現在工事中です、雀聖と魂天の人の情報提供をお待ちしております
クエストやりくりの裏技



・朝6時に1つずつ追加。時間をまたいでも表示されない場合は再ログインしてみると増える
・クリアしなくても3つ(開運御守発動中は6つ)までなら溜めておける
・クエストの条件は段位の種類に影響し、1〜3の花の数は影響しない
・1日あたり、1回(開運御守発動中は2回)までなら更新ボタンで変更が可能
(そこまでのクリアぶんは消滅して新規になる、1つ更新すると他のボタンも消える)
友人戦のクエストは、自分で部屋を立ててソロでやればOK。足りないメンツはCPUで埋めてもクリア可能
  3人、CPU戦、にして詳細有効の「配給原点=一位必要点数」にしておくのが最速でおすすめ。
  8局無放銃と同時にクリアしたい場合には、3人、CPU戦、詳細有効の「原点10万、一位必要20万」にすると便利。
(現在、6時をまたいでログインしていた場合などに、再ログインしてもクエストが表示されない不具合があり。詳細は不明、要じゃんたま再起動)
友人戦2回のタイムアタックをしている人もいるようだ

・4人が雀傑、3人が雀士、の状態で銀の間のクエを確認できず。
・4人が初心、3人が雀士、の状態で共通クエストの報酬が雀士になるのを確認。
4人と3人のうちどちらか高い方のランクのクエストのみが発行される様子
・通常は同じクエストが2つ出ることはない。更新ボタンを押しても出ていないクエストから選択される。
しかしランクが変化して日をまたいだ場合の別報酬同クエストは別クエスト扱いとされて重なる
また、非常にレアケースではあるが、2024年11月にクエスト内容の刷新が行われた際は、
変更前と変更後では別クエスト扱いになるようで、見かけの報酬が同じでも別クエスト扱いとされて重なっていた


灰色のところは確認できてない推測部分である。情報あれば協力求む。
→2024年11月25日のアップデートでクエスト内容の変更あり
背景が黄色が変更前の数値、背景白が確認済みの数値となる
新しいクエストや表で埋まっていない部分に関しては、ランクとクエストが同時に見える状態の画像を、
ツイッターで #雀魂 タグをつけてつぶやくか、やっていない場合は、スクリーンショットをどこかのアップローダーにあげた上で、
TOPページの下にあるボタンから画像へのリンクを知らせてもらえれば反映される……はず。


初心
雀士
雀傑
雀豪
雀聖
魂天
対戦で合計2回ツモあがりする
1400
1700
2500
3800
3800
3800
対戦で合計4回ロンあがりする
1400
1700
2500
3800
3800
3800
対戦で合計8回放銃しないで最後まで打つ
2100
2500
3800
5800
5800
5800
友人戦の対局で2戦最後まで打つ(CPU相手でも可)
1400
1400→1700
2500
3800
3800
3800
銅の間の対局で2位以上を獲得する
1000
銅の間の対局で1戦最後まで打つ(新規追加)
1400
銅の間の対局で2戦最後まで打つ
1400
銅の間の対局で3戦最後まで打つ(新規は消滅?)
2100
銅か銀の間の対局で2位以上を獲得する
1200→2200
銅か銀の間の対局で1戦最後まで打つ(新規追加)
1700
銅か銀の間の対局で2戦最後まで打つ
1700→2500
銅か銀の間の対局で3戦最後まで打つ(新規は消滅?)
2500
銀か金の間の対局で2位以上を獲得する
1800→3000
銀か金の間の対局で1戦最後まで打つ(新規追加)
2500
銀か金の間の対局で2戦最後まで打つ
2500→3800
銀か金の間の対局で3戦最後まで打つ(新規は消滅?)
3800
金か玉の間の対局で2位以上を獲得する
2700→4200
金か玉の間の対局で1戦最後まで打つ(新規追加)
3800
金か玉の間の対局で2戦最後まで打つ
3800→5800
金か玉の間の対局で3戦最後まで打つ(新規は消滅?)
5800
玉か王座の間の対局で2位以上を獲得する
2700→4200
2700
玉か王座の間の対局で1戦最後まで打つ(新規追加)
3800
3800
玉か王座の間の対局で2戦最後まで打つ
3800→5800
3800
玉か王座の間の対局で3戦最後まで打つ(新規は消滅?)
5800
5800

雀士状態での友人戦2戦報酬が1700ではなく1400だった件については、動画で情報提供あり
→2024年11月25日のクエスト改定で1700に再変更あり。

また、2025年1月21日アプデ以後で各ランクでの2位クエストの報酬変更が確認され、
1戦クエストが新設(旧2戦クエストの報酬額)、2戦クエストが旧3戦クエストの報酬に増額、3戦クエストが消滅(?)、の変更あり。
2024年11月アップデート直後時点では新報酬として2700を確認済みのため、サイレント修正の一種と思われる。

さらに、上記の動画の通り「更新まで24時間表記」と変化しても即時追加反映がされていないことが分かる。
朝6時をまたいで対局をしていた場合に、新規で増えたクエストがそのまま完了することがあるため、
内部的にはクエストは更新されていると思われるが、ただイベント窓を開き直すだけでは情報を読みに行かないようだ。
雀魂自体の再起動をするのが確実であるが、対局もしくは牌譜などでロードをはさむことで更新されると思われる。

なお、「合計8回放銃しないで最後まで打つ」のクエストは、修羅の戦においては
振り込んでしまっても同じ局のなかで自分であがれればカウントが進むバグが存在するようだ。
(検証により、「振り込んだ上にあがれなくても」終了時にカウントが進むことを確認@22/06/25)









 

【クエストやりくりの裏技】 


基本的にはクエストは毎朝6時にランダムで1個追加で最大3個までで、1日1回だけクエストの変更ができる。
同じ内容のクエストは(段位が変わって別報酬のクエストにならない限り)同時には出ないという法則がある。
クエスト画面
更新ボタンを押すと、押したクエストが別の物に変わって更新ボタンが全部消える。
この時、上の法則により「同じクエストは出ない」ので、すでにあった以外の残りからランダムで選ばれる
クエストは必ずどの段位でも上の表の通り7種類なので、
クエストが1つだけの場合は6通り、クエストが3つあるなら4通りと、更新後クエストが推測できる

そして、ここでさらにもう一押ししてみる。
月額課金になるが、開運御守というものがある。
開運御守の効果
(月額610→(価格改定あり)650円というのが高いかどうか?という話は今は横に置いておこう)
メインの効果は上2つの、いわゆる輝石(課金通貨)を効率良く獲得する手段なのであるが、
今回注目するのは下2つの、クエスト受注と保存数の増加の部分である。
購入後30日間は「毎日増えるクエストが2つ」になり、「クエストの最大数が6」になり、
さらには説明に明記はされていないが「更新ボタンも一日2回まで押せる」ようになるのである!

たとえば、段位戦をまったくやる気が無いとしよう。
(雀聖で玉の間で魂天を目指す場合に、王座クエストが邪魔になる場合も同様である)
クエストはどの段位でも必ず7種類なので、「放置か更新が3種、クリア可能が4種」となる。
通常時であれば、最悪の場合「段位2位以上」「段位2戦」「段位3戦」まで溜め込むことになる。
更新を押すことで3つ目が必ずクリア可能な4種になるので、1つだけクリアしつつというぎりぎり生活は可能である。

ここでお守り課金するとどうなるか。
初日に「段位」「段位」と来たとしても、まず更新ボタンは2回まで押せるのである!
既に2つ見えているので更新後の内容は「段位1種類、クリア可能4種類」から選ばれる。
実に80%の確率で当たりを引けるのである。なんという良心的なガチャだろうか!(笑)
ここで運悪く20%を2回引いてしまっても、翌日から無敵タイムが始まる。

翌日はクエストが+2されて保存数が4つになる。最悪でも「段位3つ、クリア可能1つ」となるはずである。
ここでまず1回目の更新ボタンを押す。
すると、すでに4種見えているので、残りは必ず「クリア可能3種」から選ばれることが確定している。
2日目でクエストを消化することができ、最悪パターンでも2日分の空きの余裕を作ることができる

ここですぐに2回目の更新を消化してはならない
先にクリア可能な2種を消化するまで温存すべきである。
なぜなら、1回目を押した時点では「段位2種、クリア可能2種」となっているわけで、
ここで次を押すと「段位1種、クリア2種」のうちから抽選となる。はずれは33%もある。
まずクリア可能なクエストを2種消化してからの場合は「段位2種」だけが残っているので、
ここで2回目の更新を押せば「段位1種、クリア可能4種」の中からランダムとなり、はずれは20%となるのだ。


ちなみに。
無課金状態から開運御守を購入すると、その瞬間にクエストが追加で1つ増える。
たとえば前日までのクエストは全消化済みとして、6時過ぎるとまずクエストが+1される。
この時点で更新も1回使用可能になるので使ったとする。
その後に開運御守を買うと、クエストの2つ目が出現し、更新ボタンも追加で1回押せる状態になる
おそらくは朝6時のクエスト+1と更新+1に、開運御守のクエスト+1と更新+1の処理を追加しているだけで、
内部的には別扱いなのではないかと思われる。









検索から直接飛んできた人はこちらへ