495+23件のリツイート


<11月11日(土)非公式告知 12:30>
「一姫」がねんどろいどで登場!
公式がリツイート。現状で彩色がなされていない原型情報のみ。
公開されている以上はポーズなどはほぼ確定と思われる。細部の調整が今後入る可能性はあり。
先行情報からは尻尾の状況は確認できない。自立できないポーズであることからスタンドは必須と思われる。
手に持っているのは黒板消しではなく牌である(笑)


<10月24日(火)告知 21:04>
大会室の作成の一時停止について
「現在ゲーム内に作成されていた大会室の数が、本来想定している数の上限に達しているため、機能の安定性を期し、一時的に大会室の作成を停止」との表記。
大会ルームは6ケタなので、約100万部屋まで作れる計算ではありますが、想定上限とはいったい……?
サーバー不安定に関連して、大会に割り振っていたリソースを段位戦に振り直していたとかでしょうか?
10/25のメンテで上限解放+作成再開となるとのこと。


<9月27日(水)不具合情報 16:00?〜21:25>
大三元/小三元の役が成立しない不具合
アップデートによるエンバグと思われるが、関連性は不明。
こちらこちらこちらこちらこちらのような不思議な現象が目撃された。
その後、22:27に修正済みの告知が出ている(お詫びは後日お知らせ扱い)

ゲーム内告知ではその後「大会戦の観戦や牌譜が見れない不具合」に関しても追記があったが、こちらの進捗は不明。
リンク先へのリプで国士無双が混老頭になっている画像があるが、こちらも詳細は不明。
(25符になっていたり、プレイヤー名がキャラ名になっていることから配信者モードと思われるのに背後左は名前が出ていたりするのが謎)
その他、「Operaブラウザでは雀魂で音が出ない不具合」もメンテ後に確認されている(現象確認済/未修正)

段位戦で正しく点数計算されなかったために負けたという事例に対しての補填は難しいだろうが、
反面として非常に珍しい牌譜がえられたという意味では勝ち組かも……?
念のため牌譜リンクを添えて公式のお問い合わせフォームへ問い合わせてみるといいかもしれない。


<8月30日(水)告知 ??:??>
配信者モード実装のお知らせ
実装タイミングは不明。直近のアップデート内容には記載がなかったので、サイレントアップデート?
ホーム画面の歯車マーク「設定」から「その他」タブより配信者モードを有効にすることができるようになった。

・友人&友人戦対局プレイヤー名 の非表示
・他サーバープレイヤー名 の非表示
・本サーバー対局プレイヤー名 の非表示/表示
・牌譜対局プレイヤー名 の非表示/表示
・観戦対局プレイヤー名 の非表示/表示
・大会対局プレイヤー名 の非表示/表示
・ランキングプレイヤー名 の非表示/表示
などが個別に設定できるようになっている。
以前から大会戦に関しても積極的に改良を重ねていることから、ユーザーの声をよく拾っているとも言えるが、
配信者依存の体質がより深まっていることについてもやや懸念されるところではある。
一般向け要素でもUIの改良も進んでいることもあり、要望があれば積極的に公式に声を届けることは大事であろう。


<8月24日(金)非公式告知 12:00>
雀魂-じゃんたま- POP UP STORE in ロフトが期間限定OPEN!
公式がリツイート。コラボ詳細はこちら
池袋ロフト11階バラエティ雑貨売場 2023年9月16日(土)〜10月1日(日)
梅田ロフト5階バラエティ雑貨売場 2023年10月7日(土)〜20日(金)

ヴィレヴァン店員に続いて、こちらも書き下ろしチャイナドレス衣装でのコラボグッズ販売。
全身画像をよく見るとミニ過ぎるキャラもちらほらいるようだが、
オタク勢がはたして陽キャな感じのイベント会場に無事潜入できるのだろうか!?


<8月16日(水)メンテナンス 7:30〜18:00>
期間限定イベントと新雀士と新衣装実装と昨年衣装&装飾品復刻のため公式直リンク) →くり上げて13:45に終了
新キャラは東城玄音英語版入手動画)。四貴人のためピックアップ込みでの入手確率は実質1%(キャラ5%×ピックアップ20%)
新衣装(バカンス☆ビーチ)は、福姫動く)と藤田佳奈動く)とワン次郎石原碓海
復刻衣装(鼓動する夏)は2022年8月のもの(サラと八木唯と七夕と四宮夏生)。
東城玄音の装飾品・期間限定の新装飾品・イベント報酬の装飾品・常設の新装飾品は、こちらを参照。
演出動画に関してはこちらも参照。装飾品に関しては33秒ぐらいから。
ピックアップは「新衣装4キャラ」が前半、「復刻衣装4キャラ」が後半で、新雀士と新装飾品は期間内通期。
その他実装として、「祈願のレイアウトが変更」「藤田佳奈の物語追加」など。ユーザーインターフェースの利便性向上も見られる。
物語はこれで5月の撫子から4ヵ月連続の追加となっている。
なお、告知に無いサイレント要素として「対局のあがりの画面のレイアウトが変更になった」というのがある。
具体的には、メンテ以前メンテ以後という感じ。キャラの立ち絵がやや縮小されて、手牌がちょっと右上に移動している。
画面の縦横比に対する調整かもしれないし、立ち絵のサイズ感のバランス調整かもしれない。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とかこちら公式)とかこちら公式)。

イベント「にゃんこの一手」は特殊系で、過去に類似のイベントがない新パターンである。
特訓によるパラメータ上昇とか、出陣での麻雀大会での戦績とか、いろいろあるようだが、
ぶっちゃけて言えば、(イベント報酬目的ならば)パラメータの内容も出陣の成績も何も意味はない
報酬をクリックすればわかるように、必要なのは特訓「回数」と出陣「回数」だけである。
(ちなみににゃんこ雀聖の図柄の見た目一覧はこちら
今回はこのぶっちゃけを前提にイベント解説をしていきたい。

特訓 : このイベントの基本軸の一つ。
ねこ缶を10個消費することによって、パラメータを増減できる。
毎日朝6時にねこ缶は100個に回復(100以上持っていた場合には変化しない)し、
クエストで毎日150個もらえるため、一日の特訓回数は最大で25回となる。
イベントの日数は24日間で報酬の最大値は500回(巻物取得までは400回)なので、最短で20日(同16日)でのクリアとなる。
なお、増減量の「基本値」は以下の表の通り。
これはあくまでも成功時の「基本値」であり、大成功やミスでは増減量が変化するので注意!
  攻撃 防御 速度 運勢 忍耐
練習戦結果大成功ミス +10 −3 +3 −3 +5
勉強結果大成功ミス +3 +10 −3 −3 +5
持久走結果大成功ミス −3 −3 +10 +3 +5
祈願結果大成功ミス −3 +3 −3 +10 +5
休憩結果大成功ミス) ※豆知識 +5 +5 +5 +5 −10

大成功 : プラス要素が2倍になる、小数点切り上げ。マイナス要素はそのまま。
ミス : プラス要素が半分になる、小数点切り上げ。マイナス要素はそのまま。
(画像単品として素材として使いたい方はこちら
上4種は合計値が+12で休憩のみが+10となるため、ステータスの総合値を重視する場合には休憩以外を同数特訓するのがバランスが良い。
ただし、実はステータスにはマイナスがない(休憩10回目では9→0で10は減らない)ので、
休憩だけをひたすら連打した場合に、忍耐が0になってからは+20効果となってダントツの成長率をほこる(笑)
なお、忍耐が0であることがどれほど出陣の成績に影響するかは不明である。
(忍耐0だと勝てないという意見も多数あるが、統計を取っていない以上は不明と言うしかない)
特訓の成功率集計
成功 大成功
ミス
245(70.0%) 70(20.0%) 35(10.0%)


パラメータの段階の範囲
0〜99
※0〜99
 を確認済
100〜199
※102〜199
 を確認済
200〜299
※200〜299
 を確認済
300〜399
※300〜399
 を確認済
400〜499
※400〜499
 を確認済
500〜599
※500〜599
 を確認済
600〜699
※600〜698
 を確認済
700〜799
※700〜799
 を確認済
800〜899
※800〜899
 を確認済
900〜999
※900〜999
 を確認済
D+ C+ B+ A+ S+

ちなみに「特定のパラメータがマックスになると何か起こるかも?」との説明があるが、
これはイベントページの戦績を開くと右下に実績らしき物が確認できる
マックス値はS+のカンストで999が確定済み。
(なお、S+にするだけではステータスMAXの実績は解除できなかった
カンストした場合はこちらもイラストが解放され、999に到達時点で(ネタバレ注意)イラストが見れるようになった
どれか一つカンストしたいだけなら、休憩を200回やればいいので8日目で到達することになる。
もしすでにバランス型に育ててしまっていても、+10される特訓をひたすら100回やればいいので、最長でも4日あれば間に合う計算。

出陣 : 朝6時〜5:59の範囲で一日4回まで大会に参加できる。
とくに何かあるわけではないが、育てた一姫の実力を試す場のようである。
その時点の一姫のパラメータが影響するようだが、運で対局一位が取れることもある。
4戦での合計でその日の最終順位が決定される。
「最終1位を取ると何かあるかもしれない」とイベント説明に表記があるが、これはイベントページの戦績を開くと右下に実績らしき物が確認できる
全部を5回ずつ特訓したバランス型で初日一位を取れたので、 (ネタバレ注意)クリックしてみたところ特別イラストが見れた

イベントの日数は24日間で報酬の最大値は64回(巻物取得までは48回)なので、最短で16日(同12日)でのクリアとなる。
序盤はパラメータが低いのでほぼ最下位になると思われ、とくに順位で報酬が変わるわけではなさそうなので、
とりあえずはログアウト直前にでも4回ぶんやっておくといいかもしれない。
なお、やってみれば分かるが数秒ごとにログが1行出る感じで結果までに非常に時間がかかる仕様となっている。
作業中に後ろで動かしながら放置という感じになるので、4戦で5分くらいは余裕を見ておくといいだろう。

クエスト : 朝6時更新で、報酬ねこ缶30のクエストが5つ出題される。
クエストの内容は全アカウント共通となっていて、内容も日によって変化はしない。固定の5種のみ。
内容としては基本的に、2戦やってドラ込みで立直かけてあがって10000点稼げばいいだけである。
ちなみに右上のねこ缶の分母100は朝6時の回復上限を意味しているだけなので、
報酬を一括で受け取っても250/100となって受け取れるので安心しよう。

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、最終手段として友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。
東風戦ならわりと時間が短め。普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!
ちなみにタンヤオやピンフのクエストでない限りは、管理人は交流の間の3人東が好みである。

おまけ。
出陣の大会で、国士十三面する一姫天和しちゃう一姫地和しちゃう一姫
自分以外を全員マイナスにしちゃう一姫(180.4)/こちらも(208.4)。
最高点争いは292.6だが、画像紛失で300オーバーも管理人の記憶にあり。
東風戦なのに南4局8本場こちらはさらに南4局10本場。こちらも南3局10本場。こちらも南4局7本場。

バグに見えておそらく正常ルールなのが、
本場を維持したまま局が進む(東3局1本場→東4−2)/こちらも(東2−1→東3−2→東4−3)/こちらも(東1−0→東2−1)
(誰かがあがれば局が進んで0本場だが、ノーテン流局の場合には本場維持して局が進むルールはある)
数え役満で2倍役満こちらも)(数えは13以上というだけで26ハンの規定はないが、割れ目ルールはあるかもしれない)
鳴いたおかげで聴牌だ!こちらも)」→一姫「にゃー!」(声に出して鳴いただけ)
ボタンが光るたびに押している!」→一姫「ポンとかチーとか邪魔にゃ……」(キャンセルをいちいち押しただけ)

バグっぽい挙動としては、
ツモ!清老頭のみ!(チートイツ系はありえないので四暗刻もあるはず)
リーチしていてスーカンツのみ!(この場合は明カンできないので、4つ暗カンとなり四暗刻単騎も複合するはず)
持ち点がないのにリーチ棒が出せる(画像だけではちょうど0点で飛びとも見える)、こちらだと明智秀樹がリーチ棒借りてるのが確定。
リーチ棒のみ前借りできるというバグに複合して、放銃していないのに飛びという事例も発生していた。


<8/13(日)プレゼントキャンペーン 〜8/13(日)23:59まで>
双聖戦2023夏 開催記念
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で計8名。
麻宮あかねプロ村上淳プロの寄せ書きサイン色紙2+アクスタ2。(前回の2023冬から人数の変化なし)
そして当日中なのでサイト更新される頃には期限切れ。今後は公式放送当日も公式ツイッターを要チェック!
懸賞民の群がりもありそうだが、どこまでのびるか?  最終はおよそ1,111+0件のリツイート


<8月12日(土)〜13日(日) 10:30〜16:00>
C102コミケ情報まとめ
イベント主催による開催日程告知はこちら
今回は公式四コマ絵師のツイートより雀魂からは4サークルの出展とのこと。
国際展示場駅のエスカレーターわきで今年もキャラクターポスターが貼られていたのが確認されている。
会場内でも大きな広告が出されており、西館出口付近で消し無しの水着衣装の大広告も確認された。
ネットやJR駅での広告では配慮を騒ぐ人も発生することがあるが、18禁同人誌の売られる会場では配慮の必要などなし!(笑)
別の場所では復刻衣装を含めて女性水着4キャラの大広告も確認されていた(別撮り拡大画像)。……男性キャラはどうした!
会場では企業ブースでの配布物としてしおりセットが配られ、直後のヤフオクなどで300〜500円程度で5件ほどの出品が確認できた。
なお、雀魂としては販売物は無かったようである。


<7月26日(水)メンテナンス 7:30〜16:00>
期間限定イベントと新衣装実装と昨年衣装&装飾品復刻のため公式直リンク) →繰り上げて12:40に終了
新衣装(パジャマ夜話)は、七海礼奈ゆず北見紗和子
復刻衣装(満点の休日)は2022年7月のもの(森川綾子と藤本キララ)。
ピックアップは「新衣装3キャラ」+「復刻衣装1キャラ(藤本キララは無し)」+「明智英樹・斎藤治」で、
衣装無しの男性2名と復刻装飾品が通期/女性衣装が前半がゆず&北見紗和子で後半が七海礼奈&森川綾子となる。
復刻装飾品は2022年6月実装ぶんの復刻。各アイテムの見た目と演出動画についてはアイテムのページを参照。
また先日の復刻投票により「カーヴィ水着・一姫忍者・かぐや正月・A-37浴衣」の4着も期間限定で洋服屋に登場。
こちらの復刻投票の衣装に関するキャラピックアップは一切ない。
その他実装として、「新背景追加」「サラの物語追加」と「web版でのデビッド支払い追加」など。ユーザーインターフェースの利便性向上も見られる。
今回のロード画面の画像はこちら公式)。

イベント「ぐっすり夢路」はビンゴ形式で、昨年5月にやった「秘密の喫茶店」が参考になるかもしれない。
イベント期間は実質14日間で、毎日3マスずつ開ける権利をもらえる。
めくったマスの課題をクリアすることで報酬がもらえる。
めくらなかった場合には翌日にカウント持ち越しが可能なので、イベント自体は毎日ログインする必要はない。
(毎日遊ぶコツコツタイプの人は)マスをめくらずに対局してもカウントされないので、必ずログイン直後にめくれるだけめくっておくこと!
情報が揃うまであえて開けずに待つという方法も可能ではある。ログインできない人にも優しいシステム。
最初から開いている中心以外は24マスなので、8日目から本気を出せば良い計算
2枚目はないので急ぐ必要はない。くり返す。クリアしても2枚目のカードはない
ただし、イベント終了と報酬受取期限が同じなのもビンゴ形式のイベント共通なので、ぎりぎりでの受け取り忘れにだけは注意。
(右下はコンプリート報酬なので、斜め列ではないことにも注意しよう(笑)

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、最終手段として友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。
東風戦ならわりと時間が短め。普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!
ちなみにタンヤオやピンフのクエストでない限りは、管理人は交流の間の3人南が好みである。

ビンゴマスの内訳は過去の履歴よりイベントごとに変化することが分かっている。内容も必要回数も。
前回のビンゴイベントは去年の5月と9月だが、今回は一日のめくり可能回数が4→3となっている時点で難易度が変化しているのが予想できる。
(少なくとも「前回時点ではロード絵報酬がビンゴイベントには存在しなかった」という部分の変化も大きい)
開ける順番としては、ツモ・一発・裏ドラなどの「狙えずに数をこなす必要のあるもの」から開き、
トイトイ・ホンイツ・赤ドラ・ドラ・役牌・リーチ・タンヤオ・ピンフなどの「狙えるが手牌しだいのもの」に続き、
1ハン・2ハン・無放銃・ロン・購入・奉納などの「いつでも可能なもの」を最後に取っていくイメージで良いだろう。
(同じのが2カ所あることも多いので、ペアで取ることを意識すると効率が良い)
表中の表記は「あがったときに役に含む」が条件(ロン以外)です。
たとえば混一色でも、緑一色(役満優先)であがってしまうと不可です。
3人マージャンの抜き北は直接表記がない限りドラカウントに含みません。
ロン4回
勇気の宝玉1
ツモ1回
5000コイン
雑貨購入1回
意志の宝玉1
タンヤオ2回
5000コイン
2ハン以上役1回
食い下がり1翻でも可
誠実の宝玉1
→貴族の福袋1
1ハン役3回
5000コイン
役牌:自風・場風1回
5000コイン
役牌:白発中1回
5000コイン
放銃しない8局
5000コイン
リーチ3回
5000コイン
→12000コイン
リーチ3回
慈愛の宝玉1
ホンイツ・チンイツ1回
5000コイン
16回あがる
賢者の福袋1
1ハン役3回
5000コイン
ドラ4回
知恵の宝玉1
→貴族の福袋1
ツモ1回
5000コイン
ドラ4回
5000コイン
役牌:自風・場風1回
5000コイン
役牌:白発中1回
5000コイン
タンヤオ2回
5000コイン
→12000コイン
1ハン役3回
純真の宝玉1
ロン4回
5000コイン
2ハン以上役1回
食い下がり1翻でも可
希望の宝玉1
放銃しない8局
5000コイン
奉納1回
光明の宝玉1
→貴族の福袋1
  ↓
貴族の福袋1
  ↓
12000コイン
  ↓
貴族の福袋1
  ↓
12000コイン
  ↓
貴族の福袋1
(コンプリート報酬)
賢者の福袋1+ロード絵

また以前は一つでも行か列が揃うと背景画のプレビューが可能であった。
ビンゴ画面右上の虫メガネをクリックすると見られる。今回も可能かどうかは……ブラウザ版では確認できず
(アプリ版とブラウザ版では挙動が違うのか、ブラウザ版では全て開かないと背景のプレビューができない?)

また、今回もCatChatがあるようなので記録していく。
(通算で第9回目/一昨年5・7・9・11月と去年の9・10・12月と今年の5月)。
CatChat1日目
対局をしてもとくに記事は増えず、時間経過で自動で出現の様子。
今回は初日からクソリプ全開というわけでは無さそうなので様子を見ることにする。
CatChat2日目
初日に同じく、対局をしてもとくに記事は増えず、時間経過で自動で出現の様子。
まだクソリプはなりをひそめている。引き続き警戒をおこたらずに注視していく。
名前を呼ぶことを意識しているのか、連日名前消しカ所が多め。画像をあげる人は要注意。
CatChat3+4日目
やはりクソリプなのであった。どう見ても礼奈ちゃんとかゆず相手にはセクハラおじさんにしか見えない。
プレイヤーと雀士キャラとの立ち位置が定まっていないのが原因なのだろうか?
相変わらず名前を消す必要があるところが多いので注意が必要。とくに千織のセリフとか。
CatChat5日目CatChat6日目CatChat7日目CatChat8日目
クソリプとまともな反応が入り乱れ、雀士キャラ同士のクソリプも吹き荒れ、いつも通りのCatChatという流れ。
CatChat9日目CatChat10日目
今回はいつにも増して名前を消すカ所が多い……。ツイッター投稿などでキャラ名バレする人が出そう。
一姫絡みだとクソリプの心配がなくて安心の安定感。なお、11日目は確認できず。

また、CatChatがこうなってしまう事例が今回も報告されているが、
複数の情報ルートより「Firefoxだと発生するが、ブラウザを変えたら見れた」との報告もあり。
サイト主としてもedgeとChromeとOperaで正常に表示されているのは確認できているので、参考までに。


<7月12日(水)メンテナンス 12:00>
期間限定イベントのため公式) →メンテは無し
時間を過ぎても更新が適用されてない場合には、要再読み込みor再起動。

イベント「限定着せ替え復刻投票」は日替わりクエスト方式。
昨年の7月にあったイベント公式)と同じで通算2回目。
朝6時更新で、クエストをクリアすることで投票券が入手できる。(ちなみに去年の投票券とアイテムの見た目と名称とフレーバーテキストは同じ)
(すでに25枚獲得している場合には新しいクエストは発生しない?(調査中
イベントページの「今すぐ投票へ」ホタンかホーム画面右の「復刻投票」から投票所に入って、
投票券を消費して復刻してほしい衣装に投票すると、イベント終了後に、上位3着+男性1着は次のイベントにて復刻される
(投票欄は下にスクロールできるので8択ではない。できるのを知らずに投票している人がいそうなので念のため(笑)
なお、うごく着せ替えは対象だが、コラボキャラの衣装とは対象外となっている。

前回のイベントから教訓を得たのか、今回は何点かの仕様変更が見られる。
1.上位3着の他に、男性は固定で1枠を確保
男女比の関係なのか、どれくらい男性キャラ票が不利だったのかは運営しか分からないが、
少なくとも女性ユーザーからの大量の要望が出たのではないかと思われる。
斎藤治推しの最大手が卒業(?)したこともあってか、おそらくはA-37が対抗無しのダントツで確定と思われるが。
2.並び順がアカウントごとにランダムとなった
ほぼ最上段左上に投票が集中していた前回を受け、今回はアカウントごとに並び順が完全ランダムとなっている
(とは言え、イベント立ち絵になっているカーヴィの水着がじゃっかん投票補正があると見るか(笑)
なお、1票でも入れると自動的に左上に配置されるので、
翌日以降に探し直す手間は省かれている親切仕様。
複数に投票した場合も多い方が左上にくるので安心。
3.開運御守が有効の場合には追加で投票権を獲得
やはり少しでも課金の意志があるユーザーの方が復刻衣装の購入に繋がると判断されたか、
今回は開運御守が有効期間中ならイベントページから追加で投票券10枚を獲得できる
これは一度限りで、受け取ると表示が消える。
一般票が1日5票(前回は1日3票)と考えると、課金者優遇と言うほどの票の大差は付かないと思われる。

クエストの内容は場所で固定。朝6時にリセットのみ
獲得位置 7/12〜19
上段(投票券1) ゲームにログインする
中段(投票券2) 任意の対局で1戦最後まで打つ
下段(投票券2) CPUなしの対局で1回あがる

アニメ購入特典の<国士無双>シリアルコードに含まれる「着せ替え選択チケット」は1アカウントにつき1回限りとなるため、
すでに再販の済んだ衣装で2つ以上欲しいものがある場合は、今回が貴重な入手のチャンスとなる。

イベント期間は実質7ターン。
得票状況は一定時間ごとに更新され、現在の復刻予定衣装を確認できる。
実際の得票数および4位以下の状況は確認できないため、どれくらい接戦なのかは分からない仕様となっている。
投票をすると一定回数ごとに追加報酬が獲得できる。
一日に獲得できる最大票が5なので、実質5日ぶんで報酬は全取りできる。
イベント最終日まで皆勤すると御守がない場合には7日で最大21票、御守の有効期限内の場合には10+3×7=31票となる。
(26票目以降は追加報酬はないが、投票は可能?(調査中
イベント自体は(焼き鳥でない限りは)東風戦を1回やればいいので、一日の必要時間は少なめで、
CPU無しでも交流の間で打てばいいのでコインが枯渇していたり段位点が気になる人にも安心。


<7月3日(月)告知 注意喚起・重要 19:14>
新規のツイッターアカウント連携を中止する予定
対応は「次回のストアアプリ(8月〜9月実施予定)更新時に」との表記あり。
現状では新規の受付を中止するだけのようだが、
今後Twitterアカウント連携機能を終了(機能停止)する予定」との表記もあり。
連携機能が停止するとすでに連携済みのツイッターアカウントでもゲームにログインできなくなるため、
実質はメールアドレスへの切り替えの事前告知とも言えそうである。

連携方法についてはリンク先を参照。
連携失敗時のエラーに関してはこちらも参照。
いずれやろうではなく今すぐにやっておく必要がありそうな案件なので目立つところにて周知します!


<6月25日(月)全員プレゼント 12:10>
登録ユーザー数が合計1000万人を突破!
750万人突破が去年の7月4日だったので約1年で250万増えた計算。
なお、あとから追加でイラストも来てた

ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
配布内容は祈願の巻物1+月光の福袋1+日光の福袋1で、250万ユーザー500万ユーザーの時と配布物は変化なし。
貴重なガチャ券の配布なので、受け取り忘れなく!


<6月20日(火)メンテナンス 7:30〜16:00>
期間限定イベントと新キャラ&新衣装&新装飾品実装のため一部修正あり)・公式直リンク) →やや延長して17:10に終了(詫び:コイン15000+月光の福袋1
新キャラは、嵐星(らんせい)リン
新衣装(イーハンパス・トラベラー)は、サラ撫子八木唯七夕
復刻衣装(ソウルズファンタジー)は2022年6月のもの(九条璃雨と小鳥遊雛田)。
ピックアップは「新2キャラ」+「衣装4キャラ」+「復刻衣装1キャラ(小鳥遊雛田は無し)」+「一ノ瀬空」で、
新キャラと男性衣装が通期/女性衣装が前半が八木唯&撫子で後半がサラ&九条璃雨となる。
その他実装として、「明智秀樹の物語追加」と「大会作成でドラさんモードを追加」など。ユーザーインターフェースの利便性向上も見られる。
また、画面の縦横比による上下左右の黒い部分ができる場合に、背景画像としてこのような画像が表示されるようにもなっている。
アップデート内容の紹介動画はこちら(装飾品の演出部分も含む)。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「究極奥義を取得せよ!!」は3種ポイント形式で、一日に取得できるアイテム数には上限がある。
類似イベントに関しては、昨年7月の「魔術オタクの素材集め」が参考になるかもしれない。
ポイント獲得フラグは朝6時更新。アイテム獲得ノルマは翌日には持ち越せないので、毎日コツコツの攻略が推奨される。
特定の役をあがるとイベントアイテムを獲得し、別ページ(麻雀修行ノ巻)でアイテムと交換できる。
役の配置は過去の同系統のイベントでは変化しないので、今回も配置は同じ……と思いきや、
タンヤオがドラ系から立直前提(門前)系に異動して、イーペーコーがワンランク昇格をはたしている
一番埋まりにくかった上段グループが食いタンでも消化できるようになって難易度が下がったとも言える。
また、単位量が今までは1−2−3−4だったのが、2−3−5−10となっているのも大きい。
役満を出すことでグループを一つ丸ごと埋めることができるのは特筆すべき点である。
とは言え、イベントの中では一日当たりの必要対局数が多くなりがちな、高難易度イベントには属する部類である。
いつも通り「NPC込みの対局はノーカウント」であるが、全員がプレイヤーである友人戦は有効

あがり後の点数計算画面で表示された役ごとに各アイテムが取得でき、一日に各アイテム最大10個まで獲得できる。
リーチしても数えではない役満であがってしまったり、ホンイツやチンイツなのに緑一色であがったり、
白発中なのに大三元であがってしまったり、すると「役満しかカウントされない」。
ドラグループは一番最初に埋まると言っても過言ではないが、あえて手を崩す方が貰える物が多い場合もあるので注意が必要である。
役満は一見して獲得数が多いように見えるが、総数を稼ぐには数え役満の方がイベント効率が良い。
交換の内訳はこちらで、最終的な必要数は「まきびし100個、森羅万象104個、氷牢の秘術120個」となっており、
交換を駆使しても最短クリアは12日目となる。過去のイベントと比較して、ロード絵と装飾品のぶんだけ下段アイテムの必要量が増えている計算。
イベント期間は実質14ターン(報酬交換が+1で15日)なので、一日あたり8個ずつ取得できれば報酬はフルコンプ可能
なお、アイテムは過去イベでも100個以上所持できたので安心しよう。
イベントアイテムを溜め込んでいた場合に一気に10個交換できる親切仕様も実装されている。受け取り忘れにだけ注意。

まきびし=コイン報酬=立直前提の役メイン(立直かけてれば勝手に埋まっていく。チートイツや国士無双あたりは穴場)
森羅万象=宝玉(+コイン)報酬=その他ドラや特殊系(鳴いて揃えると埋まりやすい、一番に埋まるのでこれを気にして揃える必要は無い)
(ただし「あがった役の表示の数」なので、ドラ2やドラ3=1カウント、ドラ1赤ドラ1=2カウントとなる)
氷牢の秘術=福袋報酬=字牌がらみ(とにかく役牌とホンイツ。チンイツやチンローは中段グループになってしまう)
字牌がらみと言えば、緑一色も中段グループにある。発無しが認められているせいもあるかもしれない。
コイン効率で言うと、上段グループ1000、中段グループ1000〜6250、下段グループ9375〜20833、とも言える。

3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、イベント時は字牌が奪い合いになりやすいので処理効率はそこまで高くない。
高段位者ほど打牌の遅さにイライラするという話もある。最終手段としては友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。東風戦ならわりと時間が短め。
ちなみに「染めと役牌の下段か、リーチの上段か、で絞り込みやすく」「北抜きで中段のドラも狙いやすい」交流3人戦が管理人は好みである。

イベントクリアのための参考に
選択肢 コイン消費 段位点変動 特筆事項
修羅の戦 あり なし 3人まであがれるのでイベントが進みやすい
(東風のみだが3人あがれる都合上でそこまで一戦は短くはない)
コインに余裕があればイベント消化速度は最速だが、
コインが主目的のイベント消化でコインを消費する意義とはいったい……?
処理速度だけならまず修羅で打って目的が絞れたら交流の間が最適解
交流3人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
交流4人 なし なし 成績もコインも変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
段位を問わずマッチングするので、高段者が有利/低段者が不利
銅の間3人 なし あり コイン変動しないので気楽
4人戦に比べてあがりやすい
牌の種類が少ないので染めやすく役牌も狙いやすい=下段グループ向け
4人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銅の間4人 なし あり コイン変動しないので気楽
じっくり手作りをしやすくピンフも狙えてリーチ有利=上段グループ向け
3人メインの高段者が混じる事があり、高段者が有利/低段者が不利
銀以上3人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる
銀以上4人 あり あり 特になし
普段打っているところで普段通りに打つだけ
上位の間ほどイベントに左右されにくいので、打ち方がブレるのを最小限にできる

赤血の戦は役が特殊なのでクリアできるものが限定されるのでメリットはないと言っていい。
なお、イベント期間中の大会戦の週替わり卓は
6/19〜26が龍の割れ目、6/26〜7/3が占星の戦、7/3〜10が配牌公開(予定)、となっている。

同時開催のイベント「魂天神社の新客」はミッション形式。
7日かけて順次クエストが解放され、期間内であればいつでもクリアすることができる。
コンプリート報酬として、リーチ棒と牌配色の装飾品が用意されている
イベント期間は不明。事前告知にもアップデート情報にもゲーム内のイベントページにも終了日時の表記はない。
アップデート情報には「開催期間中なら」の表記があるので、いちおう7/4までという形なのかもしれないが、
微妙な確率で「永続実装で新規にチュートリアル感覚でクリアさせるイベント」なのかもしれない(調査中)
2日目の内訳はこちら。任意の対局はCPU戦でも問題無く進行した(公式告知
3日目の内訳はこちら
4日目の内訳はこちら。牌譜は飛んだ先で詳細ボタンを押してクリア。
5日目の内訳はこちら。観戦は飛んだ先でどれかの試合を覗けばクリア。
6日目の内訳はこちら
7日目の内訳はこちら。なお、全部獲得し終えるとバナーの表示が消える
どのクイズも、不正解でも開き直せばいくらでもやり直しが可能


<6月12日(月)プレゼントキャンペーン 〜6月19日(月)23:59まで>
フォロワー数40万人達成記念のRTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で20名。記念イラストペーパー額縁スタンド。
ちなみに前回のフォロワー数35万人達成記念のRTキャンペーンではグッズ50人ぶんであった。
値段的には上なのか、人数的には劣化なのか。参考:25万ユーザー時30万ユーザー時
過去のクリスマス衣装でもそうだったが、直近の温泉衣装に引き続いて、かぐや姫がお色気担当になりつつある気がする。
イラスト的には太ももに注目されがちだが、脇や横乳にもかなりこだわりを感じる。
14時間経過で7500RTに迫る勢いで滑り出しは順調、どこまでのびるか?  最終はおよそ9,289+60件のリツイート


<6月12日(水)告知 20:29>
Twitter APIの仕様変更に対応するためのアプリ更新
6/7に予告されていたとおり、各アプリ版での更新が来ている。
約900MBのデータダウンロードとなり、雀魂は予告なくいきなり来るのでWi-Fi環境の要確認
Twitter APIの仕様変更に関連して、一度ブラウザ版でツイッターログインしてからアプリで連携する必要がある様子。
詳しくはリンク先とそのリプを参照。
普段からブラウザ版(DMM版含む)でプレイしているユーザーに関しては今回のアップデートでの影響はない。


<5月19日(金)非公式告知 12:00>
『雀魂』× DiCE コラボカフェ第二弾!情報公開!
公式がリツイート。詳細はこちらとかこちら
去年のレポートも参考に。

コラボを楽しみたい人のための、まとめ。
期間 2023年6月5日(月)9:00〜7月31日(月)21:00
開催地 DiCE全店(ほぼ北海道・宮城・埼玉・東京・神奈川のみ)
内容 コラボフード:これだけは一部店舗のみ
  (札幌狸小路本店、札幌駅南口店、仙台店、大宮店、赤羽店、池袋店(東口)、新小岩店、自由が丘店)
カットケーキにはB4ランチョンマット/それ以外にはコースターが付属。
各10種類で絵柄は選べないとのことだが、
それとなく希望を伝えたら店員さんがこっそり希望を聞いてくれるかもしれない。

コラボソフトクリーム:味は去年と同じ。週替わりなので日程に注意。
  「りゅーいーそー!」緑一色ソフトクリーム(よもぎ味) 提供期間:6/5〜6/11、7/3〜7/9
  「すーにゃんこー!」四暗刻ソフトクリーム(あんこ味) 提供期間:6/12〜6/18、7/10〜7/16
ただし、札幌・池袋・川越エリアの各店舗は日程をずらして提供とのお知らせが出ているので、
念のため行き先の店舗の公式ツイッターなどで日程を確認すると良いかもしれない。

コラボグッズ:復刻は無し、新規ラインナップ。内訳はリンク先を参照。
アクリルジオラマスタンド2200、アクリルキーホルダー550、カフェプレート2980、カフェマグカップ1800。
あと利用料金(1000円以上)に応じて缶バッジ。これは要自己申告。
1.駐車場や駐輪場はない 基本的には徒歩での来店を想定している感じっぽい。
近所にあるからと自転車で行くと、道端に止めていたら持っていかれちゃうかも!
池袋の場合には東口のグリーン大通りやや右にある南池袋公園に駐輪場(2時間まで無料、以後100円)がある。
分からなかったら東口交番で訊け!(笑)
2.まず会員登録が必要 完全会員制のシステムなので、公式サイトにも記載の通り、初回利用時に登録が必要。
名前・住所・メアド・電話番号・性別・生年月日まで入れた気がする。
本人確認書類が必要。だいたい免許証か保険証か学生証があればOK!(入会(会員登録)について
登録料は公式アプリを入れる場合には無料、会員証発行の場合は300円かかる。
一度登録してしまえば系列全店舗共通で利用出来る。
3.料金体系はシンプル 基本料金は30分300円、以後10分延長毎に100円追加のシステム。
3時間以上はパック料金もあり、パック料金の方が安い場合は自動で切り替わる良心的システム。
店によってはダーツとかカラオケとかシャワールームあったりして複雑化してるけど、
コラボを楽しむだけならとりあえずはネットシートかネットブースで充分。
とりあえず時間制で入れば基本でもパックでもアイスは食べ放題
その他、無料Wi-fiあり。スマホの充電器はフロントで言えば無料でレンタルできる。
飲食物・ゲーム機・ノートPCの持ち込みは可能。
決済手段は現金・クレカ・各種Payが可能(ご利用にあたって)。
4.アイスクリーム分かりにくい! 食べ放題らしく、基本的には注文ではなく完全にセルフサービス。
ただし、ドリンクの無料自販機は各フロアにあるが、アイスは一部フロアにしかない
最初に受け取った伝票入れにアイスのフロアが書いてあるので、
自分の席とフロアが違う場合は階段を通って遠征が必要。
アイスのカップは機械の横にくっ付いてるので、自分で取って自分で絞ろう!
5.コラボグッズは最初か最後に
フロントで直接購入!
コラボ料理を頼んだ時のランチョンマットは一緒に来るし、 各座席のPC端末から「料理はこちら」で注文が可能。
だが、アイスはセルフサービスという絡みもあってか、
マグカップに関してはフロント以外での注文手段が無さそう
初見だとこれがまず一番混乱するし、調べるのに時間かかると思う。
いきなりアイスを入れて食べたい場合には入場前にフロントで頼むしかない。
ただし、新品はまず洗った方が良いと個人的には思うので、帰りで良いと思う(笑)
6.コラボグッズが欲しい人は
バッグか袋を忘れずに!
前回袋無しの教訓で準備されていればいいのだけど、
前回のコラボでは店側で手さげ袋はとくに用意されていない状況で、
グッズ単品の個包装状態で出てきたので、入れるための袋とか持参すべき。
コラボ2日目の土曜日だったけど、受付スタッフ大混乱してた。
誰一人手際よく出せる人がいなかったのは、グッズコラボとしてはやばい(汗)
7.缶バッジが欲しい場合は退店時に! こちらの公式案内の通り、退店時に雀魂のゲーム画面の提示が必要。
1000円以上の利用であれば(利用料金の内訳問わず?)問題なさそう。
全3種類。
前回のコラボ時には会計の時にくじ引きBOX的なのから引いたとの情報もあり。
8.コラボメニューの
チーズケーキはでかい
横2.5p×縦3p×高さ2.5cmらしく、なんと全長約35cm!!!
なお、ランチョンマットに合わせてチーズケーキの牌の図柄も変化するらしい。
9.その他の要素 あとなんかDiCE池袋店限定でホーム画面の等身大撮影スポットが用意されるらしい。
一姫とゆずの等身大看板もあるらしいが、恥ずかしすぎない? 大丈夫?



<4月29日(土)限定実装 〜5月18日(水)5:59>
雀魂年度報告
ゲーム外のページなので注意。
(ちなみにリンク先は去年のとアドレスがまったく同じだったり。ゆえに去年のを見直すことも不可)
直リンクするとログインを要求され(環境によってはそのまま404not foundのエラーが返ってくる場合もある)、
選択肢がブラウザ版基準なので「メアド」「グーグル連携」「ツイッター連携」のみとなる。
ゲーム内からもアクセスは可能なので、ホーム画面右のアイコンをクリックする方が手軽である
アプリ版からゲームを遊んでいる場合には、アプリ版を起動した状態でゲーム内からアクセスしよう。


<4月27日(木)告知 17:00>
ゴールデンウィーク期間中のサポート窓口の対応について
具体的な期間は4月29日(土)〜2023年5月7日(日)の間。
要約すれば、毎度の「いつもよりも時間かかるかもしれないけど気長に待ってね」である。
課金系に関しては優先して返答がもらえると思われるが、文中にある通り購入時のエラーには注意が必要である。


<4月23日(日)告知 21:45>
LINEアニメーションスタンプ配信!
3キャラぶん全16個、250円。
キャラの選択理由については不明だが、アニバーサリーを冠してる時点で第2弾の登場はかなり先になりそうである。
絵柄がゲーム内とだいぶ変わっているのは何か意図あってのことだろうか?
麻雀特化してしまうと使いづらいとの配慮からか、どっちつかずな感じの内容となっている。


<4月23日(日)告知 21:30>
雀魂アクリルスイングコレクション」が、全国各地のガシャポン筐体設置場所にて発売中!
全12種、1回300円。A-37とかぐや姫以外はほぼ初期実装キャラと言えるラインナップ。
実装順で抜かされている「藤田佳奈、撫子、九条璃雨、カーヴィ、四宮夏生、一ノ瀬空、明智英樹、白石奈々」については触れてはならない(重要)
設置終了時期については記載がないので、見つけしだい早めに確保した方が良いかもしれない。


<4月23日(日)プレゼントキャンペーン 〜5月7日(日)23:59まで>
雀魂4周年 記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で合計608名。
雀魂4周年 記念RTキャンペーン

3周年のRTキャンペーンに比べてゲーミングチェアとグッズ系が大幅に増加している。
以前にも周年記念でやったキャンペーン同様でアマギフを含むため、プレイヤー以外の応募が急増すると思われる。
フォロー数を増やすためだとすれば、終了後に解除するか捨て垢応募の一般人が多そうなので微妙そうではある。
アマギフ100万円ぶんは太っ腹だが、ばらまきは詐欺っぽさもある。自分たちの課金がこうなるのは悲しい。
ツイートから1時間程度で余裕の1.3万リツイート越えを確認、3周年の最終4.3万は越えてきそうであるが、
当選者数も385→608人と大幅増なので、当選率という意味では去年よりも上がりそうではある。
せめてグッズは楽しく遊んでいるプレイヤーに当たってほしいと祈るばかり。
当選人数が多すぎるせいか、当選発表や発想が数ヶ月後にもなりかねないので、どれくらいノウハウが溜まったか?は気になるところ。
むしろこういうのじゃなく公式ショップにもっとグッズを増やせ!(笑) 最終はおよそ59,714+307件のリツイート


<4月20日(木)告知 17:00>
雀魂感謝杯4thが4月23日(日)14時より開催!
大会詳細ページはこちら
全開の告知から配信リンクが増えただけであるが、公認プレイヤーが6→4人になっている問題で、
雀魂2周年大大感謝杯の優勝者のコーサカ氏が挑戦者枠に、雀魂感謝杯3rdの優勝者として鬼灯わらべ氏が無かったことになっているのはそのままである。
こういう公式イベントとしての大会が茶番であること自体には何の問題もないが、前提としての管理体制はしっかりしていただきたい。
→その後、放送内にてコーサカ氏については言及された(「新追加1名含めて全国にたった6人の」とのコメント)が、鬼灯わらべ氏はどうなったのか。

おまけ。
番組の最後に登場した動く3D一姫


<4月13日(木)告知 19:02>
雀魂感謝杯4thが4月23日(日)14時より開催!
大会詳細ページはこちら
公式もかなりぶっちゃけているが「公認プレイヤーの称号をばらまくための茶番」という位置づけのようである。
なお、公式には4名と表記されているが、公認プレイヤーの称号持ちは現在6人のはずである。
雀魂2周年大大感謝杯の優勝者としてコーサカ氏、雀魂感謝杯3rdの優勝者として鬼灯わらべ氏もそれぞれ所持しているはずである。
こういう公式イベントとしての大会が茶番であること自体には何の問題もないが、前提としての管理体制はしっかりしていただきたい。


<4月13日(木)告知 12:00>
コードギアス 反逆のルルーシュ×雀魂 コラボ開始日発表!
4月26日(水)〜5月17日(水)とのことで、次のイベント期間もこの範囲となりそうである。
情報は完全に小出しにされていて、現状で日付以外の情報は出ていない。


<4月9日(日)告知 12:00>
コードギアス 反逆のルルーシュ×雀魂 コラボ決定!
現状では詳細は不明で、コラボ決定のみ。
過去のコラボ発表のタイミングから考えて、おそらくは4月下旬のアップデートでの実装となると思われ、
4キャラクター+追加衣装4種+装飾品が今週から順次発表されそうである。


<4月1日(土)告知 00:30>
エイプリルフール企画
とくに特設サイトができたりしたわけではなく、ツイッター上でひっそりと行われた。絵師は森川ジョージさん。
去年はワン次郎がスリムになって女体化だったが、今年もヘッダー画像・アカウント紹介文・アイコン・固定ツイートを乗っ取った
元絵のせいなのか画像の小ささのせいなのか、アイコンの画像がやや分かりにくい感じになっているのが不満点か。

そういえば去年と一昨年もやったこれ(↓)は今年も実装されている。
去年は午後に確認できなかったことから、午前中限定とかはあるかもしれない
去年も昼の12時を境に言及するツイートが急激に減少していた様子はうかがえた。
午後にも出現しているのを確認。24時間限定と思われる。
ポン  チー  カン  リーチ  北抜き の5パターンでの出現が確認できる。
ランダムなので通常のキャラエフェクトも出る。マッスル猫の発生率は(動画を撮った体感で)およそ1〜2割程度。
また、同じアクションでも画像の違うパターンがあり、
猫は全部で3種類の内からランダムに出現するので実質15通りあるようである。
ロンとツモ時には画像が無く、満貫以上のエフェクトでは確認できず。
この置き換えはランダムで行われるため、自分からと対局相手からで見え方が違う可能性がある。
固定でない証拠として、牌譜を開いて同じところをくり返すという方法で出現を確認できる。



<4月1日(土)告知 17:00>
英語版公式のみの記念イラスト
日本版での公開は確認できていない。絵師は黄鶏黄黄黄さん。
誰おま感はあるが、ロボの一姫というのはなかなか珍しいかも?


<3月22日(水)全員プレゼント 〜5月9日(火)00:00まで>
韓国サーバー実装記念配布
(メンテナンス中での配布、公式ツイッターおよび公式サイトでの告知無し)
ログインだけではダメで、メールから受け取る必要があるので注意!
受け取りは、メイン画面右上のイベント→上のメール→メール選択→受け取りボタン。
赤い「!」が出ているので、順番に選択していけばよい。
(共通日本サーバーとも言えるDMM版でも配布あり英語版もあり(なぜか理由が違う(笑)。こちらのアカウントも忘れずに)

受信後7日で削除
(画像クリックで拡大)
日光の福袋3+月光の福袋3+5万コイン+メイン背景「虹と楓の道」。 最短で3/29(水)の15時まで保存しておくことも可能となる。
復活コインをもらってプレイしている人は先にもらわずに、臨時の復活コイン扱いで保存しておくことをおすすめする。
貴重な背景装飾の配布なので、受け取り忘れなく!


<3月13日(月)告知 17:00>
ユーザーアンケート公式サイトの告知
ゲーム内告知のリンクから飛んだ上で回答すると、後日謝礼がメールで配布されるとのこと。
メール配布に不備があったようで再送対応を取るなど、ややごたついた感じでの進行となった。
ただし、告知不備があったという理由で結局はお礼アイテムは対象者全員配布となった


<2月17日(金)プレゼントキャンペーン 〜2月17日(金)23:59まで>
新衣装実装記念(カーヴィ・暁のト長調)
紹介ツイートをフォロー&リツイートした人の中から抽選で1名。
麻雀モチーフは背景の飾りの模様がなんかピンズっぽい?
いつものように当日のみの約12時間期限。「公式ツイートももっとよく見よう!」という意図が含まれそうである。
そしてこのサイトで情報が出る頃には期限切れ。 最終はおよそ4,635+444件のリツイート
↓後日談↓
その後、Twitter社のポリシーチームの要請があり、2/24時点で関連する画像や動画の削除を決定
リツイートキャンペーンに関してもその後の状況が不明な状態となっている。
なお、英語版の公式では告知画像が残ったままとなっており、プレゼント企画当選者発表のリプも確認できる。
どういった経路や経緯でセンシティブ通報がなされたかは不明であるが、
雀魂の衣装の問題と言うよりは、日本公式が狙い撃ちされただけという判断ができるかもしれない。
なお、この一連の件に関して、公式ツイッターにて自虐なのかネタなのか判断つかないツイートを追加でつぶやいていた。


<2月6日(月)告知 15:00>
新公式HP公開!
先行してリニューアルしていた英語版に合わせて、日本語版のレイアウトも変更された感じ。
とくにアドレスが変わったわけではないので、ブックマークの変更は不要。
キャラクターの欄は英語版と同じくなぜか男女8人ずつしかいないのは共通。
英語版にある毎月末に出ていた壁紙は日本語版にはないので、欲しい場合は英語版のサイト参照が必須。


<1月30日(月)告知 20:01>
Youtube登録者数10万人達成!
youtubeから銀盾が贈られたもよう。なお配布物は特にない。


<1月19日(木)告知 17:00>
「コミックマーケット101」グッズの事後通販を開始!
基本的に全て予約商品となっており、「※お届け予定日:2023年2月頃より順次発送開始(予定)」となっている。
雀魂からはセット販売のみで単品での購入はできないようだ。
アイマスクは言われないと元ネタが分からないかもと当時話題にしたが、
マグカップの絵も「うさぎ年だから卯であって、卵じゃない」という解説がちょっと必要そう。
コミケ会場での購入と違って大きなバッグは付かないことに注意。


<1月18日(水)メンテナンス 7:30〜17:00>
期間限定イベントと新キャラ&衣装&装飾品実装のため公式直リンク) →くり上げて14:12に終了
新キャラは、セイラン。新衣装は一姫ジニア動く)と一ノ瀬空動く)。
復刻衣装は昨年春節衣装でエリサ・かぐや姫(2022年1月実装)のもの。
追加装飾品の見た目はアップデート内容を参照(公式紹介動画)。アップデート全体の紹介動画はこちら
ピックアップに関しては、新キャラが4日間、新衣装組も4日間ずつとかなりぎちぎちの日程。
その他全キャラピックアップも1日ずつとなっているため、衣装と合わせてキャラも狙っている場合には要注意となる。
狙い撃ちしたい人はカレンダーに記入かスマホのアラームで要対応。
詳しいピックアップスケジュールは公式を参照してもいいが、中国語版の方が見やすかったので日本向けに編集してみた
内容が多いがその他の「大会戦で特殊ルールが条件付きで可能になる」のと「アプリ版で装飾品のプレビュー可能になる」のも地味に注目。
(大会戦の初週はドラさんモードだった。メンテ曜日の都合で初回は5日間の短縮営業となる)
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「迎春祭り・春節特別企画」は累積点数開放式。
対局で1000点あがるごとに人気PTを獲得でき、これを使ってレベルを上げると一定数ごとに報酬を獲得できる仕組み。
ルールはいたって簡単で単純。(自動で人気PTには変換されないので、受取ボタンを押すのを忘れずに!
人気PTは右下に上矢印で個数が確認でき、左中央の「屋台」「花火」「天灯」のレベルを上げることで人気度Lvに変換される。
レベルアップ時に年獣がボイスつきで喜んでくれる
10レベル一気に上げるボタンもあるので手間がかからない親切仕様となっている)
あがり点数によって獲得できる人気PTは一日に20までとなっているが、
それ以外に右下の友人助力によって追加で人気PTを獲得が可能
誰かに送ると自分と相手にそれぞれ1PTずつ追加されるため、送る3+受け取る3を含めて一日最大26PTまで獲得が可能と言うことになる。
あがり点数及び友人助力の加算カウント回数上限は朝6時にリセットされる。
必要最大ポイントは180、一日の獲得数は20〜26、イベント期間は23日。
クリアに必要な日数は7〜9日なのでかなり余裕があるイベントと言える。

報酬には巻物2のほか、新実装のロード画面2種を含む。
今年もいつものようにイベントにて春節限定スタンプが取得・使用可にできるが、
去年は3/3までだったところ、今年は2/20までと期間が短いことに要注意。
(新キャラぶんの春節スタンプ一覧はこちら
期間を過ぎると対局やコメントに使用できなくなるが、コメントに打ったスタンプは消えない仕様となっている。
期間が過ぎた後で見たい場合には、友人のコメントにいっぱい残しておこう!(笑)

また、通常の累計報酬の他に3種のレベルを上げていくと追加報酬がある
10レベルごとにアイテムを獲得でき、3種それぞれ最大60レベルまで上がる
通常報酬の上限が180であるため、上限60を3種類MAXにすることでイベント攻略は終了となるようだ。
おそらくは余った人気PTは使い道がなくなり、ただ溜まるだけとなると思われる。

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
「とにかく(CPUを含まなければ)どこでも良いので、なるべく有利な場所でひたすらあがる」が攻略法。
ちなみに純粋にあがった点数のみの計算なので、リーチ棒や供託(○本場)棒がいくらあっても加算はされない。
(今回も銀の間3人戦であがり点数に対するイベントポイントの減衰がないことを確認済み)
3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、最大3人あがれる関係でどうしても一局が長くなりがち。
普通に3人戦の方が高打点を狙いやすいとも言えるので、どちらも一長一短ではないかと思われる。
最終手段として友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、大会戦の中にある交流の間を活用しよう。
東風戦ならわりと時間が短め。普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!

今年の年獣はなんと名前の他にボイスもあるぞ!
デフォルトの状態では、イベント画面を開いたときに1種類と、クリックすることで2種類のボイスを確認できる。
つつく場所は問わないが、1/2の確率で唐突に赤面してあえぐので、心ゆくまでツンツンしてみよう!(笑)
(……中国で年獣と言えば災厄の象徴で、爆竹鳴らして追い払う風習のはずが、元ネタはどこへ行ってしまったのか(笑)
ボイスを担当されたのはフリーランス声優の篠原なるみさん。
ブルアカやアズレンやドルフロでもキャラを担当しており、主にソシャゲ声優と言えるかもしれない。

人気度レベル60以上でボイスが変化する。 イベント画面を開いたときとつっついたとき 3種のレベルを上げたとき
つまり人気度60以上にしてしまうと、つついたときのあえぎ声がなくなってしまうということ!
変化したのは「表情」と「胸の前で留まってた縄が切れた」ところだろうか。それ以外のポーズや衣装は同じ。
さらに人気度レベル120以上でボイスが変化する。 イベント画面を開いたときとつっついたとき 3種のレベルを上げたとき
ちなみに連打した時の方が舌を出してなくて可愛いかもしれない。胸の揺らし方ならタイミング良く!
その後レベル180でカンストするも、さらなる変化は見られなかった。ここで冒険は終わってしまった!


<1月13日(金)不具合情報 10:30>
テキスト表示に関する不具合
アプリのアップデート時の表記に関して。不具合公表から3週間後の更新。
アプリ版ではプラットフォームの審査を伴うので、なかなか頻繁にアップデートできない事情もあり。
アプリリリース後に何度も発生している事例だけに今後の再発も懸念されるところ。
(おそらくアップデートのたびに再発のリスクはあるので、今後は「とりあえず容量多い方&右下ボタン」と覚えましょう!)


<1月7日(土)非公式告知 11:00>
雀魂アクリルスイングコレクションをガシャポンオンラインにて予約開始!
公式がリツイート。
ラインナップは「一姫、二階堂美樹、三上千織、相原舞、八木唯、ジニア、サラ、二之宮花、小鳥遊雛田、かぐや姫、ワン次郎、A-37」の12種。
実装順で言えば、初期キャラでは藤田佳奈・撫子・九条璃雨の3名が存在しない。
A-37推しを考えるに、公式視点での人気順(使用者順?衣装などの売り上げ順?)で選出されたと言えるかもしれない。
オンラインでも併売なので、住んでいる場所は関係ないのがありがたい。
1回300円、発送目安は2023年4月下旬、送料は全国一律660円(税込)。ただし店頭受け取りなら送料は無料。


↑2023
↓2022

<12月21日(水)メンテナンス 7:30〜18:00>←大型内容なので時間が長め?
期間限定イベントと新キャラ&衣装&装飾品実装のため公式直リンク) →くり上げて15:15に終了
新キャラは、四宮冬実。新衣装はクリスマスが福姫ライアンで、新年が姫川響動く)と五十嵐陽菜動く)。(公式紹介動画
復刻衣装は礼奈・夏生・撫子・碓海(2022年1月実装)のもの。
追加装飾品の見た目は公式の紹介動画で。アップデート全体の紹介動画はこちら
また、今回の背景屋に追加された背景はクリック時のエフェクトが変化することも確認されている。
ピックアップに関しては、新キャラが2週間、新衣装組は1週間ずつあるものの、
復刻衣装組に関しては、男女枠の都合で「撫子がピックアップ無し、滝川夏彦が謎のピックアップ」という状態となっている。
衣装と合わせてキャラも狙っている場合には要注意となる。
内容が多いがその他の「友人に対局履歴が追加されて友人申請が可能に」なるのも地味に注目。
参加型の配信者にとってはかなり大きなアップデートになると思われる。
「装飾品のランダム設定」「全部ミュート設定」「牌譜再生での演出無効強化」など、うれしい機能強化も多い。
「相原舞に物語実装」は通算5キャラ目で、前回のジョセフからは3ヵ月。キャラ実装速度を上回ってほしいものである。
なお、今回は明文化されていないが手出しツモ切りに関しての演出の変化が実装されている。
これに関して検証しているVtuberが居たので情報共有しておくことにする。
牌譜では手出し位置と牌の入る位置が理牌どおりで、現実に卓を囲んだ時のように理牌オフが必要になる懸念があった。
実戦では手出し位置はランダムであり、牌の入る位置も右端で問題なしとの結果であり、利便性のみが向上している。
今回のロード画面の画像はこちら公式)とこちら公式)。

イベント「冬の祭典・陽菜からの年賀状」は累積点数開放式。
報酬には巻物1のほか、新実装のロード画面2種を含む。
このロード画面は「倉庫→イラスト」から設定できる。クリックして右上にチェックマークが付けば選択状態になる。
イベントから確保しなくても1/6朝まで限定で使えるので、ためしに見たい場合は倉庫へ。
1/6以降も引き続き使いたい場合にはイベントから要確保ということになる。

いつもの通りCPUを含む友人戦ではカウントされないので注意が必要だが、全員が人なら友人戦でもOK
「とにかく(CPUを含まなければ)どこでも良いので、なるべく有利な場所でひたすらあがる」が攻略法。
今回は3人戦でも修羅の戦でも1/3計算されないので、
イベント効率的には4人戦を打つ意味がまったくないとも言える。
ちなみに純粋にあがった点数のみの計算なので、リーチ棒や供託(○本場)棒がいくらあっても加算はされない。

累計和了点数はあくまでも報酬解放が順次なだけ初日にいきなり32万稼ぐことも可能
年末年始の予定があったり、他のゲームと並行したいなどの場合には、前倒しでクリアしておくのも手かもしれない。
なお、報酬はどれだけ溜め込んでも一気に受け取れるので安心。

3人まで同時にあがれる修羅の戦を利用するのも有効だが、最大3人あがれる関係でどうしても一局が長くなりがち。
普通に3人戦の方が高打点を狙いやすいとも言えるので、どちらも一長一短ではないかと思われる。
最終手段として友人戦の手牌公開で振り込み合うという手もある。
段位点だけではなくコイン消費も気にする場合には、交流の間を活用しよう。
東風戦ならわりと時間が短め。普段は過疎だがイベント期間中だけ賑わうぞ!

おまけ。
100万点越えの報告がこちらとかこちら。提供画像では337万点の報告もあり。最終的にどこまで行った人がいるやら。


<11月30日(水)告知 21:45>
雀魂の公式新作グッズの受注販売開始!
公式グッズである!
最近は何も無い状態が続いてからのアニメのBDしかなかったYostarショップの雀魂カテゴリだが、
ついにグッズが再び並ぶ日が来ようとは! これも咲コラボのおかげかもしれない。
公式告知では受注生産開始となっているが、実際に受注生産なのは1つだけで、他は普通に在庫ありの状態となっている。
お守り4種に関しては描き下ろしイラストが使用されているのも大きい。
残念ながら誕生日リツイートされてきた各キャラのアクリルスタンドは並んでいないが、
今後も独自グッズの拡充を期待したいところである。

ところで、この受注生産の宝玉琥珀糖画像)であるが、
「原材料:砂糖、寒天、その他天然のシロップ・リキュール、色素、トレハロース、香料等」の表記の通り普通のアメである。
賞味期限3週間ということで鑑賞に耐える物ですらなく、9粒入りで5280円というお値段。
さすがに少数生産になるであろうことを考慮しても、この作りで消費物となると、ここまでの強気な値段に何か理由はあるのだろうか?


<10月26日(水)プレゼントキャンペーン 〜10月30日(日)23:59まで>
じゃんたまPONG Blu-ray発売記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で合計13名。通常版Blu-rayとアクリルスタンド。
リンク先の画像には載っていないが、リプによって斎藤治のアクスタも抽選に含むことが判明。
「課金はしたくないけど装飾品はほしい」と言う人にはまたとないチャンスである。
23:59と19:59の2つの表記があるけどとりあえず0時前までで集計  最終はおよそ4,919+21件のリツイート
当選報告(他にもこちらとかこちら)がどちらも11/9で約1週間、到着報告こちらも)もどちらも11/15(アクスタ)でほぼ即日。
発送までの期間はアクスタの在庫なのか、それとも発送担当の都合なのか?
アクスタは4択であるが、ツイートの通り発送されるまではキャラは不明だった様子。
当選時の入力フォームでキャラの希望や衣類ならサイズを添えると、ある程度聞いてもらえる「らしい」という情報はあり。


<10月6日(木)告知 16:38>
AppStoreの価格変更が反映
これでiOSアプリ版での課金が正常に行える様子。
ブラウザ版での課金をしていた場合には有償石のズレが発生しているので、その点を忘れずに。
基本的には「買ったところで使えばよい」。


<9月29日(金)臨時メンテナンス 9:30〜12:00>
AppStoreの価格規約の改定による更新対応) →延長して3:29終了(詫び:コイン1万
予定時刻は2022年10月4日(火)23:00〜10月5日(水)2:00。変更後の価格はこちら
平日とは言え、深夜の更新となるため注意が必要。日本運営としては異例の5日前告知(笑)となっている。
リンク先にある通り、メンテ終了後も「条件的にiOS端末でのショップ決済・課金アイテム購入が行えない」点も注意。
ブラウザ版なら課金可能なので一時的にそちらで代行することなら可能。有償石の扱いに要注意。
(あくまでもプラットフォーム間で共有できないだけなので、買ったところで使えばよい)

今回の修正はあくまでもAppStoreでの課金価格単位(Tier表)の変更によるものであるため、
それに合わせてアイテム個数も調整されており、前回の消費税10%の時のような値上げ対応というわけではない。
どうしても調整範囲として±3%程度の誤差は出てしまっているが、
輝石の初回ボーナスに限ればむしろ値下げとなっているところにも注目したい。
主な影響としては、開運御守の輝石単価が0.2905→→0.3058と5%(月額+40円)程度の上昇であるため、
メンテ前に買いためできるならばしておくという程度だろうか。


<8月10日(水)メンテナンス 8:30〜19:00>
期間限定イベントと新雀士&新衣装実装のため) →繰り上げて15:41に終了
新キャラは「北原リリィ」のみ。キャラのアニメーション付属装飾品は英語版のツイッターで確認できる。
新衣装は「サラ八木唯(動く)・七夕四宮夏生(動く)」の4人のみ。
復刻衣装は投票で決定した3人商魂たくましい)と去年の水着4人とにゃむらい一姫。装飾品はアイテムのページを参照(英語公式動画日本公式)。
(キャラを所持していないと衣装だけでは使えないので注意!)
今回のアップデート紹介PVはこちらこちら
今回のロード画面の画像はこちら高解像度)とこちら高解像度)とこちら高解像度)。

イベント「にゃん国無双」はステージクリア方式。
右上の詳細説明の通り、「修羅の戦・赤血の戦・CPUを含む友人戦」が対象外。
いつも通り「NPC込みの対局はノーカウント」であるが、全員がプレイヤーである友人戦は有効
去年の「一姫当千」に似ているシステムだが、ダメージ要素がなくなってますます速攻であがるバランスに傾いている。
攻略は「とにかくあがれ」。手牌の点数も放銃(振り込み)も気にせず、とにかくあがった者勝ち。
序盤は敵のHPが少ないため、不利とされる3人戦やドラさんモードでも余裕でワンパンが可能なため、
まずは段位戦や交流の間の3人東などでダッシュをかけると良いだろう。
交流の間ならコインや段位点を気にせずに先制リーチに振り込み合うことも可能なので、
自分の手牌だけ見て危険牌からどんどん切っていっても問題はない。
ワンパンチで倒せなくなったら4人戦なども考慮して打ちやすいところで進めていこう。

敵はステージごとに3体ずつ出てきて、各ボスを倒ししだい左下の報酬からコインやアイテムを受け取ることができる。
(溜めておいてまとめて受け取ることもできる。その場合は画面からはみ出るので左右にスクロールして確認する)
最大で50ステージあり、8/26朝にかけて毎日3ステージずつ解放されていく。
つまりは毎日最低でも9回以上あがり続ければ最速で獲得が可能と言える。
ステージ35(8/21解放)クリアとステージ40(8/23解放)クリアで祈願の巻物が各1枚獲得できる他、
ステージ30クリア(最短で8/19)で「鳴き演出:ぼこぼこ」、ステージ45(8/24解放)クリアで「夕霞の砂浜の動く雀卓」を獲得できる。
ステージ45まででの累積の敵は135体。イベントは実質24日間であるため、
毎日6体=ステージ2つぶんクリアのペースならば雀卓獲得には間に合う計算である。

右下にある修行は与ダメージアップの補正が付くもので、右下にあるクエストで獲得した修行Ptを消費する。
クエストには赤枠を付けたとおり、毎日3つずつ解放され、8/10〜8/24までの15日間で累計45修行Ptが解放される。
修行は5種類×3段階×各消費2〜4Pt(2段階目は3Pt、3段階目は4Pt)で合計45Pt。
累計あがりと累計点数は後からまとめてでもクリアできるが、「毎日対局を1回最後まで打つ」はこつこつが必要なため、
この部分に限れば最短で有利に運びたいなら毎日1対局は打てということになる。
今回の修行内容は「必ず毎回与ダメージ上昇に影響する」内容ではないため、
打てない日があったとしても必ずしも差が出るとは限らないが、
累計で135%上昇(すべて加算だった場合)を加味した上で終盤のバランスを取っていると思われるため、
コインを全部獲得したい場合には休まずに打つことが難易度的に重要であることは言うまでもない。

最終的には全部カンストするので、ポイントの取り逃しが無ければ最終的には全員平等になるが、
取得する順番については、序盤のうちに中盤対策を済ませたいので、
まず汎用性の高い乱撃を上げつつ、序盤の3人戦にも有効な早業を上げつつ、冷静→基本修行とするとおそらくダメージが安定しやすい。
(乱撃はどうやらドラも役として数える(証拠1証拠2)ようなので優先順表記を修正)

一撃は3人戦の高得点が活きる序盤ではまだ敵のHPが低く、4人戦に移行を始める中盤では確率的に旨みが少ないので最後でいい。

ステージ
敵の出現数と名前とHP

3体/通行止め
真面目筋肉ホワイト

3体/真面目
メイド筋肉イエロー

3体/伊達
招き筋肉グレー
4(8/11解放)
3体/メイド
釣り筋肉ホワイト10

3体/スイーツ
番長筋肉イエロー20
報酬 コイン3000 コイン3000
勇気の宝玉1
コイン3000 コイン3000 コイン8000
貴族の福袋1
ステージ
3体/カボチャ
通行止め筋肉グレー13
7(8/12解放)
3体/怪盗
スイーツ筋肉ホワイト15

3体/真面目
番長筋肉イエロー18

3体/番長
学者筋肉グレー20
10(8/13解放)
3体/メイド14
通行止め14筋肉ホワイト40
報酬 コイン3000 コイン3000
意志の宝玉1
コイン3000 コイン3000 コイン8000
貴族の福袋1
ステージ 11
3体/釣り
番長筋肉イエロー23
12
3体/スイーツ
番長筋肉グレー25
13(8/14解放)
3体/学者10
砂漠10筋肉ホワイト28
14
3体/スイーツ10
砂漠10筋肉イエロー30
15
3体/砂漠20
新芽20筋肉グレー60
報酬 コイン3000 コイン3000
誠実の宝玉1
コイン3000 コイン3000 コイン9000
貴族の福袋1
ステージ 16(8/15解放)
3体/真面目11
招き11筋肉ホワイト33
17
3体/新芽12
怪盗12筋肉イエロー35
18
3体/砂漠13
番長13筋肉グレー38
19(8/16解放)
3体/招き14
メイド14筋肉ホワイト40
20
3体/真面目27
伊達27筋肉イエロー80
報酬 コイン3000 コイン3000
慈愛の宝玉1
コイン3000
知恵の宝玉1
コイン3000 コイン9000
賢者の福袋1
ステージ 21
3体/怪盗15
メイド15筋肉グレー43
22(8/17解放)
3体/学者15
砂漠15筋肉ホワイト45
23
3体/番長16
伊達16筋肉イエロー48
24
3体/通行止め17
カボチャ17筋肉グレー50
25(8/18解放)
3体/招き34
通行止め34筋肉ホワイト100
報酬 コイン3000 コイン3000
純真の宝玉1
コイン3000
希望の宝玉1
コイン3000 コイン10000
貴族の福袋1
ステージ 26
3体/釣り18
怪盗18筋肉イエロー53
27
3体/新芽19
番長19筋肉グレー55
28(8/19解放)
3体/スイーツ20
招き20筋肉ホワイト58
29
3体/通行止め20
番長20筋肉イエロー60
30
3体/砂漠40
カボチャ40筋肉グレー120
報酬 コイン3000 コイン3000
光明の宝玉1
コイン3000 コイン3000 コイン10000
鳴き演出:ぼこぼこ
ステージ 31(8/20解放)
3体/スイーツ21
カボチャ21筋肉ホワイト63
32
3体/メイド22
学者22筋肉イエロー65
33
3体/メイド23
番長23筋肉グレー68
34(8/21解放)
3体/招き24
新芽24筋肉ホワイト70
35
3体/招き47
真面目47筋肉イエロー140
報酬 コイン3000 コイン3000 コイン3000
貴族の福袋1
コイン3000 コイン10000
祈願の巻物
ステージ 36
3体/通行止め25
カボチャ25筋肉グレー73
37(8/22解放)
3体/伊達25
スイーツ25筋肉ホワイト75
38
3体/伊達26
通行止め26筋肉イエロー78
39
3体/スイーツ27
カボチャ27筋肉グレー80
40(8/23解放)
3体/伊達54
怪盗54筋肉ホワイト160
報酬 コイン3000
賢者の福袋1
コイン3000 コイン3000
貴族の福袋1
コイン3000 コイン12000
祈願の巻物
ステージ 41
3体/招き28
新芽28筋肉イエロー83
42
3体/メイド29
カボチャ29筋肉グレー85
43(8/24解放)
3体/学者30
新芽30筋肉ホワイト88
44
3体/砂漠30
通行止め30筋肉イエロー90
45
3体/伊達60
釣り60筋肉グレー180
報酬 コイン3000 コイン3000 コイン3000
賢者の福袋1
コイン3000 コイン15000
動く雀卓:夕霞の砂浜
ステージ 46(8/25解放)
3体/招き67
番長67筋肉ホワイト200
47
3体/新芽74
招き74筋肉イエロー220
48
3体/スイーツ80
学者80筋肉グレー240
49(8/26解放)
3体/学者87
メイド87筋肉ホワイト260
50
3体/学者107
カボチャ107筋肉イエロー320
報酬 コイン15000 コイン15000 コイン15000 コイン15000 コイン20000
全クリア報酬

(敵の出現順は40ステージまでは前回の一姫当千と一致していた。
前回は全40ステージで、今回は全50ステージなので、序盤でHP緩和されているようには見えるが難易度が下がったとは言いにくい)

また、同時開催の「夏の閑話」はいわゆるCatChatの物語モード版。
こちらは対局しなくても毎日エピソードが1つずつ解放され、単純に物語を楽しむことができる。
ちょっと分かりにくいが、コーヒーカップが再生ボタンとなっている
途中には選択肢があるが、基本的にはシナリオの進行や報酬には影響はない。
初回閲覧が完了すると右のアイテムが受け取り可能になる
ただし、改めて別の選択肢を見ようとすると、最初に選ばれなかった方にロックがかかってしまう。
アカウントが2つあれば両方を確認することは可能だが、エテルニテのクーポンを使うことで、ロックを解除できる。
報酬はあくまでも初回閲覧時のみなので、アンロックしても中身が確認できるだけで報酬が増えたりはしない
物語モードの既知のバグとして、対局予約中に閲覧してしまうと対局開始しても物語を出るまで打牌できないので注意。
ブラウザの場合はF5を押すか、アプリの場合は再起動することで強制脱出して対局に戻ることができる。
シナリオを見る時には対局予約中でないかどうかを確認してから開始しよう!

右上のメニューは、左から「テキストを消して背景とキャラ絵だけにする」「過去のテキストを表示して読み返す」
「自動再生(もう一度クリックで解除)」「次の選択肢までスキップ」となっている。
メッセージが4行以上表示される最悪な仕様のため、読めなかった場合は右上のUターンマークを押すとよい。
さっそく誤字を発見したりもしたけど、なんともないぜ!(笑)
ちなみに読み進めた感じ、今回はかなりまともなライターを使っているようで(言い回しの違和感もなく)読み応えもある。
今までの微妙だった寮舎の物語とかCatChatはいったいなんだったのだろうか……?
選択肢のネタバレ。
1日目の千織のジャンケン
千織の手が固定ではなく選択によって結果が固定。
1回目はグーで勝ち、チョキで負け(真実挑戦)、パーで引き分け。
2回目はグーで引き分け、チョキで勝ち、パーで負け(真実挑戦
2日目の未登場キャラ
男性のサターンが上選択で、女性?のイブが下選択。
配達先は繁華街すぐ隣にある緑が多くて閑静な高級住宅街「蓮清花園」で、
サターンさんはナイスミドルなおじさま。立ち絵ありは珍しい。北国出身らしい。
配達をA-37に任せて接客してると来店するイブ・クリスさんは
シスターの紹介で一飜市も初めて。北国が好き親友を探して北国に帰るらしい。
2人は繋がりがありそう? イブさんはお酒には強そうだけどカフェイン酔いする
3日目は前日の内容の翌日編
男性のサターンが上選択で、女性のイブが下選択。
今日もサターンさんへの配達を請け負うが、今回は誘いは強制。
ユリからバラへと書いてあるが、実際には2日目キャプのとおり。私はだまされない(笑)
会話の中で四貴人の残り2人のヒントが得られる。……青龍と朱雀のどちらかが宝石商?
前回は画像のなかったイブ・クリスは十数年前の写真だが情報が出た。ま た 銀 髪 か!
文章を見る限り今はそこまで長くないか短髪の見た目と思われる。
探しているのは北原リリィという推測もほぼ確定。当時の見た目的に人外ではなさそう。
会話の中でリリィの本名のフルネームも判明
ただし、シスターゆえに教会での通称だったかもしれない。(ark=箱舟。教会のリリィ)
教会は身寄りのない子供を保護する側面もあるため、最初から実名の無い可能性も。
リリィもただの人名の一種であって、英語の[lily]とは無関係そう。フランス語なら百合は[lis]
情報源のイブの同僚についてもさらっと触れられていたが、こちらも何かの伏線?
謎の設定も生えてたけど、おそらくこちらは蛇足と思われる。
あと、需要がありそうなので置いときますね(笑) おまけ
4日目のかぐやの麻雀牌
中が当たりで白がはずれ。
1回目は左が白で右が中(東)、2回目も左が白で右が中(北)、3回目も左が白で右が中(南)
そして大会についての話題になると不穏な空気に。一姫が変になっちゃった?
やはり巫女はただの器か、もしくは「大会について知りたい」が催眠発動のトリガーか。
神の力をほのめかすかのような流れはこれはこれで面白い。
そして、前日のヒントがどんどん繋がっていく。
サターンの同業者が南なことの他、リリィの名前の変化に関してもワン次郎から聞き取れる。
聖星は聖デクレタム教会、リリィは聖シーベルト修道院。
つまりは最初に喫茶店に来るきっかけのシスターはおそらく北の教会の方。
「一姫と二階堂からは情報が得られなかったが、かぐや姫とワン次郎は関連を答えられた」
というところにキャラとしての格の差が出ているように思える。
ただし、大会後に得られる情報の範囲なので、大会前に関する記憶はあやしいかもしれない
おまけ。公式で説明不足の福寿双全館の真実もついでに暴露された。
名前代入の失敗が複数見て取れるが、これはライターじゃなくプログラマーの責任だろう。
5日目は「物語はこれからだ」エンド。 サターンさんの方は特筆すべき内容なし。
イブの流れで、迷っていたら突然雛桃にキスされたり、修道院に行ったら不穏な何かを垣間見たり
時系列としてはイブが自力で見付けて会いに行ったあとに自分が修道院を訪れているので、
異教徒が」という部分で北の教会と一飜市の修道院が別の宗教の可能性も?
イブに麻雀を教えることになった流れもちょっと不穏なナニカが垣間見え(笑)
教えることになる理由は上の選択肢、不穏な流れは下の選択肢で確認できる。

おまけ。なにもないにゃ
オーバーキル報告はこちら(932親三倍役満?)とかこちら(932天和)。


<6月30日(木)注意喚起・重要 99:99>
4月22日(金)に公式アカウントのなりすましについての公式告知があったが、
それ以後も新種の偽公式アカウントが出現しており、当サイト管理人としても5つの偽者を把握している。
未確定情報にも追記を行っているが、現在「凍結済み2、健在3」となっており各自の通報が推奨される
すでにこちらこちらで注意喚起も行われているが、
いいねやリツイート数から言っても充分な周知が行われているとは言い難い。
各自で上記の注意喚起のリツイートと、未確定情報から該当アカウントに飛んでの通報をお願いしたく再告知するものである。
(誕生日アクスタのRTキャンペーンが頻発しているので、おそらく今後も状況は続くと思われる)

ワン女郎のアイコンはネタなのがすぐに分かる内容で、おそらく無害ではあるがまぎらわしい。
偽者はフォロワー数が1〜2ケタなのと、認証の青チェックマークが無い。
公式ツイートをリツイートすることで認証マークのツイートのように見せかけているが、ツイート数はだいたい20未満である。
リツイートした時点で公式アカウントの通知欄には表示が入るので、公式に把握されるリスクを負ってまで大胆な行為であると言える(笑)
当選DMについては、フォローしていないところからのDMは、リンク先のリプにもある通り許可の手間が必要なので気付きやすい。

必要だと思うのであれば各自で、ツイッター運営へのなりすましの通報を行っておくとよい。
偽者のアカウントを開き、プロフィール文右上の「…」から「@〜〜さんを報告」を選択。
(偽者自体は自分でツイートをしていないので、間違ってリツイートの方から報告しないように!)
「私や他の利用者のなりすましをしている」「第三者」を選び、上段に「雀魂」と入れると本物の公式が出てくるので選択。
ユーザー名とフルネームが自動で入るのでそのまま報告。完了ページでついでにブロックしておくとよい。


<6月14日(火)非公式告知 17:18>
カーヴィのフィギュアの発売時期を2023年2月に延期
10日経過した6/24時点で公式ツイッターによる告知やリツイートは確認できない。
日本版よりも情報が早かったり充実している英語版公式ツイッターでも情報は出ていない。
該当の延期告知をつぶやいたのは商品の開発や製作をしているブランドなので、偽情報の可能性は限りなく低い。
各予約サイトでの表記も、6/24現在ではあみあみで「22年07月未定」のままなのと、
Amazonでも「この商品の発売予定日は2022年7月31日です」表記となっており、
流通経路への情報の伝達が上手く処理されていない様子がうかがえる。


<6月10日(金)告知 18:00>
『じゃんたまPONG☆』のLINEスタンプが発売!
購入ページはこちら
販売者名義は「株式会社エムアップ」となっており、他の販売ラインナップを見るに製作会社系?
今までのLINEスタンプの雀魂名義ではないのでYostarとは完全に別枠である。
公式のは全部120円なのに、アニメのスタンプは250円なのはどうなんだろうか……?


<6月2日(木)告知 20:00>
アニメ「じゃんたまPONG☆」のBlu-rayの発売が決定!Yostar公式
豪華版と通常版の2種類があり、発売日は2022年10月26日(水)なので、現時点では予約という形になる。
豪華版が7700円で、通常版は4400円となっている。値段の違いとしては、以下の2点。
<国士無双>シリアルコード 着せ替え選択チケット×1※、10連祈願の巻物×1、賢者の福袋×10
※過去に出た着せ替えから1つを選んで交換可能(コラボ/うごく着せ替えを除き、販売期間外のものも交換可能です)
※シリアルコードひとつにつき、入力は1回限りとなります。
※同一商品を複数枚購入しても、シリアルコードで入手できる特典アイテムの受取は、1アカウントにつき1回限りとなります。
※シリアルコードの有効期限は2025年10月24日23時59分迄となります。
※特典内容、商品仕様、シリアルコードの仕様は予告なく変更になる場合がございます。
メーカー特典
※在庫が無くなりしだい終了
・SCOOTER FILMS新規描き下ろしクリアポスター(メーカー共通特典)
・A3サイズ タペストリー(Yostar OFFICIAL SHOP 特典)
各ショップ予約特典はこちらも参照。
店舗別購入特典アイテム一覧
Yostar OFFICIAL SHOP : 豪華版:A3サイズタペストリー
松竹DVD倶楽部Froovie : 豪華版:B2布ポスター
Amazon.co.jp : 豪華版:A4ビジュアルシート+ポストカード(通常版:A4ビジュアルシート) (あふぃ(笑))
アニメイト(通販含む) : 豪華版:アクリルキーホルダー+ L判ブロマイド
ソフマップ×アニメガ : 豪華版:B2サイズタペストリー
※なお、現時点でそれぞれの絵柄は確認できない

Amazonのリンク先で「【Amazon.co.jp限定】」と付いてない豪華版に関しては、
「ショップ特典が付いてない代わりに割安」な選択肢となるので、
ただシリアル狙いと言う人にはコスパが良い選択肢となると思われる。

シリアルコードはブラウザ版でログイン(アプリ版とアカウント共通・Apple連携はメアド連携処理が必要)して入力する。
ショップ特典は別として、実質3300円ぶんとなる国士無双シリアルの価値は、
開運御守+初回ボーナスのみの人にとっては「2370円+紫10」の価値。
普段から課金していて初回ボーナスも無い人にとっては「4640〜5360円+紫10」の価値。
前者には紫の価値は大きいが、後者にはむしろ余っているので微妙という立ち位置。絶妙な価格設定である。
衣装選択からコラボが除かれているのは(版権的に)当然として、動く衣装が除外なのは値段が高いからであろう。
新規で始めたせいで推しキャラの古い衣装が入手絶望となっている場合には選択の余地は無いかもしれない。

なお、国士シリアルばかり注目されがちだが、豪華版でも通常版でもどちらでももらえるシリアルコードは
<タンニャオ>シリアルコード 日光の宝箱×10、星のかけら×100、ゲーム内装飾品セット(オリジナル雀卓×1、オリジナル牌×1、メイン画面BGM×1)

こちらだけでも充分に価値はあるので、日頃から無課金でも手を出してもいいかもしれない。
通常版でもシリアル以外の封入物や映像特典は豪華版と差が無いのも良心的である。


<5月10日(火)告知&全員プレゼント 12:10>
雀魂北斗戦2022
各サーバー対抗+麻雀プロの4人戦、5月14日(土)19時〜公式生放送のイベント。
公式の詳細ページはこちら。配信ページはこちら
実況は咲乃もこ、解説は綱川隆晃プロとなっている。
麒麟戦「出場者」というところに注意。前期優勝者のraindea氏はいるが今期優勝者のめでたし氏はメンバーから外れている。
ずらまる氏だけ参加コメントがずれているのが微笑ましい(笑)

なお、シリアルコード配布は1時間を過ぎたあたり
インターバルの休憩中に流れたアニメ1話の直後に唐突に挿入された。コードは「HOKUTO2022」。
アイテムの内訳は「日光の福袋1+5万コイン」となっている。DMM版でも獲得可能
メール配布ではなくシリアルコード形式のため、初心1などの段位制限は無い。おそらくアカウント作成時間も制限はないと思われる。
なお、全サバ対抗であったためか、同じシリアルコードで英語版でも配布があった。未確認だがおそらく中国語版でも配布がありそう。
シリアルコードの配布期限は配信開始の2022年5月14日(土)19:00〜翌日5月15日(日)の23:59まで。もらい忘れなきように。

シリアルコードはアプリ版には入力する場所がないため、ブラウザ版でログインする必要がある。
この画像のように右上の歯車から入ってシリアルコード入力欄を開き、コードを入力して「はい」を押すとアイテムが入手できる。
入力欄は(連続入力に配慮しているのか)自動で閉じないので、アイテムを獲得したら手動で閉じよう。


<4月23日(土)プレゼントキャンペーン 〜5月7日(土)23:59まで>
サービス開始3周年記念RTキャンペーン
リンク先をフォロー&リツイートで抽選で555名。総額100万以上とのこと。
以前にも1周年記念でやったキャンペーン同様で、アマギフを含むため、プレイヤー以外の応募が急増すると思われる。
フォロー数を増やすためだとすれば、終了後に解除するか捨て垢応募の一般人が多そうなので微妙そうではある。
総額100万以上と表記しながら100万円分のアマギフばらまきは詐欺っぽさもある。自分たちの課金がこうなるのは悲しい。
ツイートから約6時間後の時点で2.4万リツイートを確認、1周年の最終3.7万は余裕で越えてくるだろう。
せめてグッズは楽しく遊んでいるプレイヤーに当たってほしいと祈るばかり。
1周年の時にも当選人数が多すぎた(541名)せいか、〆切から20日以上経過しての当選発表や、
発想まで3ヵ月かかったという実績があったが、2年が経過してどれくらいノウハウが溜まったか?は気になるところ。
むしろこういうのじゃなく公式ショップにもっとグッズを増やせ!(笑) 最終はおよそ43,227+214件のリツイート
当選報告は のあたりから、6/2〜6/7の範囲でDMが送られた様子。
到着報告は のあたりから、8/18〜8/27の範囲で送付された様子。



<4月22日(金)注意喚起・重要 15:00>
公式アカウントのなりすましについて
具体的なリンクは避けるが、右上の検索で公式のアカウント表示名を入れると3つ引っかかる。
本物と偽物とワン女郎アイコン。3つ目はネタなのがすぐに分かる内容で、おそらく無害ではあるがまぎらわしい。
偽者はフォロワー数が2ケタ(最初の確認時点で22居たが告知後に減少)なのと、認証の青チェックマークが無い。
公式ツイートをリツイートすることで認証マークのツイートのように見せかけているが、ツイート数は4つだけである。
リツイートした時点で公式アカウントの通知欄には表示が入るので、公式に把握されるリスクを負ってまで大胆な行為であると言える(笑)
当選DMについては、フォローしていないところからのDMは、リンク先のリプにもある通り許可の手間が必要なので気付きやすい。

必要だと思うのであれば各自で、ツイッター運営へのなりすましの通報を行っておくとよい。
偽者のアカウントを開き、プロフィール文右上の「…」から「@〜〜さんを報告」を選択。
(偽者自体は自分でツイートをしていないので、間違ってリツイートの方から報告しないように!)
「私や他の利用者のなりすましをしている」「第三者」を選び、上段に「雀魂」と入れると本物の公式が出てくるので選択。
ユーザー名とフルネームが自動で入るのでそのまま報告。完了ページでついでにブロックしておくとよい。

※4/27現在、問題のアカウントは一時的に制限状態へと変化しているのが確認された。
が、注意書きを読んだ上でプロフィールを表示することは可能であり、凍結されたわけではない。
DMをすでに受け取った人間からはどのように見えるかは不明で、引き続き注意が必要であると思われる。
※4/23現在で追加でもう一つ確認されたもよう。
こちらのアカウントはすでに凍結済みが確認されているので問題はない。
試しにリンク先の画像中にある短縮URLにアクセスしてみたが、すでに404(ページがありませんエラー)となっていた。


<3月18日(金)告知 20:05>
アニメ「じゃんたまPONG☆」新情報!
初報から2ヵ月ちょっと。アニメの公式サイトも無くやきもきしていたところへの追加情報。
2022年4月1日より、毎週金曜25:50頃〜放送開始」「90秒アニメ
MBS/TBS系列全国28局ネット "スーパーアニメイズム"枠おしりにて放送開始!」などの情報が公開された。

アニメのプロモムービーはこちら
情報詰め込みすぎたせいで「内田真礼さんがキャラの演技を忘れているのではないか?」という心配も散見されたが、
ずっと喋りっぱなしの詰め込みすぎが原因ではないか?とやや様子見の姿勢。
終わり際の「90秒のアニメなのに30秒のCMって贅沢にゃ」というセリフに色々な思いが詰まっていそう(笑)
声優さんの引用リツイートからも作品の雰囲気のヒントがありそうである。

アニメ公式サイトはこちら
放映半月前にやっとアニメ公式サイト公開とか、そんな運営で本当に大丈夫か。
ツイッターもアニメ公式アカウントを作るのではなくゲーム公式だし、情報拾いにくそう……。
ツイッターには乗っていなかったが、公式サイトではAT-Xでの放映についても触れられている。
4月14日(木)から毎週22:05〜放送! リピート放送は毎週(月)10:05〜/(水)16:05〜
また、見逃した場合の保険として「公式youtubeチャンネルにて無料で配信」もあるとのこと。
キャスト表示では6キャラのみの表記だが、
全何話かは確定してないにせよ、名前の出ていないキャラの出演も期待したいところである。
おまけ。一姫かぐや姫ワン次郎


<1月14日(金)告知 13:00>
不正行為に関するお知らせを掲載
禁止行為として明記されたのは4点。
意図的な同卓(いわゆるコンビ打ち行為など)」
まだ雀魂に人が少なかった頃にはよく問題になっていたが、最近は下火になりつつある?
それでも不定期に(牌譜屋を利用した)異常な同卓率が発見されているので注意は必要である。
特定のプレイヤーが有利になる行為(個人的な感情による特定プレイヤーを不利にさせる行為も該当?)」
これは主に段位戦配信スナイプによる意図的な打牌(ゴースティング)の方を主に示唆してそうではあるが、
表現の幅を広げたことで、露骨に特定プレイヤーに対して不利になる打牌も処罰対象の可能性を含んでくる。
昇段戦の相手に対して一丸となって阻止する現象などは、ネットマージャンの歴史において過去にも何度か確認されていた。
外部ツールを利用する(中国系の人が機能盛り盛りの互換ツールを開発していて公式が対応する騒ぎはあった)」
→なお、上記()で示されたツールもあくまでも補助機能満載であって、いわゆる手牌透視や牌山操作などの機能は無かった。
これがどこまでの範囲で適用されるのかラインが不明。
たとえば、同卓率の証拠として牌譜屋のリンクを添えて公式に通報したら外部ツール利用になるのか?
(↑通報時に添えた場合について問い合わせたところ「基準や対応について、公開していない情報は個別に案内できない」との返答あり
手牌の画像認識でシャンテン数を教えてくれるものを開発して導入した配信もあるし、天鳳の牌理ツールで待ちが多い選択を知ったり、
捨て牌含めて見えてる枚数から手牌と山にある枚数の合計を表示するツールと言うのも配信誤爆した事例を見たことがあるし、
手元に書籍を置いて参考にしながらプレイしたり、点数早見表を見ながらプレイするのも一種の外部ツールと言える。
極論を言えば電卓で点数計算することも外部ツールであると言える。
公式に確認する必要があると言えばあるが、きっちり線引きしてしまうと抜け穴探しにもなるので難しい。
その他、公平性が失われる行為
おそらく今後登場するであろう新種に対応するためにも表現をぼかしていると思われるが、
運営のさじ加減一つで突然BANされる可能性が示唆された告知であるとも言える。
健全性の主張によるメリットよりも、不必要な不安からユーザー離れが加速しないことを祈るばかりである。


↑2022
↓2021

2019年のアップデート内容 2020年のアップデート内容 2021年のアップデート内容 2022年のアップデート内容 2023年のアップデート内容









検索から直接飛んできた人はこちらへ