4月30日(土) 一気に仕様変更の嵐が
転生パッチまで出し渋っていたせいか、連日大型パッチで大きな変更点がごろごろ来ますね。
ちょっと数ヵ月でも休止してたらあっという間にウラシマ減少に陥りそうな今日この頃。
さて、私も初耳だったんですが、龍の城+ジャワイパッチから枝で草やキノコが出るようになったらしい。
と言うわけで、たまたま白い草が出たところに居合わせたので激写!

かつてのクリスタルを彷彿とさせるAspdですね。

ちなみに阿修羅撃ってもらいましたが、見事に1でした。泣けます(笑)
さて、今日の雑記の主役はこの草なんですが、とても不思議な現象が起こってたりするわけです。
・flee110程度でもほとんどを避けてしまい、被弾は少なかった。
・完全回避2だったが、ずっと抱えている間にかなりLuckyを見ることができた。(体感1〜2秒に1回)
・DEX100+スティ10で、SP750前後のアサがSP切れを起こしてスティできなかった。
・さらにストリップ各種(成功率〔%〕=DEX差*0.2 + SLv*5 + 5)はかなりの確率で成功していた。
これが今回検証できた現象なんですが、いろいろと矛盾があるのが分かります。
これだけのAspdを出していた草のAGIとDEXはいくつなんでしょうか?
まず1番上の時点でクリスタルとは異色だと分かります。
クリスタルの時はスティ不可のDEX999仕様だったため、ほとんど食らっていました。
クリスタルでもmissが出るのはただ単に回避5%保証がある(?)せい+Aspdが早いために多く見えるだけですね。
2番目を見れば秒間数十回の勢いのAspdであったことは分かるわけで、
このAspdを「flee110程度でほとんど回避していた」とすれば実はDEXは高くない?
となると低DEXの高AGIだったのではないか?という仮定に至るわけです。
しかーし、そばにいた「hit80台のアコでも草に当たっていた」のが次なる不思議。
AGIが高ければ回避しちゃうわけですから、当然草のAGIは低いことになります。
低AGIで低DEXなのに高aspd!?
しかし3番目でついに矛盾が出てきてしまうことになります。
「DEX100+スティ10=DEX150相当でSP切れを起こして盗めなかった」と言うことは
「敵のDEXが160以上であった可能性が高い」となります。
たいてい「自分のDEX+スティレベル*5>敵DEX+20」となれば、ほとんどすぐに盗めちゃいますし、
そもそも普通のそこらに生えている白草は普通にスティできる=70回でスティできないわけはないので、
枝で出てくる白い草はスティテーブルが違うか、スティ不可のBOSS仕様であった?なんて仮定も。
しかし「この場に出た別の他の枝mobからスティできた」ため、
白い草だけ特別って言うのはどうしても考えにくいのですよね。うーん……。
そしていよいよ検証は4番目のストリップ。
成功していたわけですから、ローグのDEX120でストリップ5としても
どんなに高く計算したとしても「敵のDEXは270以下である」ことが分かります。
これでクリスタルみたいなDEX999仕様ではないだろうと言うことも読めると思います。
結局は
・敵mobのAspdとかはDEXやAGIとは別に設定されている
って言うのが答えなんですが、避けれて当たるのにこのAspdでスティができないって言うのは不思議ですね。
事前に誰かスティしたわけでもなく、ブレスもかかっていない状態だったので、
「草とキノコは今回の大型パッチで追加された」ことから特別だったんじゃないかと……。
以上、無駄考察でございました(笑)
|
|