| 4月8日(月)  こんなにレベル上げ集中したのって、いつぶりだろう? | 1キャラに集中してひたすらレベル上げた記憶と言えば、 2度の別ゲー浮気を経て復帰した直後の、個人的な初3次こと7th湾の時だったような。
 とにかくダンサーの露出が嫌で、毎日ひたすら調印に通ってオーラを吹いた思い出。
 ジプになってからは見た目の嫌悪も落ち着いてのんびり楽しんでましたけども。
 湾が発表されてからは、のんびり度合いが加速したのもまた良い思い出(笑)
 
 7thの時の原動力は「見た目が嫌」だったわけですが、
 21stの原動力は「とりあえずアロストを使えるように」というわけで、
 せっかくのセシルの見た目ってことでスナイパーはじっくりJOB70まで堪能しましたけど、
 まずはレンジャー転職→とりあえず白羽を装備できるように100
 →アマツ祭のスパホルを期待しつつ、+7白羽自力を前提に間に合うように急げや急げ!
 という流れでけっこう気合い入れて駆け抜けてきたような感じ。
 
 JOB上げでさんざんお世話になりつつもGH室内の難点は、
 ・セージワーム以外を隔離しないとかなり効率が落ちる
 ・無差別狩りをしている人が居るとあっという間に隔離が壊れる
 ・1カ所のセージワームはそれぞれ3〜4匹(+時間沸き3?)なので人が多いとありつけない
 と、けっこうお膳立てが大変なmapだったりします。
 隔離が崩れると古巣(ソロ)のネペンテスに戻るしかなく、JOB効率はガクンと落ちてしまう結果に。
 それでもなんとかJOB70にして転職、とにかくJOBを先に上げてしまおうとレンジャーになってからも通い詰め、
 セージワーム自体のHP対BASE比もさほど悪くないせいかじわじわ上がって、無事に100に到達したのが一昨日の4/6。
 
 100達成記念というか、ここぞとばかりにレベル制限のあった装備に付け替えまくったわけですが。
 木琴フード、AGI2付タイツ、素ヴィダル、ククレコンチ、を白羽セットにつけ替え。
 武器も狩人セットで+5ハンターボウから、+7マリシャスエルブンのエルフセットへ。
 (湾持ちゆえに武器はもともとあったもので、さらにアリ穴用の+8深淵エルブンも控えてる現実)
 どれくらい与ダメ上がるかな〜?と軽い気持ちでセジワムに戻ったら……、
 変更前:素うち950前後、アロスト14500前後
 変更後:素うち1150〜1250、アロスト19500〜20500
 (参考:DEX130台(集中10、トゥルーサイト10、込み)、レンジャーメイン9)
 ちょwwwwwって感じでした。そりゃ露店にあれだけあっても売れちゃうわけだ。白羽すごい、ちょーすごい!!
 白羽は肩だけ+7であとは+4なので、まだまだノビシロはあるって計算に。
 白羽祝いってことでブローチに2段エンチャしたら、一発でSP50、HP200が付いちゃったりしてホクホク。
 >「白羽のスーツ」「白羽のマント」「白羽のブーツ」の精錬値が全て7以上の場合、
 >さらに追加で、Aspd+1
 >遠距離物理攻撃で与えるダメージ+15%
 >「アローストーム」で与えるダメージ+10%
 
 これを機に、セジワムが崩れた時のソロ狩り場をネペンテス→ナーガにランクアップ。
 初手でアロスト入れて素うちで10〜14発で落とす感じでスタート。
 罠を使えば安定するんだろうけど、ちょっとコストがかかりすぎそうなのでガチで行ってみることに。
 ・HPはどうあがいても必ず2k以上残しておくこと
 ・氷の羽耳などの範囲攻撃は馬を巻き込んで危険なこともある
 ・鷹はLUKが低いなら周囲を見つつたまの火力増強程度、外すほどでもない
 ・ハエは常備、巻き込んだら容赦なく飛べ
 ・アロスト詠唱中に画面外へ移動下などで飛んじゃうこともあるので、ソロで公平PTしておくとオトク
 ・テンドリさんが居ても落ち着いて回避、即死するほど強くない
 などなど、少しずつ慣れつつやっております。
 
 第1目標:デスペナ含めてせめて経験値を黒字に →クリア
 第2目標:ハイスピ切れるまで死なない →クリア
 第3目標:矢を2000本頑張って使い切る ←今ここ
 第4目標:道中でルシオラにタゲられない104にする
 ……少しずつ安定してくる過程は楽しいものですよ。もうちょっとレンジャーロードは続きそう。
 
 が、セジワム1匹とナーガ2匹ならどっち?と問われれば、迷わずセジワムを選ぶのがのんびりやのサガ(/ー\)
 鱗のかけらがモーラクエで使う中で唯一自力集めが難しかったので、
 これのおかげでもうちょっとナーガが頑張れそうな気がするのです。無かったらきっと来ない(笑)
 | 
 |